最終更新日:2025/4/11

平川建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産
  • 住宅

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 役職
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

数百億円規模のダイナミックなモノづくりに携われるのが魅力

  • 高橋和弘
  • 1994年入社
  • 47歳
  • 工事部
  • 建築工事の施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 仕事内容建築工事の施工管理

平川建設に入社を決めた理由は何ですか?

 祖父が鉄工所を経営していたこともあって、スケールの大きなモノづくりに興味を持っていました。高校卒業後は建築の世界に魅力を感じていたので、建築や土木を学ぶ専門学校に進みました。

 平川建設の存在を知ったきっかけは、学校に張り出されていた求人情報でした。会社見学に訪れた際に、大規模プロジェクトに多く携わっている企業だと知り、志望意欲がグンと高まりました。最終的には、スピーディな面接対応と同じ学校の先輩が平川建設で活躍していたことが決め手となって入社を決意しました。


仕事内容について教えてください

 さまざまな建築工事で、施工管理に携わっています。具体的な業務内容は、施工計画の立案や工事のスケジュール・品質・人材・お金・安全の管理などです。スポーツにたとえるならば、表立って活躍する選手というよりは、全体を取り締まる監督のような存在だといえます。

 現在は、マンションやオフィスビル、倉庫、工場、ごみ処理施設の施工管理を担当しています。工事期間は平均すると1年前後で、解体を伴うような大がかりな案件ともなると5年ほどの長い時間を要して完成させます。


どんなところに仕事のやりがいを感じますか?

 平川建設の主なクライアントは、大手ゼネコンです。ビッグプロジェクトに関わりながら、ときには数百億円規模のプロジェクトを任されることもあります。想定していた以上のダイナミックなモノづくりに携われ、平川建設で働く醍醐味と言えるでしょう。マスコミを賑わすような有名な施設を手がけたときには、「すごい仕事をやり遂げたんだ」と大きな自信を手になると思います。

 平川建設は、社歴や経験に関係なく、頑張りを公平に評価してくれる会社です。私は、入社2年目で現場の責任者を任せてもらい、期待に応えようと胸が高鳴りました。長年勤めている今となっては、もう随分と前の話になってしまいましたが、今でも忘れない思い出です。

 早い段階から大きな達成感を味わえ、スピーディに成長していけるのも、平川建設で働くやりがいにつながるでしょう。


目標や将来の夢を教えてください

 課長を任され、部下を持つ責任あるポジションですので、会社の未来を担う若手の育成と彼らが仕事と前向きに取り組める環境づくりに注力しています。一人ひとりの個性や志向に合わせた指導を心がけ、じっくり寄り添って成長を見守っていきたいと思います。指導スタイルにも変化を持たせて、リーダータイプや早く現場で活躍したいと感じている若手には、早い段階から責任ある業務を任せて目を離さずにしっかりとフォローしていますし、一方で、控えめなタイプや石橋を叩いて渡りたいと感じている若手には、少しずつ業務の幅を広げて着実に成長していけるように心がけています。

 若手が、今まで以上に高いモチベーションを維持しながら頑張れる環境を作り上げていきたいです。


学生のみなさんへのメッセージをお願いします

 どんな職種や業種であれ、しっかりと目標立てて実現させていく志が必要だと思います。自身を奮い立たせ、努力しようとする姿勢や仕事への情熱があれば、たとえ建築・土木の知識がなくても、活躍できるはずです。平川建設の教育方針は、手を挙げた人には必ずチャンスを与え、成長を後押しあします。入社5~6年目で、数百億円規模のプロジェクトを任すこともあるので、積極的に自分の可能性に挑戦していってほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 平川建設(株)の先輩情報