最終更新日:2025/5/2

(株)ダイブ【東証グロース市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 旅行・観光
  • ホテル・旅館
  • レジャーサービス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • 教育・保育・公共サービス系

挑戦や苦難の先に「かけがえのないあの日」がある

  • 北村さん
  • 2021年 新卒第3期生
  • 24歳
  • 玉川大学
  • 観光学部
  • 【観光HR事業】ホテル・旅館へのリゾート人材営業
  • リゾート地への人材営業やスタッフさんサポート

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ホテル・旅行
  • アミューズメント・レジャー
  • 人材サービス(派遣・紹介)
  • 芸能・映画・音楽
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名【観光HR事業】ホテル・旅館へのリゾート人材営業

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容リゾート地への人材営業やスタッフさんサポート

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

私の就職活動の軸

「まだ入社してもいないし、良い会社か分からないのに、なぜそんなにダイブにこだわるのか?」
「コロナ禍で、なぜわざわざ厳しい業界を選ぶのか?」

そんな声が上がるかと思います。おっしゃる通りです。

私の就職活動の軸は「人」でした。

学生時代に一人暮らしを始め、自分でやりくりしていく中で「働いて自分で稼いで生きていくって、大変なことなんだな」と感じていました。

朝から午後までカフェで働き、その足でアパレルのお仕事へ行っていたので、毎日クタクタでした。「社会人になったら、週に2日も休みがあるんだ!最高!」なんて思っていたくらい。そんな毎日だったのですが、「人」にはとことん恵まれていました。

「きっとどんな仕事でも大変なことは必ずあるから、辛いことがあっても戻ってきたときにホッとできる、温かい居場所のような会社で働きたい」

これが私の働きたい会社像でした。

また、「誰かのためになりたい」という想いが強かったので、かなりアバウトですが、「観光業に携わりながら、人や社会のためになることがしたい」と思っていました。


人軸の会社の選び方

「人軸」と言っても、どんな人が働いているのかなんて、実際入社しないと分からないですよね。

私もそう思っていて、「人事が会社の鏡」と聞いたことがあったので、会社説明会の際にどんな方が人事をしているのかに注目していました。

丁度この時期に大学で就職活動セミナーがあり、講師の先生が、「どんな人が働いているのか知りたかったら、会社の前まで行って、会社から出てくる人に『あなたの会社の企業理念は何ですか』と声をかけてみなさい。全員ちゃんと答えられたのならば、その会社は皆同じ目標を目指して働いている良い会社です。」とおっしゃっていました。

その後ダイブに出会い、驚いたのが、会社のビジョンやミッションが社員同士の会話の中で普通に出てくること。

ちゃんと覚えているかいないかの前に、普通に会話に出てくるんです。

そして今、社員として働く中で、皆が同じ方向を目指して働いていると強く感じます。講師の先生がおっしゃっていたことは、本当だったなと感じます...!


入社後に感じた葛藤・やりがい

【葛藤】自分の強みが弱みに

私が所属する営業のお仕事はかなり多岐にわたるのですが、主には
(1)新規や既存の派遣先への営業
(2)担当の派遣先とスタッフさんのマッチング
(3)新規登録スタッフさんの面接
(4)就業中のスタッフさんのフォロー
(5)PC事務作業 の5つになるかと思います。

入社してまず感じたことが「世の中にはこんなにも色々な人がいて、色々な生き方があるんだ」ということ。

そりゃそうだろ!って話ですよね。もちろん頭では分かっていたのですが、実際に毎日たくさんの方と出会う中で、身をもって感じました。

自分の強みの一つが「人の気持ちに寄り添うこと」だと思っていたのですが、スタッフさん一人一人に寄り添おうとして感情移入しすぎてしまったり。

上手な距離感が分からず、先輩たちのタフさに圧倒され、自信がなくなっていく自分に気づきました。このままじゃいつか自分の心が折れてしまうと思い、先輩に相談したり、自分の中でボーダーを決めたりと、バランスをとれるようになってきました。

様々な年代のスタッフさんがいるので、日々様々なことを学ばせてもらっています。本当に、いつもありがとうございます!


入社後に感じた葛藤・やりがい

【やりがい】施設様やスタッフさんからの「ありがとう」

やっぱり一番のやりがいは、皆様から頂く感謝の言葉です。

施設様からの「北村さんのお陰でお客様を受け入れる体制を整えることが出来たよ」「いつもありがとう!」というお言葉や、スタッフさんからの「北村さんが担当でよかった」「この後もずっと担当してください」などの温かいお言葉を頂く度に、この仕事をしていてよかったなと思います。

多くの人と関わるお仕事で、人には心があり、悩むことも多いですが、その分感動も喜びも多いです!

10人いれば、10通りの人生があります。

多くの方と関わらせていただく中で、自分の心のキャパシティーが少しずつではありますが、広がっているように感じます。


新卒が感じる、ダイブの魅力

■裁量がある
1年目から、他の会社では経験できないのでは?!と思うほど、裁量があると思います。

『失敗してもいいからとにかくチャレンジしよう!』という姿勢なので、色々な経験ができる点が魅力かと思います。

でも、振り返ってみると、自分にできることしか任せられていないんです。言い換えると、『私なら絶対できるって信じてくれている』という感じです。

失敗を恐れずチャレンジできる環境があることは、本当に恵まれていると感じます。

成長したい人、良いフィールドがここにありますよ!

■サービスが多岐にわたる
ダイブでは、私が所属しているリゾートバイトダイブ(観光HR事業)に限らず、地方創生事業、IT業務支援事業、海外人材事業なども行っています。

「ただの派遣会社じゃない」「多方面から地方創生にアプローチしている」という点が、非常に魅力的であると感じます。

また、観光HR事業部では BtoB も BtoC も両方行います。自分が担当する観光施設様へのスタッフさんの派遣や新規営業(BtoB)はもちろんのこと、派遣スタッフさんの面接対応や、就業中のフォロー(BtoC)など、業務内容も多岐にわたります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイブ【東証グロース市場上場】の先輩情報