最終更新日:2025/4/4

(株)ジェイエムエス【JCBグループ】

  • 正社員

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • クレジット・信販
  • その他金融
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

変化を「自分事」に。様々な工夫でお客様の要望を叶える!

  • M・S
  • 2017年入社
  • 30歳
  • 成蹊大学
  • 文学部英米文学科
  • 事業企画部
  • 営業方針の策定・株主との調整

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名事業企画部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容営業方針の策定・株主との調整

これまでの仕事内容

入社後、東日本支店に配属となり、申込書のチェックや総務業務・諸変更対応などに4年間携わってきました。異動後の現在は事業企画部で、営業方針策定にあたる株主との調整を担当しています。異動を通じて、”効率的に業務をこなす仕事“から、“周囲を巻き込んで動かしていく仕事“へ変化しました。関係者が多い調整ほど大変ですが、前部署で培った人脈を生かしてコミュニケーションを図っています。


業界の勢いを感じる瞬間

競合他社が増えてきていることですね。株主と今後の施策について調整する際、他社が勢力を増してきている中で“JMSをどうアピールしていくか”について話す機会が多いです。


職場の雰囲気

風通しのよさを感じています。同じフロアに本社配属の全社員が勤務していて社長室もなく上下左右の壁がない環境です。周りに声をかけやすく、相談しやすいですね。あとは主体性を持っている人が多いと思います。変化が多い業界なので、トラブルも発生しがちではありますが、他人のトラブルでも自分事のように対応していて、皆さん視野が広いなと感じています。


JMSの課題

“新しい営業体制の構築”だと感じます。たとえば、JMSは長らく対面営業を強みとしてきましたが、時代に合わせた非対面営業のニーズの高まりに応じて、非対面営業の強化が欠かせないと思います。これはペイメントソリューション部がメイン担当となりますが、現場の声を吸い上げながら全社で取り組んでいくべき課題だと認識しています。


こんな方に入社してほしい!

素直な人はどんどん吸収して成長していけると思います。あとは臨機応変に対応できる方ですね。前部署の支店勤務をしているときから感じていましたが、働いていると“イレギュラー”は多く発生します。型にはまった考えではなく、様々な工夫を凝らしてできる範囲でお客様のご要望を叶えていくことが、満足度向上につながると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイエムエス【JCBグループ】の先輩情報