最終更新日:2025/5/1

(株)北海道クボタ

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 販売・サービス系

日々やりがいを感じる仕事です

  • M.S
  • 2017年入社
  • 酪農学園大学
  • 農食環境学群 循環農学類
  • 道東支社 帯広中営業所
  • 農業機械の販売

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ヒット商品を作る仕事
現在の仕事
  • 部署名道東支社 帯広中営業所

  • 仕事内容農業機械の販売

入社を決めた理由は?

出身が農業高校で、大学時代に授業の一環として農業機械に乗る機会もあり、機械に興味を持ちました。就職活動をする際には本州の地元に帰ることも考えましたが、北海道で働きたい、農業に関わりたいという思いを強く持っていました。農業分野の会社を探しているうち北海道クボタに出会い、ここなら自分がやりたいことが出来ると感じ入社を決めました。


業務内容と担当業務は?

帯広中営業所ではトラクタ・コンバイン・作業機など様々な農業機械の販売を行っています。帯広中営業所に来る前は、販売推進部という間接部門で展示会の運営や関連商品の推進を行っていましたが、現場に出て働きたいという思いから営業所へと異動になりました。各部門を経験したことで初めて部門同士の繋がりがわかり、現在の仕事にも活きていると感じています。


入社前の印象と入社後の印象は?

入社前はトラクタやコンバインといったメイン商材となる機械の名前は知っていましたが、入社後は農業機械には多くの種類があること・一つ一つの作業に適した機械があることを知り驚きました。大学で学んだ農業機械についての知識が、入社後実際に現場に行った際に活かされたこともあります。営業職は農業機械について多岐にわたる知識が必要な仕事だと思います。


今後の目標・これからしてみたい業務は?

私は営業になってまだ間もないので、これからはお客様に機械の説明をしっかりして信頼を勝ちとり、一台でも多くトラクタやコンバインや作業機などを販売することが目標です。お客様に「あなたから買ってよかった」と思っていただけるような営業社員になりたいと思います。販売推進部で培った知識をアドバンテージに、普及が急速に進んでいるGPSを推進していきたいとも考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北海道クボタの先輩情報