最終更新日:2025/4/20

(株)フィッシングマックス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 通販・ネット販売
  • サービス(その他)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 販売・サービス系

釣りを楽しみながらスキルUPできる

  • 藤島 祐輔
  • 2012年入社
  • 38歳
  • 関西大学
  • 工学部 環境都市工学科 卒業
  • 京都三条寺町店
  • 店長業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名京都三条寺町店

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容店長業務

現在の仕事内容

私たちフィッシングマックスの存在意義は、お客様に最適なフィッシングライフを提案し釣りを楽しんでいただくこと。そのために釣り場の情報を収集し店頭に反映させ、ご来店いただいたお客様に笑顔で丁寧にご案内し釣りを楽しんでいただくためのお手伝いをする。これが主な仕事内容です。
京都三条寺町店は国内のお客様だけでなく海外のお客様にも多くご来店いただいています。いろいろな国のお客様がご来店されるので、常にお客様とコミュニケーションをとり、その国の釣りの話を教えてもらって店頭の商品構成やPOPの作成などを行っています。例えば、ハワイのお客様はトローリングという釣り方でマグロやカジキなど大きな魚を狙う人が多いです。そのため日本の釣具店ではあまり販売していないトローリング用のリールを陳列し、ハワイのお客様におススメできるように英語のPOPを作成するなど、海外のお客様に対しても最適な提案をして喜んで頂けるように日々取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

一番やりがいを感じるのは、お客様に満足して喜んでいただけた時です。
釣り方や道具のご案内をしたお客様に魚が釣れて楽しかったと言っていただけた時、私もとても楽しい気持ちになり、この仕事をしていて良かったなと感じます。
最近では、オーストラリアのお客様にイカ釣りのご案内をすることがありました。
私もイカ釣りが大好きなので、日本で実績のあるオススメ商品や状況による使いわけなど、これまでの経験も踏まえて詳しく説明することで非常に喜んでいただけました。
後日、Googleに高評価でコメントくださり、さらにインスタもフォローしていただき、非常にうれしく思いました。専門店販売員としての冥利に尽きる出来事です。
釣りが好きで人に喜んでもらうことが好きな人にとっては、非常にやりがいのある職場だと感じています。


この会社に決めた理由

私は就職活動の際、人を楽しませることのできる仕事につきたいと考えていました。
そして、自分の好きな釣りを通してたくさんの人に楽しみを提供していきたいと思い、当社の採用試験を受けました。自分の好きなことを仕事にしたいと昔から考えていましたので、今の仕事にとてもやりがいを感じています。
入社してから釣りの知識がどんどん広がっていき、さらに釣りが好きになりました。
この楽しみをどんどんお客様にも広げていき、たくさんの方に楽しんでいただきたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)フィッシングマックスの先輩情報