最終更新日:2025/3/13

湯澤工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • サービス(その他)

基本情報

本社
山梨県

仕事紹介記事

PHOTO
自然災害に対する防災工事などは、地域住民の安心・安全を守るために欠かせないものであり、その重要性を実感する瞬間が多々あります。
PHOTO
自分を成長させたい。誰かのために役に立つ仕事をしたい。ダイナミックな仕事がしたい。そんなあなたを待ってます。

募集コース

コース名
現場管理職
プロジェクト全体を監理して、完成に導く現場の監督です。治山、河川整備、災害復旧、砂防など、建設人だからできるこの地域の人々の守り方です
雇用形態
  • 正社員
配属職種 現場監理職

現場監理職として、現場内での工程管理、発注者との打ち合わせ、現場全体の管理を担当します。具体的には、安全管理を徹底し、書類作成や工程確認を行い、作業の進行状況を記録します。現場での安全を確保するために必要な設備や対策を講じる他、作業員への指示出し、進行状況の確認、品質管理試験などを行います。また、発注者や他の関係者とのコミュニケーションを大切にし、プロジェクトの円滑な進行をサポートします。

◆手掛ける工事
・治山・治水工事
・河川工事
・道路改良工事
・災害復旧
・解体工事 など

◆キャリアビジョン
入社後1年は先輩社員の指導の元、OJTや社内の勉強会にて仕事の流れや技術を学びます。
2~3年かけて経験を積みながら、土木施工管理技士の資格取得を目指しましょう。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会時に選択
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 書類、面接、適性テスト(面接日に行います)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象者は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

土木に興味があり、向上心のある方であれば学部・学科を問いません。当社では新しい技術の習得に力を入れています。若い方々が新しい技術に関して後れを取ることはありませんのでご安心ください。

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

雇用条件に変化なし。

説明会・選考にて交通費支給あり ■山梨県外の方は、交通費を支給致します。
※使用した公共交通機関の「領収書」を必ずお持ちください。
※上限を5,000円までと致します。5,000円を超える交通費については、超過分ご負担をお願いします。
■山梨県内にお住みの方は、1,000円のAmazonカードをお渡しします。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

現場監理 大卒

(月給)250,132円

233,000円

17,132円

現場監理 短大卒・専門卒既卒者

(月給)239,397円

223,000円

16,397円

※既卒者は最終学歴により下記と同額を支給

年功給一律 40,000円(基本給に含む)
※1年ごとに2,000円昇給 

固定残業代
大卒 固定時間外(10時間) 17,132円 
※固定残業時間を超えた場合は、超過分が支払われます。
短大卒・専門卒 固定時間外(10時間) 16,397円

  • 試用期間あり

採用の日から3カ月間を試用期間とする
ただし、特殊技能を持っている者や経験が豊かな者については試用期間を短縮または設けない場合がある

  • 固定残業制度あり

大卒 固定時間外(10時間) 17,132円 
※固定残業時間を超えた場合は、超過分が支払われます。
短大卒・専門卒 固定時間外(10時間) 16,397円

諸手当 時間外手当
遠隔地手当
資格手当  ex.)1級土木施工管理技士 25,000円/月 2級土木施工管理技士 7,000円/月
家族手当  ex.)配偶者 12,000円/月
など
昇給 年1回4月
賞与 年2回 8月、12月
年間休日数 110日
休日休暇 月8日以上
夏季休暇,冬季休暇,有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・全国各地の温泉やリゾート地で利用可能な会員制ホテルの利用
・プロテイン飲み放題
 ex.SAVAS PRO チョコレート味 グレープフルーツ味など
・ヴァンフォーレ甲府観戦チケット
・社員旅行
・社内交流イベント定期開催
・免許取得補助
・社会保険完備
・表彰制度
・現場社員に車支給
 ex.直行直帰する社員も多数
・外部研修費の支援
・社内サークル活動の補助  ex.フットサルチーム
・産休育休
・社長と1on1
・資格取得支援
・各種セミナー、講座の開催、参加費の補助
  ex.働く女性のためのリフレッシュ講座
・通信教育の費用補助 
  ex. 1級土木施工管理技士の通信講座
・各種保険完備
・健康診断受診費用負担
・インフルエンザ予防接種の費用負担 (希望者)
・忘年会などイベントの開催費用負担


プロテイン飲み放題や社長1on1など新しい福利厚生も増えています。

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外喫煙可(20歳以上:喫煙スペースでの業務が必要なため)

勤務地
  • 山梨

勤務時間
  • 7:45~17:15
    実働8時間/1日

    休憩時間
    10:00~10:15
    12:00~13:00
    15:00~15:15

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席
◆仕事のやりがい 現場監理職の仕事は、単なる現場の管理に留まりません。災害現場の対応やインフラ整備など、地域社会の安全と発展に直接貢献できる点が大きなやりがいです。例えば、大雨による落石や道路の崩壊といった緊急事態に対処することで、人々の生活を守るという責任感と達成感を味わえます。自身が関わったプロジェクトが完成し、地域の人々から感謝される瞬間は、この仕事ならではの喜びです。
◆仕事の醍醐味 この仕事の醍醐味は、現場ごとに異なる課題に対応し、チーム一丸となって解決策を見つけていくプロセスです。特に山間部の現場では、自然の厳しさと向き合いながら作業を進めることが多く、予期せぬ事態にも柔軟に対応する力が求められます。また、現場での安全管理を徹底するために必要なスキルや知識を習得する過程も、自己成長を実感できる貴重な経験です。
◆スケール感と挑戦 湯澤工業の現場監理職は、国土交通省や地方自治体からの発注を受け、大規模なインフラプロジェクトを担当します。例えば、土砂災害の防止工事や道路の補修工事など、地域全体に影響を与える重要な工事を手掛けます。現場は広範囲にわたり、時には数ヶ月にわたる長期プロジェクトもあります。その中で、現場監理職は中心的な役割を果たし、大きなスケールで仕事を進める醍醐味を味わえます。
また、この仕事には危険が伴うこともあります。例えば、崩落の危険がある箇所での作業や、大型機械を使った掘削作業など、安全管理が非常に重要です。しかし、その一方で、こうした挑戦的な仕事を通じて、地域の安全と発展に貢献できるという大きな意義があります。自然災害に対する防災工事などは、地域住民の安心・安全を守るために欠かせないものであり、その重要性を実感する瞬間が多々あります。




問合せ先

問合せ先 〒400-0206山梨県南アルプス市六科1375-1
TEL:055-285-0041(代)
採用担当:堀田
URL http://yzw.co.jp/
E-MAIL info@yzw.co.jp 
交通機関 【公共交通機関でお越しの場合】
「宮入製作所」バス停下車。徒歩3分程度

【お車でお越しの場合】
甲府駅から約30分

画像からAIがピックアップ

湯澤工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン湯澤工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

湯澤工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
湯澤工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ