最終更新日:2025/5/14

社会福祉法人正夢の会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 教育
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

私のしごと。

  • I.R
  • 2020年入社
  • 駒沢女子短期大学
  • 保育科
  • パサージュいなぎ
  • 支援員、音楽担当、アドバンス研修

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名パサージュいなぎ

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容支援員、音楽担当、アドバンス研修

これが私の仕事です

音楽担当では、毎週火曜日に音楽活動を行っています。
4つのグループ構成で行っており、各利用者に合う支援方法で発表出来る機会や表出の仕方、音楽の楽しさ、グループでの活動を感じて頂いています。
また、パサージュでは「秋祭り」「クリスマスパーティー」で発表する機会を設けており、秋祭りでは今までの練習の成果を保護者の方に見ていただく機会などもあり、利用者の励みにもなっています。
普段は表情が硬く、あまり笑わない利用者が音楽の場では自ら身体を動かし踊ったり、表情が笑っている事が多かったりと普段は見られない一面がみられることも多くあり、この場でしか見られない一面だなと感じています。


だからこの仕事が好き!

施設内のイベントなどでは、全利用者が参加するイベントのため全体のスケジュールや物の準備等すべての下準備を行っています。
下準備だけでも、人数が多くなる分必要な事が多い為大変な事はたくさんあります。イベント当日もバタバタして休む暇もなかったり、自分の不手際でショックになる事もありますが、利用者や保護者の方からの「ありがとう」「すごくよかったよ」などの言葉やイベント当日の写真を見返し笑顔が多くあると失敗してもやってよかったと感じています。


正夢の会に決めた理由

今の職場は、大学時代の実習先でした。その実習の際、言葉を話すことが出来ない利用者が一生懸命言葉以外の方法で伝えようとしてくださっていることを理解することが出来ず、自身も緊張や焦りもありなあなあでその場を後にしてしまいました。そのことが、実習後でも心に残っており、伝えてくれていることを理解できる・寄り添うことが出来る人になりたいと感じてこの正夢の会に就職させていただきました。
今では、この利用者ともツールを使いコミュニケーションを取れるようになりとても嬉しく感じています。


皆様へのメッセージ

無理せず、自分がやりたいことを考えて。
人間関係がいいところが一番いいと思います。気になるところがあれば、ボランティアでもいいので一度その会社の様子を見てみるといいかもしれないです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人正夢の会の先輩情報