最終更新日:2025/4/22

前田運送(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
三重県

仕事紹介記事

PHOTO
【一般研修】入社後約1ヶ月間は、社会人としての基礎を学ぶ座学の他に、計画力・実行力・チームワーク等を養い、PDCAを学ぶためのグループワーク等も実施します。
PHOTO
【専門研修】各配属先に分かれて少しずつ業務の知識や技術を学びます。教育担当の先輩社員のもと、個人の理解、習得のスピードに合わせたプログラムで進めていきます。

募集コース

コース名
総合職/倉庫管理職/事務職の採用コース
希望職種での採用・配属となります
※各職種、入社後に専門的な研修があるため、文理、学部学科不問
※入社後も適性能力、希望に応じて配置転換や職種変更可能
※全職種転居を伴う転勤なしのエリア限定勤務
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職

2~3年を目途にジョブローテーション(部門間での配置転換)を行い、
幅広い業務を経験しながらステップアップしていただきます。
将来的には担当部門の中核ポジションを担っていただき、
事業・経営全体のマネジメントを行える方への成長を期待している職種です。

<倉庫部門>
お客様との折衝・保管計画立案/現場への作業指示/商品管理/現場対応 など
<配車部門>
運行計画の作成/ドライバーの点呼/運行状況の把握お客様との折衝 など
<管理部門>
設備や備品の管理/社会保険や労務関係の業務/勤怠管理/採用業務/社内の教育・研修 など

各部門の仕事は密接に関わっているため、「部門が変わったら今までの経験が活かせない」なんてことはありません。また、各部門ともにオフィスワークですので、職場環境が大きく変わることもありません。これまでの経験を活かしながら新しい部門でキャリアを重ねることが可能です。
・幅広い経験を積みながら、キャリアアップしていきたい方
・成長中の企業で、自分も一緒に成長していきたい方
・仕事に変化を求める方
などに向いている仕事です。

配属職種2 倉庫管理職(専門職)

事務方から届くデータをもとに入庫商品の受取、検品、仕分け、出荷準備をはじめとする荷役業務全般を行います。一日のうちで最も大きな比率を占めるのはリフトを使用しての商品搬送業務ですが、商品管理やアルバイトスタッフの管理など担当する業務は多岐に渡ります。

また、空き棚の状況や倉庫内全体を把握し、荷物の保管場所、棚の配置、作業手順などを組み立てて作業効率の改善をしていくことも仕事の1つです。
将来的には倉庫管理のスペシャリストを目指していただきます。

当社では順次、自動化やシステム化を進めていますが、例えば、
・体を動かすことが好きな方
・細かい作業や整理整頓などが好きな方
・特定の分野で専門性を高めたい方
などに向いている仕事です。

配属職種3 事務職(専門職・倉庫事業部)

お客様からの発注データの処理や、倉庫への入庫・出庫作業に必要な伝票や資料の作成、お問い合わせの対応などが主な業務となります。

データの処理や、伝票の作成などは専用のソフトを使用します。
倉庫事業部の事務職は、お客様からの依頼を、実際に倉庫で作業を行う倉庫管理職へ適切に伝える『架け橋』のような役割を担っています。

窓口業務としてお客様や社内外のドライバーとのやり取りも多いので、PCに向かっての作業だけでなく、人とコミュニケーションをとることが好きな方にも向いている仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

当社への理解をより深めていただく選考にしたいと考えています。
選考内に先輩社員とのNG質問なしの座談会を設け、前田運送のいいところも足りないところも包み隠さずお伝えしているほか、
節目で必ずQ&Aの時間も設けています。
「こんなこと聞いちゃダメかな」と思うことも遠慮なくお聞かせください。

【対面説明会へご参加の場合】
会社説明会(説明会+会社見学)

一次選考(書類選考+適性検査)・座談会

二次選考(人事面接)

最終選考(役員面接)

内定

※会社説明会から内定までの所要日数は約1.5カ月です。

【WEB説明会へご参加の場合】
WEB会社説明会

一次選考(書類選考+適性検査)・見学・座談会

二次選考(人事面接)

最終選考(役員面接)

内定

※WEB会社説明会から内定までの所要日数は約1.5カ月です。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
説明会参加から約1カ月~1.5カ月程度
※対面説明会へのご参加の方が内定までの期間が短くなります。
選考方法 ・書類選考
・面接
・CUBIC適性検査・能力検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視の選考を行います。
面接では入社前後の不一致が起こらないように、じっくり話せる形式をとっています。

提出書類 履歴書
成績証明書
卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職:4名
倉庫管理職:4名
事務職:2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

桑名市または川越町での勤務のみ

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大学院了・大卒・短大卒・専門卒)

(月給)213,600円

193,600円

20,000円

倉庫管理職(大学院了・大卒・短大卒・専門卒)

(月給)240,000円

220,000円

20,000円

事務職・倉庫事業部(大学院了・大卒・短大卒・専門卒)

(月給)198,040円

183,040円

15,000円

【総合職(大学院了・大卒・短大卒・専門卒)】
総合職手当 :20,000円

【倉庫管理職(大学院了・大卒・短大卒・専門卒)】
資格手当  :20,000円

【事務職・倉庫事業部(大学院了・大卒・短大卒・専門卒)】
シフト手当 :15,000円

  • 試用期間あり

※試用期間:3ヵ月・条件変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【総合職】
支給額/1年目:262,600円
<内訳>
基本給   :193,600円
総合職手当 :20,000円
通勤手当  :5,000円(※1)
時間外手当 :約44,000円(※2)

【倉庫管理職】
支給額/1年目:295,000円
<内訳>
基本給:  :220,000円
資格手当  :20,000円
通勤手当  :5,000円(※1)
時間外手当 :約50,000円(※2)

【事務職(倉庫事業部)】
支給額/1年目:217,040円
<内訳>
基本給   :183,040円
シフト手当 :15,000円
通勤手当  :5,000円(※1)
時間外手当 :約14,000円(※3)

※1:通勤手当は距離に応じて付与(最低保証金額5,000円、上限30,000円)
※2:おおよそ30時間分の時間外勤務手当
※3:おおよそ10時間分の時間外勤務手当
諸手当 ・通勤手当
・総合職手当(総合職のみ支給)
・資格手当(倉庫管理職のみ支給)
・シフト手当(事務職のみ支給)
・職位手当
・役付手当
・時間外勤務手当 ※固定残業制ではありません 
・休日勤務手当
・深夜勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(8月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 ・週休2日制
・夏季・冬季・リフレッシュ休暇
 年に3回、最低5~6日間の長期連休を取得する制度です。
・年次有給休暇 (年間最低5日間は計画的に休みます)
・慶弔休暇
・育児休暇
・産前産後休暇
・介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

・独身寮
・各種資格取得支援制度
・クラブ活動
・永年勤続表彰
・自社整備工場での従業員のマイカー修理・車検
・インフルエンザ予防接種費用補助
・結婚祝い金
・食事補助(社割弁当)
・時短勤務制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋外に喫煙スペースを設置し、完全分煙を実施しています。

勤務地
  • 三重

勤務時間
  • 8:00~17:00(休憩60分)
    8:30~17:30(休憩60分)

    ※配属先の部署、職種により異なります
    ※業務都合により1時間程度前後する場合があります

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 【新入社員研修】
<一般研修:約1カ月>
新入社員の皆さん全員が同様の内容を受講します。
「社会人とは?」から始まり、ビジネスマナーや物流業界についての基礎知識、仕事をするうえでのタイムマネジメント、PDCAの実践などを座学とグループワークを用いて学んでいただきます。また自社の業務理解のため、倉庫内業務を行う現場研修も行っています。

<専門研修:約3カ月~5カ月>
職種ごとに各部署にて専門知識の習得を目指し、研修を行います。教育担当者と共に、少しずつ専門スキルを身につけていただきます。
研修の内容は職種や配属先により異なりますが、例えば、
・商品の管理、取り扱いについて
・各種機器やシステムの操作について
・各種業務の手順について
などを学びます。
研究期間中は毎週末研修の進捗を確認する振り返り面談を行い、個々の理解度に合わせて研修を進めているため研修期間は個人によって異なります。

研修が終了した後も、引き続き教育担当者と一緒にOJTにて業務を覚えていただきます。

問合せ先

問合せ先 511-0844
三重県桑名市福岡町243-1

前田運送(株)
人事部人事課 採用担当
TEL :0594-41-2490
URL https://maeda-recruit.com/
E-MAIL jinji@maeda-t.com
交通機関 JR・近鉄桑名駅から車で10分

画像からAIがピックアップ

前田運送(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン前田運送(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

前田運送(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
前田運送(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ