予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/17
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部 開発課
勤務地静岡県
ログインするとご覧いただけます。
出社9時の始業に向け間に合うように出社。始業時間まではコーヒーを飲んだりSNSをチェックしたりとゆっくり休みます。
当日のスケジュール確認作業優先度を考慮して処理する順番を決めます。
作業1午前は仕様の確認や設計などの考える必要があるタスクを中心に処理します。
昼休憩最近は節約を意識してお弁当を持ってきています。外に食べに行くこともできます。
作業2午後は実装や書類作成などの単純作業を中心に処理します。
翌日のスケジュール確認締め切りを考慮して翌日のタスクを決めます。
帰宅アニメやドラマを見たり本を読んだりしてリラックスします。
小中学校向けのソフトウェア開発が主な仕事です。企画部で企画・提案された仕様を元に、プログラムの設計・実装を行っています。その中で疑問に思う点などは、企画者へ直接確認を行い、自分のアイディアを提案することもあります。先生方や子ども達がより使いやすいソフトウエアの開発を目指し、日々業務に取り組んでいます。また、開発に関わったアプリを利用した授業の見学や、担当営業に同行しての作業支援を行うこともできます。
私が入社してから、初めて本格的に関わった仕事が、小学校向け教育用ソフト「キューブきっずVer.6」に含まれる『めいしづくり』の開発でした。開発の過程でいくつも問題が浮上し、本当に完成させられるのだろうか、と不安に思うことも多々ありました。様々なテストと試行錯誤を繰り返し、ようやく自分のしてきたことが形になったときは、本当に嬉しかったです。
自分のしたいこと、興味のあることは何かを考えたとき、「ソフトウェア開発の仕事をしたい」「教育関係の仕事に興味がある」との思いがありました。そのため、学校向けの製品を扱っているこの会社での製品開発という形で教育に携わりたいと入社を希望しました。自分の作ったものが、全国の学校の子どもたちの学習や、先生方の仕事に貢献できると考えると、この会社での仕事は、やりがいのある誇らしい仕事だと思います。
プログラマーとしてのスキルをさらに高め、実装に留まらず設計も得意とする技術者としての力を身につけたいと考えています。将来は経験豊富な技術者として、他のメンバーや後輩の成長をサポートし、チーム全体のレベルアップに貢献したいという想いもあります。技術の世界は常に進化しており、それに対応できる柔軟性と創造性を持ちながら、自らのキャリアをより高みへと導いていきます。