予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名運営企画部 サービス支援課 係長
勤務地東京都
仕事内容ご入居者との信頼関係を構築し、生活のサポートを行う
就職活動を始めたときは、まったく別の業種の選考を受けていました。何度も履歴書やESを書いている内に、志望動機やそこで働いている自分の姿のイメージ上手くできなくて悩んでいました。このような私の就職活動時期に、祖父の在宅介護に直面いたしました。家族一丸で介護をしている中で、「人の役に立つ仕事がやりたい」と思い福祉業界を志望するようになりました。当社に決めた理由は、施設を「ハウス」と呼びご入居されている方々が「自分の家」と感じていたくことを大切にしているところが良いと思ったからです。企業説明会でも「ハウスはご入居者の家なので、スーツではなく私服でお越しください」と案内があったことが印象的でした。ハウスの雰囲気が明るく暖かなところが決め手となりました。
2017年12月に自立型有料老人ホーム「ライフハウス新所沢」が開設しました。私はこのハウスの開設準備スタッフから参加をしています。施設が開設するまでに備品を手配したりシフト業務の構築をしたり営業補佐などをしていました。初めての開設業務に右往左往しながらも、開設準備チームで相談しながら乗り越え、無事に開設を迎えることができました。開設した後はリビング相談員として勤務しております。ご入居者へほど良い距離感での見守りと必要なときに支援を提供しています。開設準備の時には誰も住んでおらず、館内はとても静かでした。ひとり、ひとりとご入居者を迎え、開設して4年が経った今、多くの人でハウスがにぎわい活気で満ちるようになりました。ハウスと一緒に成長が実感できること・自分が根幹から関わった施設が盛り上がっていく様を一番近い場所で感じることができたことでやりがいを感じました。
「自立型有料老人ホームといえば長谷工シニアウェルデザイン」と言われるようになることが私のとても大きな目標です。これまでハウスの見学対応をしていく中で「介護付き施設のイメージはできるが、自立型ってどんなところ?」と多くの方に聞かれ、皆様にあまり浸透していないと感じました。現在はハウスで暮らしているご入居者のご様子や住宅型のメリットなどを発信するツールの作成をしています。まずは近隣の方々に知っていただけるよう活動していますが、ゆくゆくはもっと大勢の方々にハウスの魅力が伝わるように努力していきたいと考えています。また、個人のキャリアとしては事業所長を目指しています。事業所長というポジションは非常にマルチに活躍する能力が必要だと考えています。ご入居者の対応・スタッフの育成、チームの牽引。ハウスの収支管理等々。とてもやりがいのある事業所長の業務にぜひ携わりたいと思っています。
私が就職活動をしている時期にとても大事だと感じたことは「相手にわかりやすく話をする」ことでした。この視点は今でも大事にしています。特に意識していることは質問に対して「ますは結論を述べること」です。就職活動の時期を振り返るとは色々な方とコミュニケーションをするとても貴重な機会でした。ぜひ焦らず落ち着いて、ひとつひとつの出会いに学びを感じていただければと思います。皆様の活動が良い結果となることを願っています。