最終更新日:2025/4/18

目黒信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
東京都
資本金(出資金)
出資金:5億8500万円(2024年3月期)
売上高
24億3105万円(2024年3月期)
従業員
170名(男性97名、女性73名)
募集人数
11~15名

日本一の定期積金で、お客様と共に歩む信用金庫です!(2024年3月期:定期積金の契約高比率24.87%、残高比率10.92%で、全国の信用金庫中、第1位)

#都内勤務確約【26卒採用開始いたしました】 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
この街の一人として「地元を元気に!」が私たちの仕事です。
PHOTO
付加価値の高いサービスをお客様にお届けできるよう、さまざまな研修プログラムを準備しています。

人材育成に力をいれる目黒信用金庫

PHOTO

育児休業取得率 女性100%!さまざまな制度を整えています。

目黒信用金庫では、人材育成こそが重要な企業価値であると考え、より付加価値の高いサービスをお客様にお届けできるよう、さまざまな研修プログラムを準備しています。まず、入社時から5年目までを対象に、集合研修・各種通信講座・外部派遣研修で基礎能力育成プログラムを用意しています。勤務年数ごとに研修内容もステップアップしていき、5年目以降は、CSレベルアップ研修会、得意先担当者勉強会、若手リーダー職員情報勉強会などを用意し、成長に合わせた多方面のバックアップをしています。
そして社員がモチベーション高く、毎日を充実して働けるよう様々な整備も行なっております。育児休業取得率は女性100%となっており、職場復帰後は時短勤務など働き方を調整できるなど、職員が家庭と子育てを大切にしたライフスタイルを実現できるよう、育児休業を安心して取得できる環境づくりに取り組んでいます。また年次有給休暇の取得推進や家賃補助を含む諸手当、年に一度給与改定など、職員の能力が十分に発揮され、目に見える評価をすることで、社員のモチベーションを高められるよう、さまざまな制度を整えております。
そして私たちは、社員に寄り添うだけでなく、中小企業や地域のための協同組織による地域金融機関でもあります。協同組織は、相互扶助、非営利を基本理念としており、地域の様々なお客さまのニーズにお応えすることを経営の基本としております。そのためお客さまへ「毎日感謝」をモットーとし、地域で最も信頼される金融機関を目標にしています。これからも私たちは、「お客さまに寄り添い」「共に歩む」ことでお客さまの持つ本来の価値を磨き発揮することをお手伝いし、地域活性化に繋げていくことを目指しています。

会社データ

プロフィール

当金庫は、大正12年8月に地元の皆様の手により設立され、以来 地域社会の発展に貢献すべく「誠心誠意」をモットーに、狭域高密度経営に徹している地域密着型の金融機関です。
地域との深い関わり合いを通して、地域活性化に寄与しています。

事業内容
信用金庫法に基づく金融業務全般(預金・融資・為替業務)
本社郵便番号 153-8936
本社所在地 東京都目黒区中目黒3-1-30
本社電話番号 03-3719-0116
設立 大正12年(1923年)8月1日
出資の会員数 10,576名
資本金(出資金) 出資金:5億8500万円(2024年3月期)
従業員 170名(男性97名、女性73名)
売上高 24億3105万円(2024年3月期)
事業所 本店及び本部住所 東京都目黒区中目黒3-1-30
その他、東京都内(目黒区・品川区・大田区・世田谷区)の営業店
https://www.shinkin.co.jp/meguro/fr_tenpo.html
経常利益 4億2667万円(2024年3月)
平均年齢(職員) 36才。
男女別平均年齢(嘱託職員を除く)男性40.5歳、女性32.4歳
自己資本比率 11.07%(国内基準4%を大幅に上回っています)
自己資本 116億円
定期積金 コツコツ貯められる定期積金の契約高比率 24.87%・残高比率10.92%(令和6年3月期)共に、全国の信用金庫中、第一位です。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、第二種証券外務員研修、その他職能別研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして金庫が認めた資格について、定めた額及び受験料の補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
全国信用金庫協会実務試験

採用実績

採用実績(学校)

東洋大学、駒澤大学、多摩大学、日本大学、実践女子大学、城西大学、獨協大学、二松学舎大学、成蹊大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒    11名  7名  12名
短大専門卒 1名   ―   ―
高卒      1名  1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 9 13
    2022年 6 5 11
    2021年 7 8 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 13 2 84.6%
    2022年 11 1 90.9%
    2021年 15 5 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232193/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

目黒信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン目黒信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

目黒信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
目黒信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 目黒信用金庫の会社概要