最終更新日:2025/4/3

中村建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
岡山県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

任された業務をキッチリこなし、着実にステップアップする!

  • 難波 亨介
  • 2023年入社
  • 22歳
  • 岡山理科大学
  • 工学部 建築学科
  • 建築部 建築課
  • 工事写真撮影、写真整理、現場内外巡回

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名建築部 建築課

  • 勤務地岡山県

  • 仕事内容工事写真撮影、写真整理、現場内外巡回

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:30~

自宅から現場に到着。
まずは身の回りの片づけをしつつ、朝礼の準備を行います。

8:00~

朝礼。
ラジオ体操の号令と、朝礼の司会を任せて貰っています。
半年たち、すっかり慣れましたが、大勢の前で体操をしたり、司会をすることはとても緊張しました。
特に、協力業者の方々への連絡事項はとても大切なので、伝える内容や順番をしっかりと考え、準備しています。

8:10~

現場視察。
協力業者ごとに、当日の作業内容と、KY(危険予知)活動の確認を行います。

実際に工事現場に赴き、進捗状況の確認・把握をしていきます。
業者さんの顔と名前も少しずつ覚え、声を掛け合えるようになれたのが嬉しいです。

11:30~

現場事務所での事務業務。
一通り現場視察を終えた後に現場事務所へ戻り、事務業務を行います。
作業実績の記録、翌日の作業指示書の作成、日報の記入などなど。
翌日の日報を作るので、ある程度先までの工程を確認し、協力業者の社数や人数を把握した上で、昼礼の準備をしています。

11:45~

昼礼。
協力業者、現場監督が集まり、
午前の進捗状況、午後の作業内容、翌日の予定 等々・・・
お互いの認識にズレが無いか、細かく確認し合います。
先輩が書記をしていますが、そのうち任せて貰えるよう、メモを取る練習をしています。

13:00~

昼食後、午後の業務開始!!
引き続き、写真撮影と協力業者の安全管理。
工事現場と現場事務所を往復し、進捗管理をします。

14:00~ 現場巡回
現場作業の進捗具合を確認。
この際、作業の具合を見ながら写真撮影をし、記録として残します。
状況的に撮影しにくい時にも、職人さんからタイミングを教えてもらっています。
先輩も「職人さんとの関係性が大切」と言われますが、理由がとてもよく分かります。

16:30~

現場内外の片付け。
職人さん達が17時に帰られるよう、一緒に現場の片付けと清掃を行います。
職人さん達が帰った後に、休憩所や仮設トイレの清掃をします。
その日の内に綺麗にすることで、明日朝一番から気持ちよく仕事に入ってもらえます!

17:30~退社、帰宅。
明日の作業内容や準備する書類を確認してから帰ります。
照明や鍵の確認は私の役目、ミスが無いよう最後まで気を抜かず確認します。

現在の仕事内容

基本的には掃除や日報など、出来る事から任せて貰っています。
日報一つとっても、現場の工事の内容を理解しなければ、書類は作れません。
工種ごとの作業が一つ終わるごとに、細かい部分の確認や、周りへの配慮も大切と教わりました。
日々変わる現場の内容を把握していきながら、自分の仕事内容を上司に認めて貰えた時、成長できたと感じられます。
この一歩ずつの成長が、今の自分のやりがいです。


今の仕事のやりがい

入社してから二つ目の現場が小学校の改修工事でした。
この現場では、夏休み中に内部を完了しなければならなく、毎日とても大変でした。
しかし、完成した教室を引き渡した際に、「こんなに良くしてくださってありがとうございます」と直接言葉で伝えられた時が一番印象に残ってます。

とても忙しい時でも、お客様から言葉を頂けたら自分の力になるのを改めて実感できました。
また喜んでもらえるよう、しっかりと頑張っていきます!


この会社に決めた理由

最初のきっかけは、家から比較的近い場所というのもありました。
そこからインターンシップに参加し、訪問した際に明るく話しかけてくださったり、社員同士で話している姿がとても印象的だったので、働きやすい会社だと思い、中村建設を選びました。
同年代が多く、話がとてもしやすいので楽しく仕事ができます。


当面の目標

資格の取得。1級建築士、1級施工管理技を目指しています。


将来の夢

1人で大きな現場を任せて貰える存在になる


トップへ

  1. トップ
  2. 中村建設(株)の先輩情報