最終更新日:2025/4/28

一般社団法人 福祉心話会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 芸術関連
  • 化粧品

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

利用者様と自分自身の為に

  • 岡 大貴
  • 2015年入社
  • 41歳
  • 福山工業高校
  • しんわ常盤事業所 主任
  • サービス管理責任者

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名しんわ常盤事業所 主任

  • 仕事内容サービス管理責任者

現在の仕事内容

知的障がいを持った方の支援をしています。
生活介護では、企業から請け負った仕事(ポスティング作業や箱折りなど)また散歩、カラオケ、創作等の活動をおこないながら、利用者様と一緒に過ごしています。また、グループホームでは、利用者様の食事や入浴などの見守り・介助をしています。支援以外にも、事務的な業務も行っています。


仕事の中で一番印象に残っていること

日々の生活の中で、色んな利用者様から相談を受けます。
その相談を受けながら、それぞれの利用者様が、抱えている問題や弱さは異なるということを、いつも実感しています。また同時に、皆共通していることは、その問題と向き合い、そこから一歩踏み出そうとしており、それには大きなエネルギーが必要だということです。
その利用者様にとっては、ビックプロジェクトなんだと、その懸命な姿を見て気付かされることがあり、逆に勇気をもらったり、目の前の利用者様から、背中を押してもらっているような、そんな気持ちになったりすることがよくあります。そういう意味では、大袈裟ではなく、見方を変えれば、毎日がとても印象深いです。


趣味やオフの過ごし方

絵を描いたり見たりすることが好きで、一日中、絵を描いたりすることがあります。また利用者様の独特な絵や表現方法には、いつも刺激を貰っています。感情労働な一面もあり、リフレッシュはとても大事だと思っていて、何もせず、何も考えない日をあえて作ったりしています。


今後の目標

利用者様に関わること、関わり続けることです。
支援では、分かったようで、分からないことだらけで、時々、自信を失うこともあります。それでも、関わり続けること以外に、分かるということはないなと感じます。


学生へのメッセージ

福祉の仕事は、「ちゃんと、しないといけない」とか「立派な・・」のような、イメージがぼんやりありますが、当事者に立って思うことは、それは全く無いと思います。むしろ、福祉の仕事だからこそ、多様性が必要で、色んな人がいて、世間でいう「普通」じゃない考えや経験が、時には役立つ仕事だと思います。そういう意味でも、自分なりの仕事に対する面白さは、色々なところに転がっていると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人 福祉心話会の先輩情報