最終更新日:2025/4/21

(株)エステム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 検査・整備・メンテナンス
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 技術・研究系

見えないところに確かな技術

  • I.M
  • 2016年入社
  • 26歳
  • 愛知教育大学
  • 教育学部中等教育教員養成課程社会
  • 上下水道部
  • 下水処理場の維持管理とお客様向けの排水処理講座講師

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名上下水道部

  • 仕事内容下水処理場の維持管理とお客様向けの排水処理講座講師

これが私の仕事

 数万人の市民が利用する、下水道及び下水処理場の維持管理を行っています。たくさんの微生物の力を使って水をきれいにしているので、その死骸や食べかすなどが泥(汚泥)となります。その汚泥を他の微生物によって分解してもらい、脱水、乾燥、焼却する必要があります。このような処理を汚泥処理といいますが、この処理の月計画を立て、その実施を行っています。
 また、工場・事業場の排水処理担当者の方々に、業務に関連する法律(水質汚濁防止法・浄化槽法・下水道法など)を分かりやすくお伝えする講座の講師を担当しています。新入社員向けの研修講座(法律分野)の講師も担当しております。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

 汚泥処理の運転計画は、天候・水処理の状況・汚泥の性状などを考慮し、日々微調整を行います。施設の工事などがあり、数か月~1年単位で細かい計画を立て、予測と近い形で処理が進むと達成感があります。
 また、講師としては、やはり講座の受講者の方々が法律について理解を深めてくれる瞬間がうれしいです。「難しかった法律が、理解できるようになりました」とお客様が言ってくださったときは、とてもうれしかったです。


エステムの好きなところ、いいところ

エステムの強みは、維持管理をはじめ、設計・分析・計装・修繕工事など水処理に関する分野がひととおり揃っているところです。担当部署には、それぞれの分野のプロフェッショナルがおり、問題解決やトラブル解決に大きな力を発揮しています。社内への影響という視点からみれば、多くの分野で確かな知識・技術を学ぶことができるということです。そのような幅広い分野における技術力が、エステムの大きな力です。


これまでのキャリア

入社~現在:愛知県で下水処理場の運転管理
3年目~現在:お客様向けの排水処理講座(法律分野)講師


  1. トップ
  2. (株)エステムの先輩情報