最終更新日:2025/3/1

ダイヘン青森(株)【ダイヘングループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
青森県

仕事紹介記事

PHOTO
OJTや、OFF-JTなどさまざまな教育・研修制度があるため、入社前は特に専門的な知識や資格は不要。人とのコミュニケーションを大切にできる人材を求めている。
PHOTO
地域に根ざし、人々の暮らしを支える社会貢献度の高い仕事。さまざまな部署が協力しながら一丸となって電力の安定供給に努めている。

募集コース

コース名
総合職
様々な業務を経験して頂き、幅広い業務知識を身につけ、事業活動を推進する役割を担います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製造

1.月次生産計画(いつ、どの品種を、いくつ作るのか)を立案し、日毎計画に落とし込み、作業者に指示する。
2.生産途中の製品(仕掛品)の出来映えの検査を実施する。
3.製品の製造に費やした時間・経費等のデータを監視し、各種集計表を作成する。
4. 製品を効率よく生産するために、装置の構想・設計~製作又は導入を主導する。
5. 既存の生産設備のメンテナンスを実施する。

配属職種2 購買

1.品質・価格・納期を考慮し、購入先の選定を行い、製品の製造に合わせて部品・材料を手配する。
2.購入した部品・材料及び製品の数量を管理する。
3.部品・材料の購入先の管理状況を定期的に監査する。

配属職種3 品質管理

1.購買した材料・部品及び完成した製品を検査し、合格・不合格を判断する。
2.材料・部品及び製品を定性的・定量的に監視して予防処置・是正処置を実施し、品質の向上をはかるとともに納入業者の品質を監視し、適宜指導する。
3.新規製品及び変更品に対する顧客監査へ対応する。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

適性試験受験時に社員が働く職場や生産ラインの見学と質疑応答(先輩社員との座談会)も実施します。

募集コースの選択方法 適性試験は下記2種類を受験して頂きます。
1)SPI3-U
2)V-CAT
選考方法 1)まずはマイナビの弊社サイトへエントリーをお願いします。エントリー確認後、弊社よりwebエントリーシートの提出依頼メールを送信しますので、弊社に興味持って頂いた方、弊社を受けてみたいと思った方は、webエントリーシートの登録をお願いします。
2)登録いただいたwebエントリーシートで選考を行います。選考を通った方に会社説明のご案内をさせていただきます。会社説明会の実施内容としましては、会社概要説明、職場見学、適性試験を行います。
3)会社説明会で実施した適性試験の結果を基に社内で選考し、面接を受けて頂く方にこちらから連絡致します。
4)面接結果が合格であれば内々定となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2023年3月以降卒業)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職:1名~5名
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大学院卒)

(月給)273,500円

268,000円

5,500円

総合職(大学卒)

(月給)248,500円

243,000円

5,500円

1.初任給について
  2025年度の採用実績が無い為、2026年4月の予定額を記載しております。

2.諸手当(一律)/月の内訳
  1)食事手当:1,500円
  2)住宅手当:4,000円(親元同居単身者:親扶養なしの場合)
  注)住宅手当につきましては、下記条件の場合、11,000円の支給となります。
    a)賃貸住宅居住者
    b)持家居住者
    c)親元同居の既婚者
    d)親元同居単身者(親扶養あり)

  • 試用期間あり

試用期間:6ヶ月
試用期間6ヶ月は本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
諸手当 役職手当、家族手当、住宅手当、通勤手当、食事手当、時間外手当、休日出勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月,12月)
年間休日数 126日
休日休暇 週休2日制、祝日、長期休暇(GW、夏季、年末年始)

待遇・福利厚生・社内制度

1)社会保険制度完備
  →協会けんぽ加入(健康保険・介護保険・厚生年金保険)
2)労働保険加入(雇用保険・労働者災害補償保険)
  →上記の他「法定外労災保険」加入
3)退職金制度:中小企業退職金共済制度加入
4)財形貯蓄制度:希望者は毎月の給与より天引き
5)拠出型企業年金保険加入奨励制度:会社補助有
6)リフレッシュ休暇制度(勤続10年以降5年毎)
  →休暇3日付与。勤続20年、30年時は休暇5日付与に加えて、報奨金支給あり。
7)資格取得奨励制度:資格取得費用会社負担。
  →資格取得者には報奨金支給(一定以上の難易度)
8)保養施設:リゾートトラストと契約しており、全国のリゾートホテルに安価で宿泊可能。
9) 2026年度あおもり若者定着奨学金返還支援制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

・建屋内喫煙室完備(2箇所)

勤務地
  • 青森

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.67時間/1日

    休憩時間
    1)10時~10時10分(10分間)
    2)12時~13時   (60分間)
    3)15時~15時10分(10分間)

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒036-8073
青森県弘前市大字岩賀一丁目5番地の1

ダイヘン青森(株)
採用担当:唐牛(カロウジ)

TEL:0172-37-5604
URL https://www.daihenfuse.co.jp/
E-MAIL karoji@daihen.co.jp
交通機関 お車での来社をお勧めしますが、バスでお越しの場合は弘南バス岩賀線「北和徳工業団地北口」バス停より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

ダイヘン青森(株)【ダイヘングループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンダイヘン青森(株)【ダイヘングループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ダイヘン青森(株)【ダイヘングループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ダイヘン青森(株)【ダイヘングループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ