最終更新日:2025/3/4

ビートテック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • IT系

成長のための経験をくれる会社

  • M・M
  • 2021年入社
  • K大学
  • 社内の勤怠管理システム開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容社内の勤怠管理システム開発

現在の仕事内容

自社で使用する勤怠管理システムの要件定義から行い、今は施行テストを行って不具合を見つけ修正を行っている最中です。
始めた当初は同期全員でやっていたのですが、今はリーダー1名、私と同期1名で行っています。


実際の業務時間と残業時間

業務時間は9時~18時となっています。基本的には残業はないのですが、自分の作業の進捗次第で残業をしています。リーダーの方に、今の作業をいつまでに終わらせるのかを事前に伝えて作業に取り掛かっています。その期限に遅れそうな場合や今後の予定をみて、早く終わらせたいなどというときにしています。残業時間は1日平均で約1.5時間しています。


この会社に決めた理由

最終面接時、学生時代に頑張ったことを聞かれ、所属していた委員会で自分の希望でないことをしていたとお話しさせていただきました。その際、代表の冨田さんが「その経験は、仕事をしていく上で役に立つと思います。いい経験をされましたね。」とおっしゃってくださいました。その経験を「いい経験」と言っていただいたことがとても嬉しく、冨田さんや入社までに対応してくださった人事担当の方の人柄に惹かれ入社を決めました。


ビートテックの働く環境

積極的に経験をさせてくれる環境があります。
勤怠管理システムの試行テストを行っている中で、追加の要望等をいただき、仕様確認を冨田さん(社長)と行っている際、おっしゃっていただいた処理の仕方をしたことがないとお伝えしたところ、これも経験だから練習と思ってやってみて、とおっしゃっていただきました。
このような、様々な経験をさせていただけること、またこのような環境や提供してくださる方々と働けることもとても有難いと感じています。


ビートテックのおすすめポイント

入社後の研修では自社からメンターの方がついてくださっていたので、すぐに質問ができ解決できますし、自信がなくて悩んでいる時は背中を押してくださったり、常に寄り添っていただける環境があります。


トップへ

  1. トップ
  2. ビートテック(株)の先輩情報