最終更新日:2025/4/2

加藤木材工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
76億円(2024年6月)
従業員
社員数:216名(男性:184名 女性:32名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

インテリア・家具の部材、内装部材などの加工製造(木材・金属)◎特殊な加工技術の開発で特許保有◎働き方も選べる2種類◎福利厚生も充実◎常に変化し進化し続ける会社

文理不問◆KATOMOKU会社説明会ご予約お待ちしております! (2025/02/19更新)

伝言板画像

こんにちは、加藤木材工業(株)工場長の加藤です。
現在、弊社では『とらわれない採用』を実施中!

★☆WEB説明会☆★
<所要時間:90分程度>
3月7日(金) 10:00
3月10日(月)10:00
3月11日(火)10:00
3月19日(水)14:00
3月22日(土)10:00
3月26日(水)10:00
4月2日(水) 10:00
4月4日(金) 10:00
4月10日(木)10:00
4月12日(土)10:00
4月15日(火)13:30
4月21日(月)13:30


★☆現地開催説明会(交通費を全額支給します。その場で面接も可能です)☆★
<所要時間:120分程度>
3月18日(火)13:00


※上記日時が合わない方は個別にて調整いたします。お気軽にご相談下さい!


【文理不問!卒業大学・学科問いません!】
少人数制でオンラインでも直接対話ができるような会社説明会を実施しています。
モノづくり業界に興味がある方、
家具やインテリアに興味がある方、
成長企業で働きたい方、
まずは会社説明会にご予約ください!

●弊社Webサイトは下記よりご覧ください!
 https://katomoku.com/
●弊社YouTubeチャンネルより社員の雰囲気をご紹介
 https://www.youtube.com/watch?v=YYx69prRafs

皆様のエントリー心よりお待ちしております! 人事一同

#内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    特許保有の加工技術で、世の中のニーズに合わせた商品を開発・提供していく、常識にとらわれない会社です。

  • やりがい

    実は、住まいや街の様々なところで使われている製品を、私たちが手掛けていたりします。

  • 加工技術と生産技術

    加工技術だけではなく、こだわりがつまった独自の生産技術も弊社の強みです。

会社紹介記事

PHOTO
戸建て住宅やマンションだけでなく、全国チェーンの飲食店やカフェなどの店舗家具のオーダーも増えています。売上はここ数年で52億から76億と現在成長中の会社です!
PHOTO
これからの加藤木材工業を創る、若い力に期待しています。物事に前向きで、コツコツ努力できる方であれば大丈夫!焦らず時間をかけて、一緒に成長しましょう!

強みは「製造技術力」と「変化し続けられる組織風土」

PHOTO

変化し進化していくのは会社だけではありません。社員が成長する事で会社も進化し大きくなっていくと考えています。そのため社員育成には特に力を入れています!

■何やってる会社?
私たちは、インテリア・家具の部材や住宅・店舗等の内装部材の加工製造を行っています。最近では、全国規模の大手チェーン(コンビニ・ファーストフード・カフェ)さんからの受注が増え、ここ数年で売上は52億→76億と拡大中です!

■強みは?
多品種小ロットオーダーにも対応できる圧倒的な技術力と生産力
常に挑戦し、変化し進化し続ける組織風土

■会社の特徴
【1.変化し進化し続ける企業】
弊社が今行っている事業は「アイカメラミン化粧板」を使った加工製品の製造事業です。ですが昔は、工業用ミシンの天板やこたつ、ギターなどを製造していました。時代のニーズを捉え、世の中にマッチした製品を作り提供する、それが私たちの事業です。そのため、弊社は常に進化します。もしかしたら20年後には、今とは別の「世の中に求められている何か」を作っている可能性もあります。変化し進化することが「楽しい」「成長できそう」と思える方であればきっと良い職場環境だと思います!

【2.高い技術力があるからこそ変化し続けられる】
弊社が変化し続けられるのは、独自の『技術力』と、生産体制の創意工夫が生み出す『生産力』だと考えています。
製造機械に関する技術、生産ラインに関する技術、人材育成やマネジメントに関する技術などが掛け合わされる事で、生産性は飛躍的に向上し、多品種小ロットのオーダーであっても圧倒的な生産力を実現する事ができています。
さらに、木材加工技術を活かした金属加工事業も軌道に乗せる事ができたため、さらに細かく多様な要望にも応えることができるようになりました。今あるものを変化・進化させる事で、今後も成長を続けていきます!

【3.常識にとらわれない社風】
私たちは常識にとらわれない独自のやり方を常に模索し続け、ここまで大きくなってきました。例えば、独自の加工を実現するため製造機械を自社で設計・開発したり、お客様のご要望にスピーディに応えるられるよう、生産管理システムも自社で開発しました。また、自社の生産力を最大化するため、工場内のレイアウトも定期的に変更し生産効率を上げる工夫などもしています。さらに良くなるために、進化するためには、常識を突き抜けることも必要だというのが弊社の考え方です。

会社データ

プロフィール

弊社は、高性能な「アイカメラミン化粧板」を使って家具やインテリア部材、内装部材などの加工・製造、技術の開発・研究を行っております。
工業用ミシン・こたつ・ギターなどから始まり、時代のニーズ、顧客のニーズに合ったモノを常に提供し続けてきました。今後も現在の事業をさらに伸ばしつつ、新しい製品を生み出しながら進化し続けます。

【健康経営優良法人2020年~毎年認定!】
健康推進への取組みがきちんと企業内で実践され、社員の日々の健康管理の一端を支えてきた事に対し、 経済産業省から認定をいただけました。 今後もより一層、 社員1人ひとりが健やかで笑顔の絶えない職場環境を提供できるよう邁進してまいります。

事業内容
耐水・耐熱・耐摩耗があり、高性能でデザインの豊富な「アイカメラミン化粧板」を使い、家具やインテリア部材、内装部材などの加工製造を行っています。
工場では、アイカメラミン化粧板の在庫管理やピッキング作業、フォークリフト等で部材を運び、カット、貼り合せ、曲げ、研磨、検査、梱包、出荷までをすべて行います。
弊社は、同じものを大量生産、大量販売するスタイルではなく、顧客のニーズに合わせて様々なオーダーを少量単位でも生産する「多品種小ロット生産」のスタイルを大事にしています。
また、独自の生産技術や方式で、圧倒的な生産力を実現させているのが強みでもあります。

◆製造製品(一部)
システムキッチン扉、クローゼット、テレビボード、キャビネット、大型トイレブース、カウンター、棚や収納ボックス 他

◆納品先(一部)
マンション、学校、福祉施設、病院、空港、コンビニエンスストア、大手全国チェーン店 他

木材加工の技術を発展させ、2017年に「金物事業部」を新設。機械カバーや搬送用コンベア機器や看板なども製造しています。
2次元CADでの図面解読、鉄板のレーザーカット・曲げ・溶接などの加工、検査、梱包、出荷までの一連の業務を行っています。
これにより木材と金属のハイブリッド製品も開発(トイレブースの部材など)。新たな可能性にも挑戦しています!

PHOTO

これまで実現できなかった加工を独自に研究し実現させた特許技術。「どうやったら出来るのか?」という考え方を大切にしています。

本社郵便番号 486-0902
本社所在地 愛知県春日井市新開町字平渕6
本社電話番号 0568-36-2931
創業 1936年
設立 1982年
資本金 1,000万円
従業員 社員数:216名(男性:184名 女性:32名)
売上高 76億円(2024年6月)
事業所 <本社・本社工場>春日井市新開町字平渕6
<春日井工場>春日井市上田楽町川原先2466-1
<春日井工場(金物事業部)>春日井市上田楽町天皇地2460-1
<恵那工場>恵那市長島町永田546-20
<多治見工場>多治見市赤坂町9-80-2
売上高推移 2024年6月 売上高76億
2023年6月 売上高76億
2022年6月 売上高60億
2021年6月 売上高52億
2020年6月 売上高50億
2019年6月 売上高50億
主な取引先 アイカ工業(株) アイカインテリア工業(株)
平均年齢 37歳
ホームページ https://katomoku.com/
YouTube https://www.youtube.com/@katomoku

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
管理職研修、商品知識研修、技術向上研修、安全衛生研修、外部研修、内定者研修、新入社員研修、ビジネスマナー研修

※全新入社員に対しビジネスマナー研修あり

自己啓発支援制度 制度あり
個々の成長を目的とした、職務能力の向上他、個人のキャリアアップの支援
メンター制度 制度あり
上司先輩による定期面談の実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
外部のキャリアコンサルタントによる定期面談あり
外部のプロ(キャリアコンサルタント)に定期的に相談できる機会を設けています。社内だけでなく外部の視点から、習熟度はどうか、順調に成長できているのかを確かめることができ、学生から社会人になる大きな1年目の成長をサポートしています。1対1の個別面談なので何でも気軽に相談できると思います!
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知文教大学、近畿大学、金城学院大学、椙山女学園大学、星城大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、東京国際大学、東京農工大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋商科大学、名古屋造形大学、南山大学、日本福祉大学、福井県立大学、三重大学、明治大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校、HAL名古屋

採用実績(人数) 2021年:5名 大学(院)・短大・専門卒4名  高専・高卒1名 (男4 女1)
2022年:6名 大学(院)・短大・専門卒5名  高専・高卒1名 (男5 女1)
2023年:6名 大学(院)・短大・専門卒5名  高専・高卒1名 (男3 女3)
2024年:7名 大学(院)・短大・専門卒4名  高専・高卒3名 (男6 女1)
採用実績(学部・学科) 人文学部 経営学部 応用生物学 文学部 経営学部 メディア造形学部 人間科学部 経済学部 法学部 音楽学部 デザイン学部 生活科学部 生活環境学部 農学部 創造表現学部 外国語学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 1 7
    2023年 3 3 6
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 6 4 33.3%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

管理職として感じる加藤木材工業の魅力
K.H
2010年入社
36歳
名古屋学院大学
人間健康学部人間健康学科
生産1部 部長・開発課 課長兼任
マネジメント業務(生産部部長、開発部課長)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224356/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

加藤木材工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン加藤木材工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

加藤木材工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
加藤木材工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 加藤木材工業(株)の会社概要