最終更新日:2025/2/12

アマノ(株)(東証プライム上場)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • 電気・電子系
  • IT系

身の回りの人にも使ってもらえる製品を手掛けます。

  • T.U
  • 2021年入社
  • 広島工業大学
  • 工学系研究科 電気電子工学専攻
  • ソフトウェア開発(時間情報システム事業)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容ソフトウェア開発(時間情報システム事業)

様々な企業との比較の上で、アマノへの入社を決めました。

私がアマノに入社を決めた理由として、
・自分がやってみたいソフトウェア系の開発業務ができること
・年間休日や職場の立地、寮通勤ができるかなど仕事以外の条件
の2つの軸で色々な企業と比較検討し、最終的にアマノへの入社を決めました。


時間情報システム事業のアプリケーション開発をしています。

私は、Time Pro-NXというアマノが販売する時間情報事業に関連するアプリケーションの新機能開発をしています。
「新機能開発」というと、0からアイデアを出して新しいアプリケーションを作ることを想像する人もいるかもしれませんが、我々の仕事は既存アプリケーションの機能追加/修正など今あるものの改善が多いです。


静かで少数精鋭の現場です。

私の所属するチームは数人のアマノ社員でアプリケーションの開発をしています。
部署全体では30~40名程いますが、職場環境はかなり静かです。
部署には穏やかな人が多いので、騒がしい環境で仕事をするのは苦手な人には働きやすいと思います。


出身大学や知り合いの働く会社、様々な所でアマノの製品は動いています。

時間情報システム事業は、国内の色々なところと関わりがあります。自分の知り合いが働いている会社、出身大学、地元の有名企業など色々なところに自分たちが製品やサービスを提供していることを入社してから知りました。
顧客を知ると、自分が大きな仕事に関わっているのだなと感じます。


PC作業が好きな人には向いている仕事です。

基本、PCと向き合い続ける仕事です。
コーディングをしたり、WordやExcelでアプリケーションに関連するドキュメントを作成したりと、仕事の大半はPCを使います。そういう学部に属している、プライベートでPCを使うことが多い、使い慣れているなど、イスに座ってPCで作業することが合っている人にはとても良い仕事です。


トップへ

  1. トップ
  2. アマノ(株)(東証プライム上場)の先輩情報