最終更新日:2025/4/24

(株)七洋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 専門店(自動車関連)
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
青森県
資本金
4,500万円
売上高
53億6,000万円(2023年7月実績)
従業員
160名(2024年3月実績)
募集人数
1~5名

【会社説明会受付中/初期配属八戸市/転勤無し/生活における福利厚生充実且つ社員価格/平均年齢30代/WEB・対面説明会開催中】

  • 積極的に受付中

福利厚生充実!詳細は採用データ画面から!会社説明会、選考会も実施中! (2025/04/24更新)

こんにちは!採用担当の久慈です。

ナナヨウのページをご覧頂き、ありがとうございます。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

ホームページはこちら:https://www.nanayo.com/

★多角的な事業から社会貢献ができる会社★~お客様の「幸せな暮らし」を考える仕事です~

生活における、家電、車、住宅機器の修理や販売が社員価格!
ガス、灯油、エネルギー関係も社員価格となっています!

また、弊社で経営しているアパートの手配も行っております。
仕事とプライベートを両立していくことのイメージが持ちやすいと思います!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    各種研修や資格の取得に関する支援制度があり、キャリアを積み上げやすい環境です。

  • 制度・働き方

    働くなら社員が働きやすいようにという社長の気持ちが強く、自由に、個自しく働ける環境です。

会社紹介記事

PHOTO
車販売やガソリンスタンドなどのカーライフをサポートするサービスを軸に、一般家庭向けの灯油やLPガスの供給、船舶を対象とした燃料の給油、介護事業などを行っています。
PHOTO
長年にわたり、地域のニーズを踏まえた事業を幅広く展開することによって、より人々が暮らしやすい社会になるように貢献してきました。

多角的な事業展開だからこそ、様々な場面で地域のより良い環境作りへ!

PHOTO

今やれることを全力で・シンプルに・楽しくやる「カーライフコーディネーター/西塚さん」

<仕事内容について>
「カーライフコーディネーター」として、車をご購入されるお客様への販売接客を行っていらっしゃいます。
七洋さんでは販売店として様々なメーカーの車を取り揃えているため、お客様は他社の車種をその場で比較して好きなものを購入することできます。
その数ある中からお客様にとって最適な車種をご提案するというのは難しさもありますが、お客様がご購入した車を乗り始めてからのアフターフォローや次の車のご購入を通じて、お客様と長いお付き合いになることも多く、信頼関係を築ける喜びを感じられるお仕事です。

<入社理由>
僕は4年前、東京からUターンして、帰ってきてから仕事を探しました。前職は、アパレル業界。車の知識は、なにもありませんでした。
自分も興味がある「車」で、勉強もできて知識も深められると思ったこと、アパレル業界で培っていた接客スキルを活かしたいと思ったこと、地元で良く知っている会社だったということ、という理由で応募をして、実際、面接が進むと会社の雰囲気も良いことが伝わってきたので、入社したいと強く思いました。
経験や僕の人柄を評価してもらい、カーライフコーディネーターとして自動車販売課に配属となりました。

<地方における車所有への考え>
都会に比べ、地方では、車は生活に欠かせないものなので、販売しやすいと思います。また、うちは各車メーカーの販売店でもありますので、「これを絶対に売らないといけない」というのはなくて、お客様のご希望になるべく沿ったかたちで、お好きなものに近いお車をご提案できるのも、販売していて気持ちが良いです。お客様のご状況にとって、良くないものだったら、正直に言いますし、おすすめできるものであれば、自信を持ってお伝えします。

<七洋の魅力>
社長も上司もフランクです。上司とは、仕事の相談以外にも、日常の他愛ない話もします。なので、上司に対して萎縮したり、顔色を伺ったりするのとは無縁な雰囲気です。
今はコロナ禍で中止していますが、社員旅行も二年に一度、開催していました。三班に分かれて行く国内旅行は、楽しかったです。
働くなら、社員が働きやすいようにという、社長の気持ちがすごく強く、僕たちもどちらかというと自由にやらせてもらっていますし、自分らしく働けているなと感じます。

会社データ

プロフィール

私たちの会社は、七つの海(Seven Seas)からできています。
北太平洋、南太平洋、北大西洋、南大西洋、インド洋、北極海、南極海。
これは、私たちの会社が、全世界を相手に事業していく気構えを主張すると同時に多面的な発展性を表現したものです。

事業内容
海の恩恵を受けて発展してきた街、八戸
その八戸の発展に、寄与してまいりましたナナヨウは
昭和47年2月、海上船舶給油からスタートしました。

確かな商品力・技術力でお客様の快適な暮らしをトータルにサポートいたします。

■SS事業      サービスステーション
■カーライフ事業  カーメンテナンス
          保険プランナー
          車輛販売
■リース事業    自動車・各種機器リース
■船舶給油事業   船舶燃料
■ホームライフ事業 エネルギー・快適な暮らし

PHOTO

八戸の産業と暮らしを支えてきたパイオニア企業

本社郵便番号 031-0811
本社所在地 青森県八戸市新湊3-7-6
本社電話番号 0178-33-7740
設立 1972(昭和47)年2月
資本金 4,500万円
従業員 160名(2024年3月実績)
売上高 53億6,000万円(2023年7月実績)
沿革
  • 昭和47年 2月
    • 設立
  • 昭和51年 8月
    • 本社新設
  • 昭和59年11月
    • (株)七洋と改める
  • 昭和60年11月
    • 自動車整備工場新設 認証番号第一・6546号
  • 平成元年 5月
    • 陸運局指定整備工場の認可を得る(認証番号 東北整指第1-468号)
  • 平成 2年 4月
    • リース部門新設
  • 平成12年 6月
    • オリエントコーポレーションと提携 ナナヨウスマイルカード取扱開始
  • 平成15年10月
    • グループホーム オーランド開設
  • 平成15年12月
    • 類家サービスステーション・自動車整備工場を全面改装
      セルフスタンドと自動車整備工場併設型大型店舗にする
  • 平成16年 4月
    • 青葉サービスステーション開設
  • 平成16年 7月
    • 自動車鈑金工場開設
  • 平成21年 2月
    • 平成20年度全国優秀給油所・経済産業省資源エネルギー庁長官賞受賞
      カーパレットセルフ類家給油所が県内で唯一の受賞
      東北IT経営実践ベストモデル賞受賞
  • 平成25年 5月
    • ShellグループSPATグローバル2012世界大会出場
  • 平成27年 5月
    • ShellグループSPATグローバル2014世界大会出場
  • 平成28年 5月
    • ShellグループSPATグローバル2015世界大会出場
  • 平成29年 10月
    • ベンリー八戸千葉高速通り店オープン
  • 平成31年 3月
    • 江陽SS「ENEOS」としてリニューアルオープン
  • 平成31年 6月
    • 白銀SS 出光昭和シェル(現出光興産)としてリニューアルオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、スキルアップ研修、集合研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
資格チャレンジ制度…任意で取得したい資格を申請し、承認後資格取得にチャレンジ、合格終了した受験料などの会社補助が受けられます。
通信教育制度…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
メンター担当在籍
(定期面談、随時相談あり)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
推奨資格取得制度…会社で推奨する資格を取得し、合格終了した受験料などの会社補助が受けられます。
社内検定制度 制度あり
グレードアップ制度あり
社内技能検定あり(各部門ごとに設定)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
八戸工業大学、八戸学院大学、東北福祉大学、北海学園大学、東北大学、龍谷大学、秋田大学、東北公益文科大学、早稲田大学、札幌学院大学、弘前学院大学、青森公立大学、青森大学
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校、盛岡外語観光&ブライダル専門学校、八戸学院大学短期大学部、東京外語専門学校、専門学校アレック情報ビジネス学院、青森県立八戸工科学院

採用実績(人数)      2020年    2021年    2022年  2023年
------------------------------------------------------------
大卒    1名    4名    1名    2名
短大等卒  0名    0名    1名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 2 4
    2022年 1 1 2
    2021年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 - -%
    2022年 2 - -%
    2021年 4 - -%

先輩情報

入社してみて!
長嶺 湧太
2020年入社
27歳
東北公益文科大学
公益学部公益学科
SS店舗主任兼コーティング事業選任者
SSスタッフ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222455/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)七洋

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)七洋の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)七洋の会社概要