最終更新日:2025/5/7

小泉機器ホールディングス(株)/小泉機器工業(株)/埼玉サンケイ機器(株)/静岡サンケイ機器(株)/栃木サンケイ機器(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都、静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

会社の安定を支える仕事

  • K.T
  • 2018年入社
  • 帝京大学
  • 経済学部経済学科
  • 総務部監査課
  • 営業の縁の下の力持ち、監査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部監査課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容営業の縁の下の力持ち、監査

これが私の仕事

私が現在担当しているのはお客様の与信管理に関する仕事です。与信管理とは、取引先企業の経営状況などから商品を販売しても問題ないかを審査、管理することです。決して目立つ仕事ではありませんが、会社を経営する上で大事な役割の一つです。


会社を支える仕事。感謝が力に。

営業職の方から感謝されることが一番嬉しいです。営業職も、これから営業をかけようとしているお客様の情報をなるべく早く知りたいと思っています。ですから私も、なるべく早く、かつ正確な情報を報告するようにしています。それが営業職の助けになり、結果的に会社への貢献にも繋がります。
私の仕事は結果が数字で判断しづらく、決して目立つ業務ではありません。しかし、人から感謝されることが達成感の一つであり、会社を支えている仕事であると実感することでそれがモチベーションになっています。


この会社を選んだ理由

私はもともと公務員などの給料が安定している職業を目指していました。そんな中で感じたのは、安定しているのは衣食住といった普段の生活を支える仕事だということです。そういった理由から住宅設備機器に興味を持ち、当社の選考を受けることにしました。最終的に当社を選んだ理由は、人事担当者の人柄が良かったからです。もちろん私が受けた志望先はどこも担当者が親切で丁寧でした。しかし当社の人事は親切で丁寧な上に、こちらが緊張しないように時には雑談もしてくれました。他社では緊張していましたが、当社ではリラックスして説明会や面接を受けることができました。このことが印象的で、当社に入社することを選びました。


先輩からの就職活動アドバイス!

私が大切だと思うのは、希望する会社の様子をよく見ることだと思います。会社に入社して一番感じたのは、一緒に働く社員の人柄の大切さです。社会人は取引先も含めて時には自分と合わない人と接しなければいけないこともあります。仮に社内全員と合わないと感じた場合、働くことが辛くなってしまうかもしれません。それほど会社における人間関係は大切です。社内の人全員とは言いませんが、少しでも良い人間関係を築けそうな人がいる会社を選ぶのが良いと思います。その為にも、会社の説明会や面接時に他の社員の様子を見てみることがおすすめです。大切なのは、自分の目で見ることです。良い人間関係を築けるかどうか最終的に判断できるのは自分だけですから。
ぜひ参考の一つにして、自分に合った会社を探してください。


トップへ

  1. トップ
  2. 小泉機器ホールディングス(株)/小泉機器工業(株)/埼玉サンケイ機器(株)/静岡サンケイ機器(株)/栃木サンケイ機器(株)の先輩情報