最終更新日:2025/4/9

社会福祉法人大阪手をつなぐ育成会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 役職
  • 事務・管理系
  • 医療・福祉系

ライフステージごとの働き方とキャリアアップ

  • S.C
  • 2002年入社
  • 龍谷大学
  • 短期大学部 社会福祉学科
  • 法人事務局(支援センターい~な兼務)
  • 事業課長、採用担当、研修企画、現場との調整やマネジメント

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名法人事務局(支援センターい~な兼務)

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容事業課長、採用担当、研修企画、現場との調整やマネジメント

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

・子どもを保育所に送り届けて出勤
(母から課長への切り替え)
・現場の申し送り事項の確認、1日の業務の流れの確認
・メールチェック
・関係機関との連絡調整など

10:00~

・WEB会議(事業部会議)
・法人内事業所の状況及び課題等についての共有、対応策の検討
・人材育成、採用活動についての情報共有など

12:00~

・昼休憩
・休憩室で持参した昼食を食べながら他職員と談笑

12:45~

・資料作成(AM会議の記録及び共通課題への対応策や企画案を練るなど)
・上記をメンバーと共有し、メールにて意見交換

14:00~

・インターン予定の学生との事前面談
・現場との日程調整やマネジメント業務

15:00~

・WEB会議(就労支援担当者会議)
・就労支援施策の情報共有及び課題の検討
・困難ケースに対する検討やスーパーバイズ

16:45~

・職員終礼
・支援状況の確認・共有
・翌日の予定確認
・メールの最終チェック
・翌日の業務の準備
・17:45退勤

現在の仕事内容

・新卒採用、インターンシップなどの採用活動
・研修の企画運営などの人材育成
・支援現場の状況把握と課題への対応策の検討、マネジメントなど


大阪手をつなぐ育成会の魅力

・当事者団体であり、ソーシャルアクションができる法人
・就労支援や生活支援、多岐にわたる業務を経験できる


この会社で働き続けている理由

・結婚、子育て、介護など、1人ひとりのライフスタイルやステージに応じた働き方を一緒に考えてくれる
・研修はじめ、外に出て学ぶことを後押ししてくれるのでキャリアアップが図れる


当面の目標

・子育てをしながらも役職について働けるということをより多くの人に知ってもらい、チャレンジする人を増やしたい
・職員が働きやすい環境を整備したい


将来の夢

・管理職と子育てを無理なく両立できる法人にしたい


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人大阪手をつなぐ育成会の先輩情報