予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名事業本部 東京BIMセンター
勤務地東京都
仕事内容BIM技術者
大学進学を前に、自らの将来について改めて考える自己分析の時間を持ちました。幼少期に憧れていた大工さんの姿、そして建築への漠然とした興味・関心を思い起こしたことで建築学科へ進学しました。大学時代にBIMを使用する機会があり、2Dの図面を3D化することに魅力を感じました。BIMの知識・技術を磨き上げられる環境を求めて就職活動に取り組み、BIMを専業とする当社と出合いました。鹿島建設グループという経営基盤をもつことから、取り組めるプロジェクトの幅も広く、BIMを学び、プロフェッショナルを目指す上で、これ以上相応しい企業はないと感じたことが入社の理由です。
入社後、新入社員研修を経て名古屋BIMセンターに配属となりました。BIMを活用し、2次元のみで表現された設計図を3次元モデル生成へと導くのが主な業務です。平面の図面が徐々に立体化する魅力は格別で、画面上で3Dの建物が完成した際には大きな喜びと感動が得られます。2022年6月には東京先端BIMセンターに異動となり、BIMデータを用いて、パースを作成したり、施工図を作成する業務に就いています。施工現場に深い関りを持つ業務をするようになったことで、自分が関わった建築物が完成するのがより楽しみになりました。
自身が大学時代に触れていたBIMは、当社で最も使用頻度の高いArchicad。故に、入社後の研修においては、自分の理解を深めながら学ぶことが出来ました。ただ、学生時代は市販の本を見ながらの独学状態だったため、Archicadが持つほんの一端の技術にしか触れていなかったのだと感じました。同期にはBIM未経験のメンバーもいましたが、研修が充実しているので、誰一人遅れをとることなく進めることができました。専門用語や知識の有無で学びのスピードや理解度は変わってくると思いますが、未経験からでも安心してチャレンジできる懐の深さも当社の魅力だと思います。
入社2年目とはいえ、不明点や疑問点が次々と出てくることから質問だらけの毎日です。それにも関わらず、当社には質問ウェルカムな姿勢で接してくれる先輩社員が多く、1の質問に10の答えが返ってくるなど、プラスαの学びまで得られます。自分の性格上、一つの事柄を納得いくまで質問してしまうこともありますが丁寧に教えていただけます。また、名古屋配属が決まった際には、合同研修で親しくなった鹿島建設メンバーに住まいの場所を相談するなど、企業の枠を超えた人脈が得られる点も魅力です。同期や先輩との会話も活発で、食事にも行くなど、オン・オフ共に良い環境で社会人生活が送れていると感じます。
自らの経験を通じ、企業研究の際にはインターネット上の情報のみを鵜呑みにせず、企業説明会やインターンシップに可能な限り足を運ぶことをおすすめします。企業の雰囲気や温度感のようなものは文字だけでは伝わらないものです。自らの肌と感性でその企業の姿を受け止めてみてください。特に人事担当者のみならず、他の社員の様子にも目を向けてみることでその企業のリアルが感じ取れると思います。また、残りの学生生活では今でしか出来ない体験を積み重ねてください。わたしは学生時代に、インドネシアでの家づくりに関わるボランティアに参加したのですが、その場で得た新たな価値観や視点、気付きが今の生活や仕事にも活きています。