最終更新日:2025/4/25

復建調査設計(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 試験・分析・測定
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 営業系

人の技術力を売る仕事

  • K.Y
  • 2019年入社
  • 広島修道大学
  • 人文学部人間関係学科
  • 営業課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業課

現在の仕事内容

営業課に配属され3年目となりました。営業と言っても、私たちはモノを売っているわけではありません。”人の技術力”を売っています。この会社では『過去にこのような業務を担当したことがあります』の様に、過去の実績を売る仕事です。営業マンとして自分も売り込み、技術職の人も売り込む仕事です。


今の仕事のやりがい

土木関連の業務キーワードは、分かることよりも分からないことの方が圧倒的に多いのが現状です。それでも、分からないなりにメモをとり上司や他部署の方に聞きに行く等をしていると、徐々に判る単語が増えていくことが面白く、やりがいに感じています。この仕事は成果が必ず現れる仕事だと感じています。
また、最近女性社員も増加傾向にはありますが、まだまだ女性社員が少ないのがこの業界の現状です。その中でも発注者の女性の方に、営業の方が女性のおかげで話しかけやすいと言っていただけたことや、営業先に伺った際に私の姿を見かけ、会社名で呼ぶのではなく、私の名前を呼ばれた時は大変うれしく、顔と名前を覚えてもらうこともやりがいの1つだなと感じています。


この会社に決めた理由

大学では、心理学を学んでおり土木のことは無知でしたが、大学で開催された訪問型企業説明会に参加し、広島本社であり地域に根付いた仕事をしていること、福利厚生の面でも他社と比較したときにこの会社が良かったこと、広島で働きたかったこと等があり、この会社に決めました。
就職活動の判断材料として、直接会社へ訪問した際に、エントランスやお手洗いが綺麗にしてあることも参考にしていました。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)

挨拶・上司への報告連絡相談・他部署とのコミュニケーションを徹底して行い続ける等、当たり前の事を当たり前にし続けるということを意識しています。周りの人が出来て当たり前と思っている事がちゃんと出来ているか自問自答したり、他部署とコミュニケーションを取ることにより、自分の所属部署だけではなく、社内の人にも覚えてもらうことが目標です。


学生の皆さんへメッセージ

いざ就職活動が始まると、聞いたことのある企業もあれば初めて聞くような企業もあり、想像以上に多くの企業があります。少しでも興味を持ったなら、インターンシップに申し込んでみたり、OB・OG訪問や会社説明会への参加など積極的に行ってください。全員第一志望の企業に入れるわけではありませんが、いかに真剣かつ積極的に就職活動へ向き合うことで後悔を感じることなく、就職することが出来ると思います。また、不安も尽きなくて落ち込むことも多いかもしれません。私は一回一回面接ごとに、これで不合格だったら面接官と会うことは二度とないと割り切って面接に臨み、自分らしさを前面に出した受け答えが出来ました。また、就活では自己分析とスケジュール管理はしっかりと行うことが重要です。
友達と息抜きに出かけるなどして支え合いながら、焦りすぎない就職活動を意識してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 復建調査設計(株)の先輩情報