最終更新日:2025/4/8

静岡ロジスティクス(株)

  • 正社員

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系

需要と供給の中間に立っています。

  • 伊藤 真一
  • 2018年入社
  • 25歳
  • 静岡大学
  • 人文社会科学部経済学科
  • 倉庫部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名倉庫部

現在の仕事内容を教えて下さい

現在の仕事は、自動倉庫管理業務です。
自動倉庫とは、コンベアなどの機械で自動化された倉庫です。
日常業務として、自動倉庫内に入っている製品の在庫管理や、入出庫の管理業務を行っています。
また、自動倉庫がトラブルで止まってしまった際の対応も行っています。
普段は事務作業がメインな仕事ですが、リーチフォークを使用した毎日の製品の出荷準備作業や
平置スペースに製品を出して、自動倉庫内の空棚を作る作業も実施します。


仕事をしてきた中で、嬉しかったことや苦労したことは何ですか?

仕事をしてきた中で苦労したことは、自動倉庫の基礎知識がない中
確実に自分の業務内容を覚えていくことに時間がかかったことです。

嬉しかったことは、自動倉庫のトラブルに関して、このエラーにはこの復旧方法と
結びついて確実にできることが増えた時など、仕事における成長が実感できる瞬間が
積み重なっていくことです。
また、自動倉庫内の製品のロット管理の表を、自分で考えて作成し
それが仕事の効率化につながった時に喜びを感じます。


あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

入社して半年で、自動倉庫管理という1つの大きな倉庫の管理を任せられて
不安も多く責任の大きさもある中でできた時、達成感とやりがいをもてます。
もともと物流業に興味をもったきっかけは、身の回りにあるモノ1つ1つが物流を通して届いており
私たちの生活に欠かせない仕事だと思ったからです。
実際に仕事をし始めて、倉庫からモノを届けるという仕事の一部に携わって働けていると感じることで
仕事のやりがいにつながっています。


会社の雰囲気を教えて下さい

自分自身が仕事をしていく上で、足りない部分、逆に少しでもできるようになった部分を
的確に指摘してもらえるので、成長しやすい環境であると感じています。
皆で高め合いながら成長していこうという雰囲気があります。
それでいて、オンとオフの切り替えがしっかりできていて、仕事に集中しやすいです。


学生へのメッセージ

就活中は焦りや不安、迷いが常について回ると思います。
例えば、身近な友達が先に決まり、自分のみが決まっていない。
内定をもらっても、本当に自分に合った会社なのか分からなくなると思います。
とにかく、とことん悩んで下さい。
自分一人で抱えきれないなら、周りの人に相談して下さい。
決まるのが遅くても良いと思うので、自分が悩みに悩んで選択した1社目だから、後悔していないと言えて
自信をもって1年目を働けるようにして下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. 静岡ロジスティクス(株)の先輩情報