予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大地のめぐみ
仕事内容職業指導員
自分のやりたいことを見つけることが一番重要だと思います。私は短期大学で農業について学び、将来は農業に携わりたいと考えていました。農業に関わる就職先を探していると農福連携を行っている社会福祉法人 悲田院 白糸農園に出会いました。最初は農福連携って何だろう?と思い施設見学を行うと職員さんが利用者様と一緒に様々な野菜を育てていました。仕事の時間は一生懸命に働き、休憩時間は楽しそうに話をする姿を見て、私も農業を通じて利用者様の支援をしてみたいと思いました。自分のやりたいことを見つけて積極的に見学を行い、職場の雰囲気等を感じとり就職先を決めた方がよいと思います。
悲田院で働こうと決心した最大の理由は入社してすぐに新任職員研修とBS制度(ブラザーシスター制度)があることです。新任職員研修では社会人としての接遇マナーや福祉について丁寧に教えて貰うことができます。これから社会人になることが不安な人、福祉のことがわからない人でも安心して入社することができます。また、研修のなかで同期と共同作業(カレー作り等)もあり、協力し合うことですぐに仲良くなることができました。BS制度では年齢が近い先輩職員(BS)にマンツーマンで仕事を教えてもらうことができます。わからないことをすぐに質問することができるため新人でも安心して仕事ができる環境でした。また、気になることやわからないことをBSと交換できる「もやっと・すっきりノート」もあり、モヤモヤした気持ちを持ち帰ることなく、すぐに解決することもできました。他にも希望休が取りやすく自分の趣味をする時間を確保できることや友達と遊ぶ日程を合わせやすいところも働こうと思うきっかけでした。
私が悲田院に就職してよかったことは利用者様との仕事を通じて自分自身の成長を感じることができることです。就職してすぐはわからないことばかりで不安でしたが利用者様が明るく話しかけて下さり、不安はすぐに解消することができました。仕事をしていくなかでも先輩職員だけでなく利用者様に教えて貰うことも多くありました。いつでも元気で明るい利用者様をみていると私も仕事を頑張ろうという気持ちになり、やりがいにもなっています。利用者様が今まで出来なかったことを私が支援をしたことでできるようになったときは達成感があり、自分自身の成長に繋げることができます。今後も利用者様と一緒に成長していきたいと思っています。