本社郵便番号 |
063-8501 |
本社所在地 |
札幌市西区発寒11条5丁目10番1号 |
本社電話番号 |
050-1751-2762 |
創業 |
1965年10月 |
設立 |
1965年7月 |
資本金 |
出資金:832億3,896万9,000円(2022年3月20日現在) |
従業員 |
職員数:15,024名(2022年3月20日現在) 内)正規職員:2,464名 |
売上高 |
事業高:合計 3,097億円(合計)(2022年3月21日から2022年3月20日) |
事業所 |
本部1 地区本部8(札幌、帯広日高、釧路、北見、苫小牧、室蘭、函館、旭川) 店舗107店舗 宅配センター40センター10デポ |
事業高の詳細 |
合計 3,097億円(合計)(2021年3月21日から2022年3月20日) 店舗事業:1,912億円 宅配事業:1,085億円 共済事業:21億円 その他 :58億円 経常剰余金:68億円 |
組合員数 |
1,921,098名(2022年3月20日現在) 北海道の世帯数における69.4% |
募集会社 |
生活協同組合コープさっぽろ (株)エネコープ (株)トドック電力 コープフーズ(株) 北海道ロジサービス(株) (株)コープトラベル (株)コープ・パートナーズ
※各グループ会社へは、生活協同組合コープさっぽろからの在籍出向となります。 |
募集会社1 |
生活協同組合コープさっぽろ
〒063-8501 札幌市西区発寒11条5丁目10-1
出資金:832億3,896万円(2022年3月20日現在) 事業高:合計 3,091億円(2021年3月21日から2022年3月20日) 職員数:15,024名 (2022年3月20日現在) 事業内容:食品小売事業、宅配事業、共済事業他
企業紹介:『おいしいお店』をコンセプトに道内各地に107店舗を展開。過疎地域に向けた移動販売車事業などもおこなっています。また、カタログで注文いただいた商品を組合員さんのお宅に直接お届けする宅配システム『トドック』は在庫を持たないビジネスモデルを確立し北海道全域に食のインフラをつないでいます。 |
募集会社2 |
(株)エネコープ
〒060-0008 札幌市中央区北8条西18丁目35-100 エアリービル7階 TEL:011-351-0900
資本金:4億3,000万円 売上高:113億8,397万円 (2022年3月20日現在) 事業内容:コープさっぽろ組合員へ灯油、液化石油ガスの宅配販売、家庭用燃焼機器の販売・修理、太陽光発電システムの販売他、メガソーラー事業、バイオマスエネルギー活用事業(プロパンは札幌地区、苫小牧地区、夕張地区、帯広地区の限定)
企業紹介:エネコープは、コープさっぽろの総合エネルギー会社として、北海道の組合員さんへ灯油・プロパンガス・でんきを安全・安定してお届けしています。また灯油やガス、でんきを使うための住宅用設備機器を取扱いしています。 北海道の循環型経済の推進、北海道のエネルギー自給率の向上という目標を掲げ、事業活動を推進しています。 |
募集会社3 |
(株)トドック電力
〒060-0008 札幌市中央区北8条西18丁目35-100 エアリービル7階 TEL:011-351-0900
資本金:2億円 売上高:94億3,912万円 (2022年3月20日現在) 事業内容:電力事業の拡大・推進、事業の運営、企画。
企業紹介:トドック電力は、2016年の電力小売自由化をきっかけに「再生可能エネルギーからの電力を家庭で使いたい」「電力が自由に選べる社会を実現したい」という組合員さんの声から生まれました。トドック電力の「再生可能エネルギーを利用したFIT電気メニュー」は、再エネ比率100%。全国の生協でも再エネ比率100%はコープさっぽろだけです。 |
募集会社4 |
コープフーズ(株)
〒061-3241 石狩市新港西2丁目754-1 TEL:0133-73ー8071
資本金:1億円 売上高:100億2,655万円(2022年3月20日現在) 事業内容:小売事業、宅配事業、給食事業など
企業紹介:コープさっぽろ店舗、宅配の商品の製造・企画・開発や、病院ケアセンターと提携しての給食提供等を行っている企業です。コープさっぽろの基本方針である「安心・安全」のこだわり食材や、道内の食材の使用を心がけています。道内の組合員さんの食を支える食材の生産を担っています。 |
募集会社5 |
北海道ロジサービス(株)
〒069-00821 江別市東野幌町44-1 TEL:011-389-5601
資本金:8億5,000万円 売上高:91億4,918万円(2022年3月20日現在) 事業内容:一般食品・雑貨の輸送、保管、仕分け、発送の物流事業
企業紹介:主にコープさっぽろ店舗、宅配商品の仕分け作業進捗管理、配送車輌の運行管理を行っています。日々仕分け作業の改善活動、配送便の効率化など、物流の楽しさを実感出来ます。自動倉庫型ロボットピッキングシステム「オートストア」、搬送用台車型ロボット「キャリロ」など先端システムも導入。庫内作業のみならず、物流システムを提案する3PL(サードパーティー・ロジスティクス)事業にも力を入れています。 |
募集会社6 |
(株)コープトラベル
〒003-0021 札幌市白石区栄通18丁目5-35 コープさっぽろルーシー店2階 TEL:011-851-7411
資本金:1億5,000万円 事業内容:北海道旅行、国内旅行、海外旅行など
企業紹介:組合員数190万人、店舗数107店舗(2022年時点)を有する生活協同組合コープさっぽろの旅行サービス部門として、 1985年に誕生し、2017年に事業部子会社化により株式会社コープトラベルとなりました。 北海道発の国内旅行や北海道内旅行、海外旅行、団体旅行等で年間10万人以上(2019年)の旅のお手伝いをさせていただいている、 北海道に根ざした旅行会社です。
※ISの募集は行っていません |
募集会社7 |
(株)コープ・パートナーズ
〒069-0821 江別市東野幌町28-7 A棟2階 就労継続支援A型事業所 コープ・パートナーズ
〒061-3213 石狩市花川北3条3丁目9-2 コープさっぽろいしかり店内 就労継続支援A型事業所 コープ・パートナーズ石狩 コープ・パートナーズは 一人ひとりの「働きたい」をつなげます。
コープ・パートナーズは、生活協同組合コープさっぽろを母体として2020年4月1日に開設した就労継続支援A型事業所です。 施設外就労先はコープさっぽろ関連会社やお取引先企業で、江別、石狩、札幌など幅広いエリアで活動しています。 物流・食品加工・事務など多種な仕事内容があり、それぞれの体力・スキル・希望に沿った働き方を実現できます。 施設外就労先ではコープ・パートナーズの職員が常駐。 一緒に働きながらその方に合わせ、個別に支援を行っていきます。 ソーシャルワーカーや就労支援など福祉サービスの経験が豊富な職員も配置しています。 |
沿革 |
-
1965年
- ・札幌市民生活協同組合 創立総会
・店舗数2店舗(大学村店、桑園店)で創業開始
-
1972年
- ・無添加ウィンナー「コープママさんウィンナー」発売
-
1980年
- ・市民生協社会福祉基金の設立
・市民生協育英奨学資金の創設
-
1981年
- ・協同購入事業月例配達、店舗遠隔地でスタート
・育英奨学制度スター
-
1984年
-
1996年
-
1997年
- ・協同購入事業での戸配事業スタート
・「おいしいお店」バーションコープのお店改装スタート
-
2000年
-
2005年
-
2006年
- ・協同購入・戸配事業の名称をコープ宅配システムトドックに名称を変更
-
2007年
- ・コープさっぽろ食べる・たいせつフェスティバル2007」開催
・コープさっぽろ食品添加物自主基準改定
-
2008年
- ・レジ袋有料化スタート
・コープ未来(あした)の森づくり基金設立 ・エコセンター始動
-
2009年
- ・志賀綜合食料品店、別海農協、(有)魚長との提携
・財団法人コープさっぽろ社会福祉基金が公益財団法人認可
-
2010年
- ・移動販売事業「おまかせ便」スタート
・「コープの配食サービス」スタート
-
2011年
- ・札幌市と安否確認協定締結
・札幌市とさっぽろまちづくりパートナー協定を締結
-
2012年
- ・コープさっぽろPB(プライベートブランド)商品販売スタート
・コープさっぽろ直営斎場「フリエホールつきさむ」開業
-
2013年
- ・大雪水資源保全センター事業開始
・コープさっぽろ「見守りトドック」サービス開始
-
2014年
- ・高齢者見守り協定112市町村と締結
・北翔大学・NPOと介護予防で連携
-
2015年
- ・50周年記念事業感謝の集い・100歳展覧会
・株式会社トドック電力設立
-
2016年
- ・株式会社コープトラベル設立
・配食専用車輌導入・病院給食開始 ・「トドックフードバンク基金」設立
-
2017年
- ・全道生協統合10周年・組合員170万人
・コープさっぽろ大学生育英奨学金制度導入
|