最終更新日:2025/4/30

北海道イシダ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
若い社員が多く活気がある当社。「三方良し(自分良し、相手良し、第三者良し)」の企業理念のもと、社員同士の仲が良く、自然に助け合える良好な人間関係を築いている。
PHOTO
オフィスは仕切りのないワンフロア。事務・管理系以外の社員は基本的にフリーデスクで、同じ空間を共有。部署の枠を超えて活発に交流し、相談や打ち合わせもスムーズだ。

募集コース

コース名
総合職採用コース
営業、フィールドエンジニア、システムエンジニアの3職種があります。配属先は本人の希望と適性を考慮して決定いたします。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

食品製造工場・各スーパーマーケットへ計量・包装・検査・表示・産業機器提案販売を行います。
スーパーマーケットでトレーにのっているパックされた肉や魚を目にすると思いますが、そのパックを自動で包装したりラベルを貼ったりする機械などを提案し、お客様の業務改善のお手伝いをします。

【全職種共通】
◎新入社員研修について
3カ月間の試用期間中に、社会人としての基本を身に付ける研修や、社内各部署をまわって仕事を体験するプログラムなどを用意しています。その後は配属先で、OJT形式により実践的に業務を学んでいただきます。

配属職種2 フィールドエンジニア職

販売した機械の納品やセットアップ、トラブルが発生した時には現場へ出向いて機械のメンテナンスを担当します。
お客様に安心してお使いいただくために保守契約やメンテナンス業務、機械の取り扱いの説明などを行います。

【全職種共通】
◎新入社員研修について
3カ月間の試用期間中に、社会人としての基本を身に付ける研修や、社内各部署をまわって仕事を体験するプログラムなどを用意しています。その後は配属先で、OJT形式により実践的に業務を学んでいただきます。

配属職種3 システムエンジニア職

機械のプログラミング、データ管理ソフトのメンテナンス業務、CADによる図面作成などを担当します。
お客様の業務がより円滑になるように、ご要望を伺い機械のアップデートを図ります。

【全職種共通】
◎新入社員研修について
3カ月間の試用期間中に、社会人としての基本を身に付ける研修や、社内各部署をまわって仕事を体験するプログラムなどを用意しています。その後は配属先で、OJT形式により実践的に業務を学んでいただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

選考方法 書類選考・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

※転居について
毎年転居を伴う転勤有無について雇用形態を選択

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)245,000円

204,000円

41,000円

大学卒

(月給)235,000円

194,000円

41,000円

高専・専門・短大卒

(月給)225,000円

189,000円

36,000円

全職種(営業職、フィールドエンジニア職、システムエンジニア職)共通。
既卒の場合、最終学歴に伴う。

諸手当(一律)
大学院卒・大卒:固定残業代(37,000円)+住宅手当(4,000円)
高専・専門・短大卒:固定残業代(32,000円)+住宅手当(4,000円)
※住宅手当は全社員一律支給

  • 試用期間あり

3か月(雇用条件に変動なし)

  • 固定残業制度あり

大学院卒・大卒:固定残業代(37,000円)※22時間分
高専・専門・短大卒:固定残業代(32,000円)※22時間分

超過した場合は、別途支給。

諸手当 住宅手当、通勤手当、役職手当、家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
※業績により決算賞与の支給あり(4月)
年間休日数 124日
休日休暇 ◆土日祝(※年5日 土曜出勤日あり)
◆特別記念日休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆年末年始休暇
◆お盆休暇
◆育児・介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

◆雇用保険
◆労災保険
◆健康保険
◆厚生年金制度
◆財形貯蓄制度
◆退職金制度
◆育児介護休暇
◆マイカー通勤可能
◆札幌市ワークライフバランス(1時間単位で有給取得可能)
◆人間ドック・健康診断・インフルエンザワクチン接種 会社負担
◆PC・スマホ・作業着等備品貸与
◆奨学金返還支援制度
《学生時代に貸与方奨学金を利用した方が当社へ就職され、さっぽろ圏内に居住した場合、就職後2年目から4年目に年間最大18万円を3年間(最大54万円)を支援する制度》

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 北海道

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 北海道イシダ株式会社
経営管理本部 営業管理2課 課長代理 斉藤弘樹
〒003-0026 札幌市白石区本通1丁目南1番10号
TEL:011-863-4111 FAX:011-863-3553
URL https://www.ishida.co.jp/ww/hokkaido/
E-MAIL ij.saiyou.yy@h-ishida.co.jp

画像からAIがピックアップ

北海道イシダ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北海道イシダ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北海道イシダ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。