予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
<仕事内容>さまざまな建物の外観や内部をデザイン・設計する業務です。<具体的には>クライアントの想いを汲み取りながら基本構想を固め、その上で基本設計と実施設計を行います。さらに施工中は設計図通りに工事が進められているかをチェック(設計監理)します。また、意匠設計職は建物のデザインだけではなく、プロジェクト全体をデザインする立場です。機械設備や電気設備など、各分野の担当者とともに設計を進めていく中で、プロジェクト全体の舵をとる役割を担います。幅広い建築の知識の他、さまざまな制約や意見の違いを乗り越えて、プロジェクトを進めていく調整能力やバランス感覚がとても大切です。
<仕事内容>建物の利用者が快適に過ごせるように、空調や換気、各所への給水計画など、空調と衛生設備の設計をする業務です。<具体的には>水道や空調などの配管を効率よく配置するためのレイアウトや機器の選定、流量計算などを行い、実施設計への落とし込みを行います。機械設備設計職は環境への配慮や省エネ化が重要視される現代社会において、設計の中でも特に注目されている職種です。
<仕事内容>建物の大きさや用途に合わせて、建物内の電気設備を設計する業務です。<具体的には>意匠設計の担当者が作成した建物の設計図書をベースに、照明やスイッチ、コンセント等の目に見える設備のレイアウトから、配線や受変電設備等の外からは見えない設備の設計、照度や電力容量などの各種計算を担当します。さらに、機器選定を踏まえて実施設計も行います。電気設備設計職は、電気工事の基本となる部分を担当するスペシャリストであり、常に需要の高い職種です。
<仕事内容>さまざまな建物の機械設備および電気設備に関する積算業務です。<具体的には>機械設備設計、電気設備設計にもとづき、配管の長さやケーブルなどの長さなど、設備工事に必要な部材類の数量計算や単価計算を行い、具体的な工事費の算定を行います。積算職は、予算確保や資材発注に欠かせない数字を算出して「建築費を決める」という建築計画において非常に重要な役割を担っています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
当社は、ポテンシャル重視の採用を行っております。会社説明会は対面の場合で最大2名、Webの場合は最大5名までと、少人数で開催しております。面接は集団面接は行わず、じっくりと話を交わしながら選考をするスタイルです。
個別対面面接一次面接は応募者と面接官2名で行います最終役員面接は応募者と役員・面接官2名で行います
・2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方で、就業経験のない方
建築学部、建築系学部、工学部建築科、建築学科、建築系学科、建築設備科、電気科、電気工学科
設計総合職、大学院卒
(月給)247,000円
247,000円
設計総合職、大学卒
(月給)235,000円
235,000円
設計総合職、専門卒(4年)
設計総合職、専門卒(3年)
(月給)215,000円
215,000円
設計総合職、専門卒(2年)
設計総合職、高専卒
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
試用期間3か月(同条件)
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度(勤続3年以上)、資格取得奨励金制度、保養施設利用可
※勤務地希望に応じます(Iターン、Uターン歓迎)。※転勤はありません。