最終更新日:2025/3/27

(株)小田急エンジニアリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
59億5,400万円(2023年度)
従業員
188名(2024年4月時点)
募集人数
6~10名

「確かな技術力×挑戦」で鉄道インフラの未来を支える、唯一無二の"縁の下の技術屋"へ《次の目的地へ~君の貢献が新しい路を拓く~ 》

次 の 目 的 地 へ ~君の貢献が新しい路を拓く~  【1day仕事体験・セミナー予約受付中】 (2025/03/07更新)


就活の先にあるのは、それぞれの路だ。

期待に胸を膨らませて迎えた4月。 胸の奥底に熱い情熱を秘めていた。

しかし、現実を知るほどに同じ毎日を繰り返しているように感じられ 、現実と折り合いをつけようと悩む日々。


ふと気が付くと、 あの時の情熱が薄れている自分に気づく。


「このままでいいのか?」

「あの時の自分が歩みたかったのは、本当にこの路なのだろうか?」


いや、きっと違う。



小さなことにもプライドを持つからこそ、 妥協せず、情熱をもち、感動の瞬間を経験できる。

目指す目的地があるからこそ、未来へ前進していける。



一人の力は小さくても、仲間と力を合わせれば、 大きなことを成し遂げられる。

今は小さな自分でも、きっと誰かに貢献しているんだ。

自分が選択する路は、自分で正解へ変えていく。


さぁ、共に目指そう。 次の目的地へ。君の貢献が新しい路を拓く。



===過去=========現在=========未来===


まずは、セミナーへの参加をお待ちしております!

あなただけの貢献の仕方、未来の切り拓き方を共に考えましょう!


===過去=========現在=========未来===

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    日々のメンテナンスから大きな工事まで、自分が携わったモノが形となり地域を支える一部になる!

  • 安定性・将来性

    大手グループの安定感×中小ならではのフットワークの軽さで挑戦する幅が広がる!

  • 制度・働き方

    育休取得率2年連続100%!!長く働き続けられる環境・制度が充実!

会社紹介記事

PHOTO
鉄道が今日も安全に走る裏側には私たち”縁の下の技術屋”がいます。鉄道の安全・安心な運行を日々の《工事・保守・メンテナンス》で支えるのが当社のお仕事です。
PHOTO
確かな技術力には《チームワーク》も必要不可欠です。密にコミュニケーションをとりながら安全に・正確に作業を進めることで、変わらない安心を支えています。

【文理不問 / 女性も活躍中】1日約180万人の利用者の当たり前の安心を支える使命

PHOTO

終電~始発の限られた時間の中で、計画通り・安全に工事を完了させる。その責任と達成感を毎工事ごとに感じることができるお仕事。

『確かな技術力で安全、快適なモビリティを支え、お客さまと社会に貢献します』

この理念の下、
鉄道の運行に不可欠な線路設備、電線路設備、鉄道車両など鉄道設備を万全な状態に維持する、
《設計・施工・メンテナンス》を行っています。

小田急線を日々利用される約180万人の利用者の方々をはじめ、
地域の皆様の当たり前の安心を支えることが
私たちの使命です。

また、変わらない確かな技術力を提供するため「技術伝承」にも積極的に取り組み、
社員一人ひとりを《大切に丁寧に育てる》仕組みがあります。

『高い安全意識、経験をもとにした対応力、迅速な判断力』
を意識して、今後も技術を研鑽しながら
モビリティーの発展に貢献していきます。


ーーーーーーーーー◆文系・理系問わず成長できる環境◆--------ー
鉄道運行の土台を支えるために一番大切なものは、社員一人ひとりが
「安全で快適な輸送を守りたい」という情熱!

入社後に業務や資格取得に向けた知識を着実に身に着けることができる
《研修制度》が整っています。
文系で入社した若手社員も資格を取得し、現場の最前線で活躍しています!


ーーーーーーー◆女性活躍 / 男女が共に働きやすい環境づくり◆----ーー
海老名市より【女性の活躍推進事業所】として表彰されました。

当社は2022年度に海老名市に移転したことを機に女性用施設を充実させ、時短勤務・看護休暇・介護休暇・シフト勤務など男女が共に働きやすい職場づくりに努めています。


会社データ

プロフィール

みなさんにとって、“鉄道”とはどんな存在ですか?

「通学時に利用している為、なくてはならない存在」
「子どもの頃からの趣味」
「慣れ親しんだ身近な存在」

人の数だけ鉄道の存在意義はあるはずです。


その中で共通していることは
「鉄道は正確で安全安心」ということではないでしょうか。

日本の多くの鉄道は、定刻通りに到着し、発車する。
そして、自分の目的地まで安全に移動ができる。


私たちが物心ついた時から鉄道は当たり前のように
【安心・安全・快適】に存在していました。


その当たり前を技術を通して日々支えているのが、
鉄道メンテナンスであり
私たち【小田急エンジニアリング】の仕事です。

事業内容
◆1社で4つの事業を担う、日本唯一の総合鉄道メンテナンス企業◆
【電気事業、軌道事業、車両事業、設計・コンサルティング事業】

・電気事業:受変電・照明設備・電車線工事などの施工ならびに維持管理
      (変電所・鉄道架線・ホームドア・転てつ機など)
・軌道事業:線路設備などの設計・施工ならびに保守
      (レール・マクラギ・道床など)
・車両事業:鉄道車両の整備・工事・修繕
      (パンタグラフ・コンプレッサー・車輪削正など)
・設計・コンサルティング事業:鉄道施設などの調査・設計・監理
               ならびにコンサルティング
      (駅舎の設計・土木構造物の補強設計など)


1つひとつが鉄道の運行に欠かせない
大切な事業です。
小田急エンジニアリングならではの事業領域の範囲の広さを活かし
地域・社会に貢献しています。

PHOTO

本社郵便番号 243-0438
本社所在地 神奈川県海老名市めぐみ町1-31
本社電話番号 046-235-5560
設立 1989年6月7日
資本金 5,000万円
従業員 188名(2024年4月時点)
売上高 59億5,400万円(2023年度)
事業所 【本社】
〒243-0438
神奈川県海老名市めぐみ町1-31
売上高推移 69億1,000万円(2019年度)
55億700万円(2020年度)
47億3,100万円(2021年度)
57億2,500万円(2022年度)
59億5,400万円(2023年度)
主な取引先 小田急電鉄(株)
首都圏新都市鉄道(株)
多摩都市モノレール(株)
東京地下鉄(株)
平均年齢 38.0歳(2024年4月時点)
平均勤続年数 16.7年(2024年4月時点)
3年間の新卒定着率 100%(2024年4月時点)
有給休暇 取得率 90%(2023年実績)
連続黒字経営年数 9年
無借金経営 11年
自己資本率 57.1%
年間受注実績 977件
沿革
  • 1989年6月7日
    • 小田急建設(株)の子会社「小田急設備(株)」として設立
  • 2008年3月3日
    • 小田急電鉄(株)の100%子会社化
  • 2008年4月1日
    • 小田急建設(株)の「軌道保守管理業」を分割伝継
  • 2008年5月1日
    • ケンキー工業(株)へ「建築設備業」を分割伝継
  • 2010年4月1日
    • (株)小田急ビルサービスへ「環境設備業」を分割伝継、(株)小田急設計コンサルタントを吸収合併
  • 2013年4月1日
    • 小田急車両工業(株)の「電車整備業」を分割伝継
  • 2019年6月7日
    • 設立30年
  • 2022年11月1日
    • 神奈川県海老名市に本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (27名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
内定者研修、新入社員研修、若手社員フォローアップ研修、初級指導者研修、中堅指導者研修、監督者研修、新任監督職研修、マネジメント研修、新任課長級研修、グループコンプライアンス上級管理者研修、課長級研修

【課題別研修】
ロジカルコミュニケーション研修、労務管理研修、人事考課者基礎研修、コーチング研修(実践編)、会計財務基礎研修、ハラスメント研修、リスクアセスメント研修、ヒューマンエラー研修

★資格取得支援制度あり(褒賞金支給、受験費用負担等)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
褒賞金・講習費用・受験料・登録費用

取得した資格に応じて毎月の給与がUP!
技術士+4万円
1級電気工事施工管理技士 +3万円
1級土木施工管理技士 +3万円
1級建築士 +3万円
1級電気工事士 +1万円

メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルティング研修
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、慶應義塾大学
<大学>
東京都市大学、日本大学、東海大学、神奈川大学、東京工科大学、日本工業大学、国士舘大学、愛知大学、青山学院大学、國學院大學、淑徳大学、成蹊大学、大東文化大学、東京経済大学、東京工芸大学、山梨大学、帝京大学
<短大・高専・専門学校>
東京交通短期大学、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー

採用実績(人数)          2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------------------------------
大学院卒     ―    ―     1名    ―     1名 
大卒       3名   5名     4名     4名     7名
短大・専門卒   1名    ―    2名    2名    2名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、生産工学部、基幹工学部、運輸科、外国語学部、危機管理学部、現代法学部、工学研究科、国際コミュニケーション学部、法学部、人文学部、社会情報学部、経済学部
採用実績(文理) 2021年4月入社    文系4名 理系0名
2022年4月入社    文系3名 理系2名
2023年4月入社    文系2名 理系5名
2024年4月入社    文系4名 理系2名
2025年4月入社(予定) 文系2名理系8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 6 1 7
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 7 0 100%
    2022年 5 0 100%

先輩情報

憧れの場所で働き、憧れの存在を支えたい!
Y.K
2022年入社
青山学院大学
社会情報学部 社会情報学科
車両部
車両部品の整備
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp229651/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)小田急エンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小田急エンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小田急エンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小田急エンジニアリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】小田急グループ
  1. トップ
  2. (株)小田急エンジニアリングの会社概要