最終更新日:2025/3/26

(株)東京ビッグサイト

  • 正社員

業種

  • 不動産(管理)
  • イベント・興行
  • レジャーサービス
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
55億71百万円
売上高
219億円(2023年3月)
従業員
109名(2024年3月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

今日も、明日も、これからも。未来をつなぐ新しい出会いがここにある。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社東京ビッグサイト 採用担当です。

●「東京ビッグサイト」という名前は知っているけれど、どんな仕事をしているの?
●展示会業界について知りたい!

など、当社に少しでも興味がある方はぜひ会社説明会にご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    携わった仕事が「展示会」という形になり、多くの人々の出会いや発見が生まれる様子を感じられます。

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実、研修制度や時短勤務、産休・育児休暇などの制度もあり、働きやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    東京ビッグサイトの管理運営及び自社主催展示会を通じ、産業振興と地域経済の活性化に貢献しています。

会社紹介記事

PHOTO
東京ビッグサイトの管理・運営を手掛けている当社。同施設では年間約300件の展示会・イベント等が開催されており、メインはビジネス向け。国内外から参加者が集まります。
PHOTO
当社は展示施設の管理・運営だけでなく、展示会の主催者として企画の立案や運営も行っています。

◆事業を通じて経済の活性化と産業振興、臨海地域の発展に貢献しています

PHOTO

当社の社員数は120名程度。全員の顔と名前が一致する規模感のなかで、良好なチームワークを生かしつつ、自らの存在感も発揮しながら活躍することができます。

当社、株式会社東京ビッグサイトが手掛けている事業は大きく3つあります。一つ目は、主力事業であり社名ともなっている国内最大級の展示会場、東京ビッグサイトの運営事業です。建物自体は東京都が所有しており、その管理・運営業務全般を当社が担っています。同人誌イベントなど一般向けイベントで注目を浴びることの多い同施設ですが、利用のメインは実はビジネス向け展示会です。展示会主催者への開催サポートを通じて、国内外から集まる出展企業とバイヤーの商談や交流を支えています。

二つ目は、展示会主催・運営事業であり、こちらでは当社が展示会を主催・運営しています。主催展示会を充実させるための企画・テーマ立案や、出展企業の募集、来場を促すPRなども自社でトータルに行いながら、展示会の参加者同士の出会いを提供しています。

三つ目は、ビル管理・運営事業です。当社は有明・青海地区に3つのビルを所有しており、これらのビルにはオフィステナント、ホテル、イベントホール・会議室、飲食店、クリニックなどが入居しています。その管理運営を通じて臨海地域の賑わいの創出と発展に貢献しています。

いずれの事業においても社内外とのやりとりや連携が多いため、コミュニケーション力や調整力、積極的な姿勢などが仕事の中で求められます。また、業務に必要な知識・スキルは入社後に磨くことができますのでご安心ください。様々なことに挑戦したい方、主体的で前向きに取り組める方であればきっと活躍・成長できるでしょう。

また、事業を越えたジョブローテーションを通じてさまざまな部署を経験し、幅広い知識やスキルを身に付けることができます。いずれの事業も東京ビッグサイト周辺の臨海地域が拠点のため、転居を伴うような異動はありません。地域に根ざしながらじっくりキャリアを醸成できます。

当社で働くやりがいや面白さは自分が携わった仕事が「展示会」という形になり、その場で多くの人々の出会いや発見が生まれる様子をリアルに感じられること。また、毎日のように様々な展示会・イベントが開催されており、最新の製品やサービス、情報に触れられることも大きな魅力です。

会社データ

プロフィール

国内最大の展示会場である東京ビッグサイトでは、一年を通じて様々な分野の展示会・見本市、各種イベント、数多くの会議やセミナー等が開催されています。さらに、自ら展示会の主催・運営も行っており、日本国際工作機械見本市など、日本を代表する展示会も手掛けています。また、東京ビッグサイトの近隣に、3つのビルを所有・管理しています。当社は展示会事業・ビル事業を通じて、地域の発展と日本の産業振興に貢献しています。

事業内容
・東京ビッグサイト(展示会場)の運営・管理
・展示会の企画・立案・主催・運営
・有明パークビルの運営・管理
・TFTビル(東京ファッションタウンビル)の運営・管理
・タイム24ビルの運営・管理
・有明GYM-EXの運営・管理
本社郵便番号 135-0063
本社所在地 東京都江東区有明3-11-1
本社電話番号 03-5530-1117
設立 1958年4月1日
資本金 55億71百万円
従業員 109名(2024年3月時点)
売上高 219億円(2023年3月)
事業所 【東京ビッグサイト】
東京都江東区有明3-11-1

【有明パークビル】
東京都江東区有明3-7-11

【東京ファッションタウンビル(TFTビル)】
東京都江東区有明3-6-11

【タイム24ビル】
東京都江東区青海2-4-32

【有明GYM-EX】
東京都江東区有明1丁目10-1
業績 219億円(2023年度実績)
主な株主構成 株式会社東京臨海ホールディングス
三井不動産株式会社
株式会社東芝
株式会社日立製作所
三菱電機株式会社
平均年齢 40.8歳(2024年3月時点)
平均勤続年数 14.3年(2024年3月時点)
経営理念 当社は以下のことを経営理念に掲げ、事業全般を通じて社会に貢献しています。

「産業振興と地域発展の一翼を担い、社会に貢献する。」
展示会の役割 展示会は多くの人と人との直接的な交流機会を創出し、情報交換や商談が行われることで経済活動を活性化させています。また、展示会の準備段階から会場でのブース設置やパンフレット作成等で、多岐にわたる分野の産業が参画していることに加え、多くの来場者が集まることによる交通・宿泊等の経済波及効果も非常に大きなものとなります。当社が管理運営する「東京ビッグサイト」は国内では最大規模であり、最も多くの展示会が開催されている展示会場です。当社は東京ビッグサイトで開催される展示会やイベント等の開催サポートと当社が主催・運営をする展示会の開催を通じて、産業振興と地域経済の活性化に大きく貢献しています。
地域と共に 当社は東京ビッグサイトの近隣にそれぞれ特徴が異なる「TFTビル」、「有明パークビル」、「タイム24ビル」の3つのビルを所有し、管理運営を行っています。これらのビルはオフィステナント、ホテル、会議・研修室・イベントホール、飲食店や商業施設など様々な役割をもち、地域の活性化や展示会場の補完機能を果たすなど、臨海地域全体の発展に貢献しています。また、周辺の施設や企業などと連携し、地域のつながりや賑わいを創出する取り組みも積極的に進めています。
CSR活動の取組み 当社は「社会への貢献」という経営理念のもと、CSR基本方針を策定し、幅広くCSR活動に取組んでいます。

【プロジェクションマッピング】
地域の賑わい創出を目的として、東京ビッグサイト会議棟の巨大な壁面に様々なコンテンツ映像を映すプロジェクションマッピングの定期上映を行っています。
また、日本のコンテンツ産業の活性化に向け、「東京国際プロジェクションマッピングアワード」の開催に協力しています。

【アウェアネスカラーライトアップ】
当社は、臨海副都心地域の連携のもと、国際平和デー、オレンジリボン運動、世界水の日等の社会運動への支援および賛同のメッセージを発信すると同時に、地域の賑わい創出を目的として、アウェアネスカラーライトアップを行っています。
東京都との連携・協力 【産業交流展】
産業交流展は、首都圏に事業所を有する個性あふれる中小企業等に、優れた技術や製品の展示機会とビジネスチャンスの提供を目的に毎年、東京ビッグサイトにて開催されており、当社は実行委員会として参画しています。
関連会社 (株)ビッグサイトサービス(子会社)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.7%
      (31名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■基本研修
仕事を進めていくにあたり必要な、基礎的な知識と技能を習得するための研修です。

≪主な研修内容≫
・新人研修・・・毎月1回、新卒採用者を対象に、当社社員として必要な基礎スキルや業務理
解を図るための研修を実施(入社初年度のみ)
・語学研修・・・研修費用は全額会社負担

■職層別研修
職層毎に必要とされる能力や責任感を向上させるための研修です。

≪主な研修内容≫
・若手社員のためのフォローアップ研修・・・入社2年目の新卒採用者を対象に実施します。
・昇任者研修

■職務別研修
業務に関連した、専門的な知識や技能習得するための研修も実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
・終業後、英会話講師による英語研修を実施(全額会社負担)
・業務に必要と判断される資格、研修については、会社からの受講補助あり。
メンター制度 制度あり
・新卒入社1年目は、年間を通して所属課の先輩社員をチューターとしたOJTを実施。
・定期的に所属長、チューター、新入社員での三者面談を実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度を導入し、当初、中間、最終と上司との面談あり。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
電気通信大学
<大学>
立命館大学、獨協大学、立教大学、明星大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、愛知工業大学、横浜市立大学、学習院大学、岩手大学、玉川大学、近畿大学、九州大学、駒澤大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、秋田県立大学、上智大学、成城大学、成蹊大学、青山学院大学、千葉工業大学、千葉大学、専修大学、早稲田大学、名城大学、名古屋外国語大学、法政大学、日本大学、日本女子大学、東洋大学、東邦大学、東京理科大学、東京都立大学、東京工芸大学、東京経済大学、東京外国語大学、帝京大学、津田塾大学、中央大学、筑波大学、大阪成蹊大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   3名   3名   若干名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 0 3 3
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

若いうちから自己成長のチャンスがたくさんあります
R.U
2015年入社
32歳
早稲田大学
文化構想学部
事業推進部事業推進第二課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232332/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東京ビッグサイト

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東京ビッグサイトの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東京ビッグサイトと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京ビッグサイトを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京ビッグサイトの会社概要