最終更新日:2025/4/25

(株)大嶌屋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • 食品
  • 農林・水産
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 1年目
  • 農学系
  • 営業系
  • 販売・サービス系

行動力次第で挑戦への切符をつかめる会社

  • 横山 愛奈
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 鹿児島大学
  • 農学部食料生命科学科
  • カスタマーセンター
  • 入電対応・旬の果物のお知らせ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名カスタマーセンター

  • 勤務地熊本県

  • 仕事内容入電対応・旬の果物のお知らせ

現在の仕事内容

コールセンターでお客様の注文や問い合わせを受け付けるインバウンドという業務と、いつもお世話になっているお客様に旬の果物をご案内するアウトバウンドという業務を行っています。インバウンドでは、DMやカタログを見ての注文を受け付けたり、届いた商品のお喜びの声やご意見をいただいたり、お届け日やお支払いについての問い合わせなど多種多様な電話の対応が求められます。アウトバウンドでは、定期便をとって下さっているお客様や今まで何度もお世話になっているお客様、前回初めてご利用いただいたお客様など、様々なリストのお客様に、それぞれの状況や合ったご案内をしていきますが、電話ではお互いに顔が見えない分、明るく元気にはきはきと、果物などの商品の魅力をしっかりお伝えし、納得していただいた上でご購入していただけるようなご案内が求められます。


今の仕事のやりがい

インバウンドでは、お客様から、「果物美味しかった!」「また欲しい!」などお喜びの声をいただいた時や、対応についてほめていただいた時には、とてもうれしい気持ちになりますし、ご意見対応でも真摯な対応を心がけ、最初はお怒りだったお客様が最後には「話を聞いてくれてありがとう」「また果物頼むよ」とおっしゃってくれたり、その場で次の注文をして下さったときには、お客様と大嶌屋のご縁をつなぎとめることができたかなと一安心し、やりがいを感じます。アウトバウンドでは、旬の果物や珍しい果物を紹介した時に、「そんなのあるんだ!」とか「それ欲しかったんだよね、教えてくれてありがとう!」「いつも楽しみにして待ってるよ!」などのお声をいただいた時や、大嶌屋の果物を信用してくださって定期便に入っていただけたときにはやりがいを感じます。また、アウトバウンドでは成績によって商品がもらえるキャンペーンなどが会社で開催されるため、チームや個人で商品ゲットに向けてご案内をがんばり、商品がもらえた時には達成感を感じてやりがいとなります。


この会社に決めた理由

元々大学で農学部に所属しており、食品に携わる企業で働きたい、農家さんとも関わりのある仕事に就きたいと考えていました。また、大学の授業を受けていた中で食品ロスをなくす取り組みをしたいと思い、大嶌屋は自分の行動力次第でやりたいことに挑戦させていただける会社という事と、働くうえでは人間関係や職場の雰囲気の良さを重視したいと考えており、インターンシップや職場紹介などで感じた、職場の皆さんのあたたかいアットホームな感じがとても印象に残ったため、この会社に入社させていただきました。実際に、農家研修や勉強会などで農家さんの生の声を聞け、お客様の為にも農家さんの為にもなる仕事が出来ているのかなと感じます。また、パートさん達も孫のようにやさしく接してくださり、新卒の先輩方も皆さん優しくて、楽しく仕事が出来ています。同期ともお出かけやご飯に行ったりなど、休みの日も充実しています。


当面の目標

アウトバウンドの成績では売り上げにおいても定期件数においても同期内で1位、部署内でも上位5位を目指して日々取り組んでいます。またお客様の対応においても、よりはきはきと元気な声で明るく楽しい会話をし、丁寧な対応をすることで、対応のお喜びの声を多く頂けることを目標にしています。また、入社時にこの会社でやりたいこと・目標として掲げた「食品ロス削減の為の、廃棄予定の果物を使用した加工品の製造と販売」にむけて、まずは、お客様との会話の中から、商品のニーズや実際のお声を集め、農家さんとお話しする機会があれば、果物の廃棄の現状や要望をお聞きしていくことなどから始めています。ゆくゆくは熊本産の廃棄果物から加工品を製造販売し、自分でアウトバウンドで売れるようにしたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大嶌屋の先輩情報