最終更新日:2025/4/25

関水電業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
施工管理職と力を合わせて、鉄塔組立工事や架線工事に携わる。自分たちが張った電線を通って電気が街に届けられるので、高いモチベーションで働けるだろう。
PHOTO
50m~100mほどの高さがある鉄塔の上で、電線を張り、たるみの調整などを行う。電工職 (ラインマン)はとてもレアな仕事なので、大きな誇りを胸に働ける。

募集コース

コース名
電工職(ラインマン)
鉄塔組立工事や架線工事を担当し、高い鉄塔の上で活躍するレアワークです。社内研修があるほか、送電線建設技術研究会の教育プログラムを受講できるのがポイント。知識ゼロから、手に職をつけて長く活躍できます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 電工職(ラインマン)

【仕事内容】
施工管理職の指示のもと、
鉄塔組立工事や架線工事に携わります。
メインの業務は、鉄塔に登って鉄塔と鉄塔の間に電線を張っていくこと。
まずは鉄塔と鉄塔を細い線でつなぎ、徐々に太いものへと引き替えていきます。
線がある程度の太さになれば、最終的に電線を張る作業へ。
最初の細い線をつなぐ際などに、ドローンを活用することもあります。
電線を張って終わりではなく、
電線のたるみを調整するのも電工職(ラインマン)の仕事。
数cmレベルの微妙な調整を、50m~100mほどの高さの場所で進めていきます。
雪などの付着を防ぐリングなどの装置を、電線に等間隔で設置して工事は完了!
また、鉄塔や電線の保守メンテナンスにも携わります。

【携わる工事】
◆鉄塔組立工事
└空中で電線を支える鉄塔を組み立てます。
 クレーンを使って、高さ100m超の鉄塔を手がけることも!

◆架線工事
└鉄塔と鉄塔の間に電線を張っていく工事。
 ドローンなど、最先端技術を使用することもあります。

【入社後の流れ】
1週間ほどの研修を通して社会人マナーを学び、現場に配属。
まずは、工事現場に安全標識を取り付けたり、
ウインチを使って資材を上げたりする、
地上での業務からスタートします。
その後は先輩の指導のもと、
少しずつ鉄塔の上で行う作業にチャレンジしてください。
また、送電線建設技術研究会が主催する教育にも定期的に参加。
手厚い育成システムが整えられており、
一歩ずつ着実に知識やスキルを身につけられます。
知識ゼロからの挑戦でも、
1年ほどで一通りの作業に携われるまでに成長できるでしょう。

【取得を目指せる資格】
◆送電線建設技術研究会の認定資格(作業班長など)
◆玉掛け
◆足場の組立て等作業主任者
◆高所作業車運転技能講習etc.

※取得に必要な費用は会社が全額負担。また、資格手当も支給します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査+履歴書提出

  3. WEB面接

  4. 対面面接

  5. 内々定

募集コースの選択方法 応募時に希望職種をご選択ください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

電工職(ラインマン)

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

職能手当(一律):20,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 職能手当
通勤手当
時間外手当
休日出勤手当
家族手当
担当手当 
現場手当 
資格手当
食事手当
昇給 1回(5月)
賞与 2回(7月、12月)
年間休日数 118日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
ゴールデンウィーク
夏季休暇(3~5日)
年末年始休暇(5日)
有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
社員寮(単身用)
財形貯蓄制度
資格取得支援制度
社内イベント
保養所

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 群馬

【勤務地】
群馬県渋川市行幸田344-1 渋川営業所

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒 371-0048
群馬県前橋市田口町630-1
関水電業(株) 採用担当宛
027-233-2122
URL http://www.kansui.co.jp/

画像からAIがピックアップ

関水電業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン関水電業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

関水電業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
関水電業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ