最終更新日:2025/4/3

兼六建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
石川県
資本金
8,500万円
売上高
50億7400万円(2023年度)
従業員
60名(2025年4月1日現在)
募集人数
1~5名

【創業75年 × 若手が主役】                           受け継がれる技術と未来を創る挑戦。歴史ある建築物を、次の世代へつなぐのは君だ。

2026年4月採用 ★採用エントリー受付中★ ★企業説明会受付中★ (2025/04/03更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!兼六建設株式会社 採用担当です。
数ある企業の中から、当社のページをご覧いただきありがとうございます!

現在、「採用エントリー受付中」  
   「会社説明・企業訪問受付中」(下記日程にて実施します)

\積極採用継続中!残り採用予定数2名!/

建築を通じて未来を創る仕事に興味のある方は、ぜひエントリーしてください!
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
「歴史 × 挑戦」が融合する環境で、君のアイデアが金沢の未来を創る。
一緒に、次の世代へ誇れる建築を生み出しませんか?




【会社説明会】下記日程にて実施いたします。
・4/15(火)~19(土) 午前の部10:00~11:00 / 午後の部13:00~14:00
・4/21(月)~23(水) 午前の部10:00~11:00 / 午後の部13:00~14:00
・5/13(火)~16(金) 午前の部10:00~11:00 / 午後の部13:00~14:00


▼当社ホームページ▼
http://www.kenroku-kensetsu.co.jp/


▼当社Instagram▼
https://www.instagram.com/kenroku_kensetsu/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    働きやすさを本気で考える会社!2024年度、育児休業の対象となった男性社員が取得してます。

  • 制度・働き方

    週2回のノー残業デーを導入、プライベートも充実!安心して働ける職場です。

  • キャリア

    成長する意欲を全力で応援!若手の挑戦を後押しする社風だから、「やってみたい」が叶う環境。

会社紹介記事

PHOTO
若手社員が多く、お互いに話し合い業務知識を向上させます。
PHOTO
同世代が多数在籍し、色々な事を相談し合えます。

歴史と挑戦で創る、建築の力で街に新たな彩りを。

美しい自然と歴史が調和する金沢で、私たちは建設を通じて未来を創造してきました。
創業75年の兼六建設は、金沢城公園「鼠多門」をはじめ、公共施設、教育機関、医療福祉施設、商業施設など、街の景観をつくる仕事を担っています。
しかし、私たちの仕事は「建物をつくる」ことでは終わりません。
その建築物が、人々の暮らしを支え、文化をつなぎ、未来の街づくりを行うことこそが、私たちの使命です。
当社は、社員の挑戦を尊重し、一人ひとりの成長を大切にする環境を整えています。
資格取得支援制度やキャリアアップの仕組みが充実しており、「地域に貢献したい」「大きな仕事に挑戦したい」そんな想いをカタチにできる会社です。
君の未来が、この街の文化を創る。
この街の未来を、私たちとともに創り上げよう!


【兼六建設で働く上での魅力ややりがい、当社の環境を若手が語る】
■(3年目・Kさん/女性)
成長という観点では、資格取得支援は勿論、頑張りを手当として還元してくれる制度等があります。週2回ノー残業デーも設けていること、男性女性問わずの育産休取得の応援なども進めていて、キャリア・プライベート双方で個人にも向き合ってくれる環境が整っているなと感じています。

■(1年目・Kさん/男性)
会社の平均年齢は30代で、私が所属している部署は20代社員も非常に多いです。年齢が近いからこそ、会話内容や雰囲気が合ったり、大変な時には相談したりしながら支え合える環境があります。モチベーションアップや心のゆとりを持つためには同世代の存在が大きく、他には無い兼六建設ならではの魅力だと思っています。

私たちと一緒に、これからの未来を創ってくれる仲間を募集しています。

会社データ

プロフィール

創業75年の歴史を持ちながら、社員の平均年齢は38歳。
私たちは、伝統を大切にしつつも、若手が挑戦し、成長できる環境を整えています。
地域を代表する建築物を数多く手がけ、街の景観と文化を未来へとつなげています。
資格取得支援やキャリアサポート制度が充実しているから、「建築が好き」「地域に貢献したい」その想いがあれば、どこまでも成長できる会社です。

事業内容
・総合建設業(建築工事・土木工事の請負・施工、設計管理)
・不動産の賃貸・管理及び売買のコンサルタント

PHOTO

日本3大庭園 兼六園 鼠多門など、様々な建物の施工を通じ、安心・安全・本物を提供してきた確かな技術力が兼六建設の強みです!

本社郵便番号 920-0364
本社所在地 石川県金沢市松島2丁目20番地
本社電話番号 076ー249-2211
設立 1951年
資本金 8,500万円
従業員 60名(2025年4月1日現在)
売上高 50億7400万円(2023年度)
事業所 ・本社
〒920-0364
石川県金沢市松島2丁目20番地

・白山営業所
〒924-0841
石川県白山市平松町138

・能登営業所
〒926-0175
石川県七尾市和倉町ホ1-15-103
代表者 代表取締役社長 橋本 和宏
平均年齢 38歳(2025年1月現在)
※若手が活躍できる環境があります。
平均勤続年数 16年(2025年1月現在)
昇給 年1回(4月)
賞与(施工管理職) ・賞与 年2回(7月、12月)
  ※2024年実績 年合計/基本給の平均5.5カ月分
・期末賞与(業績により支給)
  ※2024年実績 基本給の平均3か月分
近年の主な受賞歴 [2024年]
○第34回金沢市優良建設工事施工業者表彰
・金沢市立長町中学校芳斉分校・金沢市立中央小学校芳斉分校

[2023年]
○第33回金沢市優良建設工事施工業者表彰
○第46回金沢都市美文化賞 
・金沢美術工芸大学
○第30回いしかわ景観賞
・金沢市立玉川こども図書館・金沢市公文書館
○令和5年度安全衛生表彰優秀賞
・寺西 兼一

[2022年]
○令和4年度石川県土木部優良工事(知事表彰)
・新兼六駐車場建設工事(その2・建築)
○令和4年度石川県土木部優良建設技術者表彰
・寺西 兼一
○第32回金沢市優良建設工事施工業者表彰
○第45回金沢都市美文化賞
・金沢市立玉川こども図書館・金沢市公文書館
○令和4年度安全衛生表彰功労賞
・東 隆宏

[2021年]
○令和3年度石川県土木部優良工事(知事表彰)
○建設事業無災害表彰
・金沢城公園整備(鼠多門)工事(建築)
○令和3年度石川県土木部優良建設技術者表彰
・津田 幸大
○令和3年度安全衛生表彰功労賞
・寺西 兼一

[2020年]
○第27回いしかわ景観大賞(知事表彰)
・金沢駅西広場シェルター・キャノピー
○第27回いしかわ景観賞(景観審議会 会長表彰)
・近江町ふれあい館
○第30回金沢市優良建設工事施工業者表彰
・金沢市第二本庁舎
○第43回金沢都市美文化賞
・金沢駅西広場シェルター・キャノピー
・金沢市第二本庁舎
・鼠多門・鼠多門橋
○建設事業無災害表彰
・新兼六駐車場建設工事(その1・建築)
・金沢市立泉中学校屋内運動場建築工事(建築工事)

[2019年]
○第29回金沢市優良建設工事施工業者表彰
・あめるんパーク
○第42回金沢都市美文化賞
・金沢ワイナリー
○令和元年度白山市優良建設工事施工業者表彰
○建設事業無災害表彰
・松任文化会館改修工事(建築)
待遇・福利厚生・社内制度 ・週2回ノー残業デー実施
・転勤なし
・通勤手当(ガソリンカードを支給)
・家賃補助(会社規定該当者)
・資格取得支援(資格を取得された際に通学費用の半額を支援)
・フィットネスクラブ(ジム・サウナ)の利用無料
・2年に1回研修旅行(社員・協力会社及びその家族も含む)
・全国保養所あり(リゾートトラスト)
・各種祝金(表彰・結婚・出産・子の入学・結婚記念・還暦・永年勤続等)
・各種割引・利用補助券利用サービス(映画・旅行・グルメ・ゴルフ等)
・社員預金・財形貯蓄制度利用可
・育児・介護休業制度
・退職金制度(勤続3年以上)
・携帯電話貸与(入社4ヵ月)
・インフルエンザ予防接種補助
・40歳以上を対象にした人間ドッグ定期受診(費用は全額会社負担)
・定期健康診断受診、再検査・精密検査受診勧奨
・産業医面談(メンタルヘルス、特定保健指導等)
問い合わせ 兼六建設株式会社
総務部 広報人事課 採用担当 守松 

〒920-0364 石川県金沢市松島2-20
TEL:076-249-2211
E-Mail:morimatsu086@kenroku-kensetsu.co.jp

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.2%
      (58名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後1カ月間)
中堅社員向け研修(外部研修)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(一級建築士等、建築関連資格)
資格を取得された際に通学費用の半額を支援致します。(会社規定有)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学
<大学>
金沢工業大学、福井工業大学、芝浦工業大学、日本文理大学、名城大学、金城大学、大阪商業大学、大阪産業大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、金沢科学技術大学校、東海工業専門学校金山校、金沢星稜大学女子短期大学部

採用実績(人数)      2025年(予) 2024年 2023年 2022年 2021年
--------------------------------
大卒    1名   1名   2名   2名   1名 
専門学校   2名   1名   1名   2名   0名
--------------------------------
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 0 3
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221362/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

兼六建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン兼六建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

兼六建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
兼六建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 兼六建設(株)の会社概要