最終更新日:2025/4/2

(株)くまさんメディクス

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 専門系

飽きない製造業

  • T.K
  • 2019年入社
  • 27歳
  • 崇城大学
  • 情報学部情報学科
  • FS製造課
  • 半導体製造装置の組立作業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 精密・医療機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名FS製造課

  • 勤務地熊本県

  • 仕事内容半導体製造装置の組立作業

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:15~

始業準備
8時30分の始業に向け、8時15分頃に出社します。
仕事場は、CRルームになります。CRルームは、細かい埃やゴミの混入を防ぐための特殊な部屋です。
専用の作業服に着替えて、CRルームに入ります。
始業開始まで、その日のスケジュールやメールの確認などをして過ごします。

8:30~

始業
朝のMTGと、作業前のストレッチをします。
前の日から状況の変化があれば、スケジュールを修正します。
作業の時に危険になる箇所を確認してから、作業を始めます。
昨日は装置の電源が入るところまで作業を進めたので、今日は装置に設定値を入力していく作業から始めます。

10:00~

小休憩
午前は10時、午後は15時から10分間の休憩があるので、飽きずに集中して作業をすることができます。

10:10~

作業再開
値の入力作業を続けていきます。午後にこの作業を持ち越すと眠くなるので、なんとか午前中で終わらせてしまいます。設定値の指示がわからない箇所があったので、設計部署の人にメールで確認をとり、先に他の入力を終わらせてしまいます。昼休憩前にメールに返信があったので、最後にそこを入力して作業完了です。

11:55~

昼休憩
各々昼食をとります。
私は弁当ですが、今働いている工場にある食堂で食べる人や、近くのコンビニで弁当を買って食べる人もいます。

12:50~

作業再開
装置に出ているエラーの解決作業をします。
装置の中にあるブレーカーやバルブを解放していくことで、装置画面に出ているエラー表示を消していきますが、1つだけエラー表示が残ってしまいました。
エラーが出た場所の配線図や配管図を開いて、異常がないか調べていきます。
まもなく異常な箇所を発見し、修正しました。
修正後、エラーはきれいさっぱり消え、清々しい気分です。

17:00~

終業前
17時から夕方のMTGです。
今日の進捗の確認と、明日のスケジュールのすり合わせも行います。
17時20分から掃除の時間で、17時30分に終業です。

現在の仕事内容

装置の設定値入力や動作確認を行う仕事


今の仕事のやりがい

装置毎に仕様確認と不具合調査を行うことで、装置の品質の保証に寄与できたという達成感にやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

大学で情報分野を学んでいたので、半導体業界に魅力を感じていました。
黙々と作業を進めることができるという点で自分に向いていると感じ、かつ装置毎に仕様が違うというところで程よく飽きずに続けられそうだと感じ、この会社に決めました。


当面の目標

ここ3年で、仕事内容や働き方の改善が大きく進みました。比較的若い人間として、改善運動に積極的に参加し、品質や効率の面で会社に貢献していきます。


将来の夢

まだ電気系の知識しかありませんが、薬液や冷却水など配管系の知識も積極的に勉強し、装置のスペシャリストを目指します。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)くまさんメディクスの先輩情報