最終更新日:2025/4/18

(株)長谷工シニアウェルデザイン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • ホテル・旅館
  • インテリア・住宅関連
  • 医療機関
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

見極めが大事、できること・難しいこと

  • 西脇 真友
  • 2007年
  • 拓殖大学
  • 国際開発学部 開発協力学科
  • ブランシエール井草 ケアデザイン サブリーダー
  • 介護業務、シフト作成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ブランシエール井草 ケアデザイン サブリーダー

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容介護業務、シフト作成

志望した動機や入社を決めた理由

元々、病院のような「いかにも施設」といったイメージが有料老人ホームに対してありました。ですが他の施設・会社と違い、介護スタッフが統一された制服を着用していなかったので、施設っぽさをあまり感じず、ご入居者との距離も近いように感じたのが当時の私が決めた一番の理由です。


仕事のやりがい

イベントや行事を行った際に、頑張った分だけご入居者の笑顔を見ることができ、楽しんでいただけることです。また、開催日だけではなく翌日や翌々日まで、「お疲れ様、楽しかったよ。久しぶりにはしゃいじゃったわ」など感想を話してくださったり、次回のイベントも楽しみにしているねと応援していただけることも、次への活力になっています。


目標や夢

ホームにいるご入居者のADLの差や、事故や怪我への注意、介助に係るスタッフの工面などで、なかなか施設外でのイベントに参加することが難しいことがあります。せっかく地域でのお祭りがあっても、参加ができない。
もっとご入居者が地域の方との関りや催しに触れられる機会を作りたいです。


学生へメッセージ

私自身がそうだったのですが、自分の言葉で飾らずに話すことが相手の方によく伝わるかと思います。
面接用に色々とアピールポイントや文章を考えましたが、緊張や予想外の質問で焦ってしまい、思ったように答えられないことがありました。ですが、良い答えを返そうと考えすぎず、自分自身の気持ちや考えを悪いことも良いことも含めて話したところ、とても楽しく面接を受けることができました。会社によっては難しい面接もあるでしょうが、「自分はこういう人間だ」ということを伝えるのが面接の場なので、「自分」をしっかり伝えてほしいなと思います


トップへ

  1. トップ
  2. (株)長谷工シニアウェルデザインの先輩情報