初任給 |
総合職(理系大学院生)
|
(月給)224,200円
|
224,200円
|
|
総合職(理系学部生)
|
(月給)220,600円
|
220,600円
|
|
総合職(文系大学院生)
|
(月給)224,200円
|
224,200円
|
|
総合職(文系学部生)
|
(月給)220,600円
|
220,600円
|
|
総合職(高専生)
|
(月給)187,300円
|
187,300円
|
|
総合職(専門学校生)
|
(月給)187,300円
|
187,300円
|
|
総合職(既卒者)
|
(月給)220,600円
|
220,600円
|
|
試用期間:3カ月(給与・待遇等の条件に変更はありません)
|
モデル月収例 |
230,600円(以下を含む)※学部卒の場合 ・地域手当:10,000円(勤務地による)※最大支給額 ・食事手当:3,000円(営業職・総務人事のみ)※工場には社員食堂があります。 ・固定残業代はありません。残業代は超過分に対して支払われます。
|
諸手当 |
通勤手当:全額支給 扶養手当:扶養家族がいる場合 住居手当:居住地による(最大30,000円) 公的資格手当:資格による(300円~80,000円) 食事手当:食堂がない事業所に勤務の場合(一律3,000円) 地域手当:地域による(8,000円~10,000円) 寒冷地手当:岩手県以北の場合(12月~3月:8,000円) ※すべて月額 |
昇給 |
年1回(7月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) 昨年実績:4か月分 ※業績によって特別賞与あり |
年間休日数 |
124日 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇(一斉有休取得)、年末年始休暇、 有給休暇(半日有休、時間単位有休制度あり) ※年間休日127日(内一斉有給休暇取得日 3日間)(2025年度) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 確定給付企業年金、確定拠出年金、総合福祉団体定期保険、住居手当、団体生活介護保険、従業員持株会、通信教育、永年勤続表彰、財形貯蓄、子女入学祝品(小学校入学時にランドセルのプレゼント)、人間ドック受診費用援助(規定年齢以上)ほか
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
その他、取り組みあり
熊谷第一工場・熊谷第二工場:屋外喫煙所あり |
勤務地 |
- 北海道
- 岩手
- 宮城
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 新潟
- 石川
- 長野
- 静岡
- 愛知
- 大阪
- 兵庫
- 岡山
- 広島
- 香川
- 福岡
- 鹿児島
- 沖縄
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
研修制度 |
制度あり 新入社員研修、中堅社員基礎研修、内部統制基本教育、ハラスメント教育、ダイバーシティ推進教育ほか |
自己啓発支援制度 |
通信教育制度 会社指定の通信講座の中から年1回お好きな1講座を選択し受講できます。合格修了すると受講料は全額が補助されます。長年にわたり受講率約8割、修了率約9割という高い水準を維持しています。 |
メンター制度 |
年次の近い先輩がマンツーマンで約2年間サポートします。業務以外の相談もできるサポート体制があるだけでなく、フォローアップ研修なども用意されています。 |