最終更新日:2025/4/2

NSK富山(株)【日本精工グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
富山県
資本金
2億5,000万円
売上高
75億円(2024年3月期)
従業員
298名(2024年4月時点)
募集人数
6~10名

モノづくりを支える、モノづくりをしよう。世界のモノづくりを支えています。

  • My Career Boxで応募可

ぜひ一度、会社説明会にご参加ください!【NSKグループ】 (2025/04/02更新)

伝言板画像

こんにちは!NSK富山です!

2020年より新規建屋を3つ立てて成長・拡大を続けています。
生産技術、電気保全、経理から設備オペレーターまで幅広く募集中です。

会社説明会&工場見学を実施していますので
興味のある方は説明会のご予約をお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    日本精工のグループ会社として、多種多様なベアリングを受注生産、今後も安定した成長が期待できます。

  • 職場環境

    時短勤務制度や産休・育児休暇取得の実積も多く、2023年度の男性社員の育児休暇取得は8割以上です。

  • キャリア

    実力主義の給与体系・評価制度を導入し、教育・研修制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
スタッフは高岡工場と八尾工場、派遣・応援社員含めて280名が働いています。仕事・社内イベントを通じ、年次や部署を超えた活発なコミュニケーションが図られています。
PHOTO
ベアリングの用途は建設機械や産業機械、鉄道車両、風力発電など多岐に及びます。当社では、直径数十センチから4メートル超までの比較的大型品の部品加工を行っています。

産業インフラを支えるベアリング製造のエキスパートとして事業を拡大

PHOTO

親会社の日本精工時代、14年間イギリスに駐在し、現地工場の工場運営に従事。帰国後、1年間の本社勤務を経て2015年に当社代表取締役社長として富山に赴任。

●超大型ベアリングを製造。スケールが大きい分、やりがいもひとしおです。

 ベアリング(軸受)は部品の回転や往復運動を担い、円滑化する機械要素の一つ。建設機械や鉄道車両、ロボットなど、モノが回るところには不可欠な部品です。当社は、日本精工(NSK)のグループ会社として、多種多様なベアリングを受注生産。中でも直径1メートルを超える大型製品を得意とし、最近では中国の高速鉄道や風力発電機に組み込む大型ベアリングを製造しています。
 ベアリングは変形を嫌う部品。大型になればなるほどハイレベルの耐久性、剛性、精度が求められます。当社では長年の経験に裏打ちされた技術力を結集し、ミクロン単位の精度を実現。クライアントからの信頼を獲得しています。

●2020年、熱処理棟が本格稼働。スピーディな納品が実現。

 当社では2020年の春、大型ベアリングに対応できる熱処理棟を新設。9月より稼働開始し、2021年には全ての設備を本格稼働に向けて準備を進めています。完成すれば鍛造後の熱処理が敷地内で可能になり、リードタイムの短縮と品質安定化、納期短縮化が図れ、高い顧客満足を提供することができるようになります。
 また近い将来には研磨・組立・検査工程の設備も増設し、材料切断から鍛造、熱処理、旋削研磨、組立、検査、搬送までの一貫生産体制を構築したいと考えています。

●自分で考える社員。失敗しても次に活かそうと考える社員が在籍。

 こうした一貫生産体制をスムーズに稼働させるには、製造職はもちろん、各工程をコントロールするためのシステム設計や生産管理に秀でた人材も必要です。私は社長職ですが、指示出しより、社員が日々楽しみながら働ける職場を提供することに注力しています。

代表取締役社長 山本 和正

会社データ

プロフィール

1966年11月に富山県福岡町(現高岡市)で株式会社として操業開始
2013年4月よりNSKグループの中核を担う企業として「NSK富山」へ社名変更

高い鍛造・旋削技術で、多品種、小ロットに対応しております。

事業内容
軸受部品、リング形状部品の鍛造・焼純・旋削・熱処理加工
2022年~2023年から研磨・組立開始
軸受完成品を一貫生産していきます

軸受(ベアリング)市場、国内シェアNo.1 世界シェアNo.3
※出所:日経推計
日本精工株式会社の完全子会社として、その一翼を担い
更なる発展、拡大を続けています。

PHOTO

蓄積された確かな技術と柔軟な対応は「現場のチカラ」にあります

本社郵便番号 939-1111
本社所在地 富山県高岡市戸出徳市188-2
本社電話番号 0766-63-7132
創立 1966年11月
資本金 2億5,000万円
従業員 298名(2024年4月時点)
売上高 75億円(2024年3月期)
事業所 高岡工場(富山県高岡市戸出徳市188-2)
八尾工場(富山県富山市八尾町福島上野1017)
株主構成 日本精工(株) 100%
主な取引先 日本精工(株)、(株)ISSリアライズ、トピー工業(株)、(株)三橋鉄工場、中央精工(株)、日本高周波鋼業(株)、日本軸受加工(株)、他
平均年齢 36.11歳(2024年4月時点)
平均勤続年数 7.02年(2024年4月時点)
※130名が直近3年に入社
平均給与 平均年収489万円(2023年度実績)
沿革
  • 1966年11月
    • (株)野村鉄工所設立
  • 1967年12月
    • 日本精工(株)(以下、NSK)との取引開始
  • 1991年12月
    • NSKグループ出資による関連会社となる
  • 2003年5月
    • 現在地へ移転(1号棟、2号棟を取得し操業)
  • 2005年10月
    • 3号棟取得、旋削加工開始
  • 2007年9月
    • 4号棟竣工、本社機能を移転
  • 2007年12月
    • 鍛造機設備増強による生産能力アップ
  • 2008年2月
    • NSKの100%出資による完全子会社化
  • 2008年7月
    • 鍛造設備による生産能力アップ
  • 2009年10月
    • 旋削棟竣工
      旋削部門の同棟移設と設備増強
  • 2010年3月
    • 増資により資本金2億5,000万円となる
  • 2010年11月
    • ISO14001認証取得
  • 2011年7月
    • (株)福島精工を子会社化
      外径最大Φ4,000mmまでの旋削加工が可能に
  • 2013年4月
    • NSK富山(株)へ社名変更 
      (株)福島精工を吸収合併
       富士熟練工業(株)富山工場・事業継承
  • 2015年3月
    • ローダー付NC旋盤導入、生産工程の自動化に着手
  • 2017年3月
    • 鍛圧プレス工程、圧延工程に産業用ロボット導入(当社初)
  • 2018年4月
    • 鍛圧プレス工程にロボット2号機を導入
  • 2019年3月
    • 高岡工場 旋削棟の隣地を購入
  • 2020年3月
    • 熱処理棟竣工
  • 2020年9月
    • 熱処理加工開始
  • 2021年12月
    • 新旋削棟・事務所竣工
  • 2022年10月
    • 建屋増築、研磨・組立棟竣工
  • 2023年6月
    • 研磨工程・組立工程 生産開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (262名中0名)
    • 2023年度

    近年は女性総合職採用も多くあり、キャリアアップを果たした女性社員が次々と管理職として活躍する姿を見れるのもそう遠くはありません。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(安全、コンプライアンスなど)
技能研修(部署により必要な資格・研修を会社負担で受講)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山県立大学
<大学>
富山大学、富山県立大学、金沢工業大学、金沢学院大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、立命館大学、高崎経済大学、大阪経済大学、富山国際大学、専修大学、千葉工業大学、京都産業大学、近畿大学、名古屋商科大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、富山短期大学、富山県技術専門学院、富山情報ビジネス専門学校、金沢星稜大学女子短期大学部、東放学園専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)         2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
院卒      1名  
大卒      5名    1名    1名
短大・専門卒  3名    3名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 0 7
    2023年 9 11 20
    2022年 18 3 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 11 2 81.8%
    2022年 21 3 85.7%

先輩情報

自分の役割の大切さを実感できる会社。
N.I
2023年入社
富山県立大学
工学研究科 機械システム工学専攻 修士課程修了
品質保証部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223102/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

NSK富山(株)【日本精工グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンNSK富山(株)【日本精工グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

NSK富山(株)【日本精工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
NSK富山(株)【日本精工グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. NSK富山(株)【日本精工グループ】の会社概要