最終更新日:2025/4/4

(株)細田工務店

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 建設
  • 不動産
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
183億円(2023年3月実績)
従業員
247名(2025年1月現在)
募集人数
16~20名

【長谷工グループ】お客様の住まいも、社員のキャリアも、理想に向かって一直線。充実の福利厚生と教育制度で、豊かな未来を築く。

\初任給UPしました!/長谷工Gの戸建住宅メーカーです! (2025/04/04更新)

伝言板画像

■■こんにちは細田工務店です■■

こんにちは!
株式会社細田工務店 新卒採用担当です。
採用ページをご覧いただきありがとうございます。

私たち株式会社細田工務店は
「よい材料、よい施工、よいアフター」の「3つのよい」を
モットーとした住まいづくりに取り組み今年で創業79年を迎えました。
事業用地の取得・商品企画・設計・施工・アフターサービスまで
全て自社グループの社員がかかわる「グループ一貫体制」で取り組んでいます。

木造住宅や住まいづくり・街づくりに興味のある方、ご応募お待ちしております!


■■細田工務店ってどんな会社?■■

【細田工務店はこんな会社です】
 ●住まいと暮らしの創造企業グループ
  「長谷工グループ」の一員です!
 ●1947年創業の老舗木造住宅メーカー!
  歴史と実績に自信あり!
 ●住まいづくりに関する全工程に社員がかかわる
  「自社一貫体制」は当社の強み!
 ●200人規模の会社なので、
  若手に活躍のチャンスが沢山あります!

木造戸建住宅の分譲事業をメインに、
注文住宅の受注や企業様からの施工受注なども行っている
[デベロッパー]×[ハウスメーカー]です。


■■当社で働く魅力を一部ご紹介!■■

【[デベロッパー]×[メーカー]それぞれの魅力を経験できる企業です!】
 細田工務店は分譲住宅の「用地取得」から「事業計画」「設計・施工」
 「アフターメンテナンス」まですべての工程に社員が責任をもってかかわる
 「グループ一貫体制」をとっています。
 営業職で入社された方も、設計や施工管理の技術職の同僚と一緒に、
 「安心で安全」な住まいの提供を目指して仕事をしていく中で、
 デベロッパー業務だけでなく「設計」「施工」といったメーカー企業
 としての体験もしていくことが可能な環境。
 住まいづくりのプロフェッショナルを目指せます!

~当社HPはこちら~
https://www.hosoda.co.jp/

~公式 YouTube~
♪コダテダッタラ細田工務店♪
https://youtu.be/DgVivCNt6Lo

※3/24 初任給を修正いたしました

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
多様な専門分野に精通した仲間たちが、互いに刺激を与えあう存在に。家づくりのプロとして、深い専門性と広い視野を構築できる環境です。
PHOTO
「暮らしをやさしくつつむ家」がテーマ。住まう人にとってのやさしさとは何か?を追求するために、思い込みにとらわれずに、目の前のお客様の想いに寄り添います。

変わっていく自分が楽しい!急成長中の新卒社員2名をご紹介します

PHOTO

「周りの人に支えられながらですが、自分の成長を強く実感できます」(写真右・N)「学びを深めるごとに、意欲が高まっていることを感じています」(写真左・W)

■施工管理者としての誇りを胸に

施工管理の仕事は、性別に関係なく誰もが活躍できるフィールドです。ただ、経験の浅い私にとっては、先輩の女性施工管理士がいることで色々と相談しやすい環境であることは確かです。
現在は、先輩のアシスタントとして工程表の作成や資材の発注、検査業務などを担当。毎日調べものの連続で新しい知識を吸収しながら奮闘の日々を過ごしています。想像以上にデスクワークも多く、現場と資料作成の割合は6:4ほど。施工管理の仕事は大変ですが、「これだけ多くのことを学べるなら、なおさら自分の現場を持ちたい」という気持ちが強くなっています。
現場では人生の先輩方に囲まれて、緊張もありましたが謙虚さを持ちつつ快活さを忘れずに。笑顔で職人さんとのコミュニケーションをとるようにしています。最初は戸惑うことも多かったですが、親切な方ばかりでのびのびと仕事をしています。皆さんの優しさに甘えずに、これからは仕事を通して信頼を得られるようになりたいと思っています。そして、いつかは目標にしている一級建築士の資格取得を実現したいです。
(K.N/工事2部特建課・2024年4月入社)

■営業の充実感を糧に、新たな挑戦を

現在、不動産営業として土地の仕入れを担当しています。仲介業者との関係を築き、情報を得ることが仕事の要。いかに信頼を得て、良い情報を回してもらえるかが勝負です。土地の売買というとオーナーとの直接交渉を想像していましたが、実際は仲介業者との関係づくりが鍵になる点が、意外かつ面白さを感じる部分です。
仕事の醍醐味は、宝探しのような感覚があること。想像以上に良い土地は見つかりにくく、契約に至る確率も決して高くありません。それでも、試行錯誤を繰り返しながら最適な土地を見つけ、契約が成立した瞬間の達成感は格別。「もういいか」と諦めるのではなく、「もう一件回ってみよう」と思えるようになったのも、この仕事が持つ奥深さのおかげです。
上司からは「なぜ?」と問い続けることの大切さを学び、相手の言葉の真意を考える力が身につきました。教育制度も充実しており、宅建試験の勉強期間は業務時間を活用させてもらえるほど。知識を深めるにつれて新たな興味も広がり、将来的には設計の知識も身につけたいと考えています。
(R.W/不動産営業部・2024年4月入社)

会社データ

プロフィール

◆「住まいのプロフェッショナル」として全工程を直接管理する“こだわり”
1947年の創業以来、めまぐるしく変わる住宅市場において、40,000棟以上の住まいを施工してきた私たち。ここまでお客様からのご支持をいただけた理由は、ひとえに「よい材料、よい施工、よいアフター」の「3つのよい」に忠実に、誠実にお客様と向き合ってきたから。分譲・注文などの木造戸建て住宅事業、リフォーム事業等に加え、2020年には長谷工グループの一員となり、マンション事業の知見も得ることで、更なる飛躍を果たしました。「住まいのプロフェッショナル」として、用地取得から設計、施工管理、お引き渡し、さらにはメンテナンスに至るまで、あらゆるタイプの住まいづくりのすべての工程をグループ一貫体制で実現しています。

◆長谷工グループの充実した福利厚生
新入社員研修では、長谷工グループ独自のカリキュラムに参加しグループ同期と一緒に社会人としてのマナーや基本を学びます。また、長谷工グループの社員寮制度やライフプラン融資制度が利用できるほか、グループで保有する全国10数カ所のリゾートホテルや保養所の利用、 PET検診の受診、長谷工コーポレーションの株が購入できるグループ従業員持株会制度など、全国規模のグループ企業ならではの手厚い制度が整っています。キャリアステップについてもグループ独自の制度を用意しており、人事考課制度、各種社内外研修、資格取得支援、自己学習支援など、いろいろな角度から皆さんのキャリアをサポートし、社員一人ひとりが積極的に挑戦できる環境を用意しています。

◆数年後の自分にワクワクできる
細田工務店では人事面談や自己申告によってキャリアプランを定期的に確認しています。やりたい仕事のために目の前の仕事に集中し経験を積んでいくことは自己実現の第一歩。そういう社員にはんどんチャンスを与えていくのが細田工務店の組織文化。社員一人ひとりの希望や成長を支える仕組みがあります。

事業内容
【細田工務店はこんな会社です】
 ●住まいと暮らしの創造企業グループ
  「長谷工グループ」の一員です!
 ●1947年創業の老舗木造住宅メーカー!
  歴史と実績に自信あり!
 ●住まいづくりに関する全工程に社員がかかわる
  「自社一貫体制」は当社の強み!
 ●300人規模の会社なので、
  若手に活躍のチャンスが沢山あります!

木造戸建住宅の分譲事業をメインに、
注文住宅の受注や企業様からの施工受注なども行っている
デベロッパー&ハウスメーカーです。

■自社分譲住宅事業
■法人受注建築事業
■注文建築事業
■リフォーム事業
■不動産事業

PHOTO

1947年の創業以来、70余年にわたり、新築に限らず、リフォームやマンションの大規模修繕、住み替えまで、暮らしのすべてのシーンで顧客第一主義を貫いています。

本社郵便番号 166-8577
本社所在地 東京都杉並区阿佐谷南3-35-21
本社電話番号 03-5397-7755
創業 1947年(昭和22年)1月
設立 1957年(昭和32年)2月1日
資本金 1億円
従業員 247名(2025年1月現在)
売上高 183億円(2023年3月実績)
事業所 【営業所】
■本社/東京都杉並区阿佐谷南3-35-21
■東北支店/宮城県仙台市青葉区高野原1-18-16

【モデルハウス】
■浜田山モデルハウス/東京都杉並区高井戸東3-1-5
■小金井・府中ハウジングステージ/東京都小金井市前原町5-7
■ハウスクエア横浜/神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1

【家と暮らしの相談所】
■パールセンター館/東京都杉並区阿佐谷南1-36-16
関連会社 (株)細田カスタマーサポート
(株)細田ライフクリエイション
主な取引先 小田急不動産(株)、京急不動産(株)、相鉄不動産(株)、
日本土地建物(株)、野村不動産(株)、(株)長谷工コーポレーション、
(株)日立アーバンインベストメント、三井不動産レジデンシャル(株) 他
沿革
  • 1947年1月
    • 東京都中野区にて創業
  • 1960年11月
    • 本社を東京都杉並区阿佐谷南1丁目16番地7号に移転
  • 1986年1月
    • 公共受注事業に進出
  • 1989年3月
    • 細田資材流通(株)を設立
      木造軸組CADソフト開発開始
  • 1991年4月
    • 軸材プレカット用のCAMシステムの稼働開始
  • 1991年11月
    • 当社株式を店頭公開
  • 1994年4月
    • 建設省主催「新世代木造供給システム認定」取得
  • 1999年4月
    • (財)住宅・建築省エネルギー機構による住宅気密評定を取得
  • 1999年8月
    • (財)住宅・建築省エネルギー機構による環境共生住宅の認定を取得
  • 2000年2月
    • (財)住宅・建築省エネルギー機構による次世代省エネルギー基準適合住宅の評定を取得
  • 2001年1月
    • 住宅性能表示制度における全国初の「建設住宅性能評価書」を取得
  • 2003年7月
    • (株)細田住宅販売を設立
  • 2005年4月
    • D-ASSET アドバイザーズ(株)を設立
  • 2009年2月
    • D-ASSETアドバイザーズ(株)が(株)細田住宅販売を吸収合併
  • 2010年7月
    • D-ASSETアドバイザーズ(株)を細田住宅管理(株)に商号変更
  • 2013年3月
    • 細田資材流通(株)を吸収合併し、東京都西多摩郡瑞穂町に「資材センター」を開設
  • 2013年10月
    • [ハイブリッドキューブ]工法を発表
  • 2015年3月
    • 一般財団法人建築環境・省エネルギー機構による 環境共生住宅「システム供給型」の認定を取得
  • 2015年10月
    • 伯東(株)と業務提携を締結
  • 2016年4月
    • スマートハウス「StrongSmart」を発表
  • 2016年7月
    • 伯東(株)と資本業務提携を締結
  • 2017年6月
    • 親和ファイナンス(株)の社名を「(株)細田ライフクリエイション」に商号変更
  • 2017年9月
    • 細田住宅管理(株)の社名を「(株)細田カスタマーサポート」に商号変更
  • 2020年3月
    • 株式上場廃止
  • 2020年4月
    • 長谷工グループの一員となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2023年度

    ※執行役員以上にて算出

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
◆導入研修
長谷工グループの企業折念や事業内容へのの理解を深めるほか、
ビジネスマナーを中心に、電話の応対・名刺交換・ビジネス文書の作成や
コミュニケーション能力など社会人の基礎を学んでいきます。

◆配属前研修
正式配属の前に細田工務店の事業の流れや業務の特性、
他部署との業務のつながりを理解することで
幅広い知識を吸収することができます。


【フォローアップ研修】
入社半年もしくは1年間後の自分を振り返り、
自身の働き方やポジションを見つめ直し、
今後更に飛躍するための“気付き”を発見することができます。
長谷工グループ合同研修となりますので、
他の企業の方とディスカッションを行う中で、
自身の成長が同世代に比べてどの程度育まれているのか、
また、同世代ならではの悩みを話すことで、
次の目標を見つけることができます。


【OJT研修、現場研修】
上司や先輩社員が指導役となり、
実際の業務を行う中で必要な知識や技能を
身につけていくことができます。
自己啓発支援制度 制度あり
有り
【内容】
宅地建物取引士、建築士、施工管理技士等資格取得のためのプログラムあり
キャリア開発のための自己啓発支援(通信教育)プログラムあり
メンター制度 制度あり
Be3(ビーキューブ)制度
ブラザー・シスター(BS)と呼ばれる配属先の先輩社員、ネクスター(NX)と呼ばれる他部署の先輩社員、人事部門の3方向から、3年間若手社員の成長をサポートします。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知教育大学、亜細亜大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、京都大学、京都芸術大学、京都市立芸術大学、京都府立大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、産業能率大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、創価大学、高千穂大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東海学院大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社女子大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、<専>京都建築大学校、仙台工科専門学校、中央工学校、東京工学院専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、日本電子専門学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北文化学園専門学校

採用実績(人数)
    2022年  2023年  2024年  2025年(予)
---------------------------------------------------------------
院卒   1名    ー     ー     ー
大卒   8名   11名    9名    10名
専門卒  7名    4名     6名     5名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 9 15
    2023年 7 8 15
    2022年 6 10 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 15 2 86.7%
    2022年 16 1 93.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225003/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)細田工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)細田工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)細田工務店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)細田工務店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)細田工務店の会社概要