予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名総務部経理課
出社
課内会議にて業務の進捗報告を行う
昼食
社員からの会計や税務に関する問い合わせに対応
システムで経費精算や売上情報を登録する
退勤
私が経理課で担当している業務は、主に3つです。1つ目に出納業務、2つ目に予算・収支見込みの作成、3つ目にDX推進です。どの業務も現場や経営企画の担当者と密に連携を取りながら、経理処理に関するコンサルティングを行ったり、業績に関する数字の報告などをしています。また最近は、経理のDX化が重要なテーマとなっており、具体的には、インボイス制度や電子帳簿保存法の改正、請求書の電子化への対応に伴い、従来の業務プロセスから脱却し、デジタル化することが求められています。まさに経理業務は変革期を迎えており、会計知識だけではなく、IT知識の習得や業務プロセスを根本的に変える発想力が必要です。変化に対応することは、苦労も多いですが、その分やりがいを感じることができます。
経理は会計や税務といった専門的な知識が必要です。経理課に配属された当初、私は知識が乏しかったため、簿記取得を目的に会社の研修制度を利用して外部講義を受講しました。実務も交えて効率よく勉強できたこともあり、無事に簿記2級を取得できました。取得後、早速現場社員が抱えていた問題について、学んだ知識を生かしてアドバイスをし、感謝の言葉を貰えたときは、うれしかったです。また、専門性を高めることができるのも経理の魅力だと思います。今は、よりスキルアップをして会社の重要事項でもある決算業務にも携わっています。責任感がある仕事を任せてもらえると、モチベーション向上に繋がるため、この仕事をもっと続けていきたいと感じます。
私は中途採用で入社しました。展示会業界は前職の業種とは異なっておりましたが、日本最大級の展示会場という事業規模に加え、企業の安定性が高いことに魅力を感じました。更には、日本中から人・もの・情報が集まる場所であり、日々活発なビジネスが行われている現場に関われることが、貴重だと思いました。そうした思いもあり、東京ビッグサイトの事業活動に関わり、産業振興の寄与に貢献したいと考え、当社に入社しました。入社後もイメージとギャップを感じることはなく、休暇が取得しやすい環境であったり、ジョブローテーションなどの社内制度も充実しているということもあり、有意義に仕事ができています。
前職:銀行 4年現職:営業部 営業第1課 2年→施設安全部 安全管理課 8か月→総務部 経理課 5年
就職活動という人生の転換期を迎えるにあたり、不安を感じる方も多いと思います。不安を払拭するためには、自分が納得するまで企業研究をしたり、先輩や家族など周りの人に相談することも大切だと思います。そして何より行動あるのみだと思います。色んなことを考えて消極的になるより、前向きにチャレンジすることで、新たな発見があるかもしれません。やりきって後悔がない就職活動にして下さい。