最終更新日:2025/4/28

日本調剤(株)【総合職】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 教育学部
  • 営業系

すべての人が喜ぶ店舗へ

  • K.T
  • 2011年入社
  • 早稲田大学
  • 教育学部 卒業
  • MC面対応営業第一部
  • 主に医療モール型の店舗開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • 銀行・証券
  • 生保・損保
  • 鉄道・航空・道路
  • マスコミ(放送・新聞)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名MC面対応営業第一部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容主に医療モール型の店舗開発

現在の仕事内容

薬局の店舗開発(主に医療モール型※)です。まずは土地・建物のオーナーに医療モールのメリットを説明し、医療機関を募集。医師や医療機関と交渉し、医師の独立開業支援も行います。一緒に入居する医師、医療機関が決まったら薬局オープンまでの準備を行います。営業部門はプロジェクト決裁、不動産の賃貸借契約、オープン時の販促活動を行います。
※医療モールとは、クリニック、薬局が一つのビル、フロアなどに集まった形態。駅前や商業施設内などの人が集まるところで医療機関、調剤薬局のマーケット調査、企画、募集、不動産契約を行います。


今の仕事のやりがい

自らが携わった薬局がオープンした時は非常に感慨深いものがあります。
特に医療モール型では何もなかった(土地だけしかなかったことも。。)ところに医師・医療機関の誘致から始めておりますので、数年かかるプロジェクトが多いです。新興住宅街の街づくりプロジェクトに参加することもあります。医療モールは公共性が高いので周辺にお住まいの方には大変喜ばれます。
営業部門は社外の方(土地・建物のオーナー様や、建築業者、不動産業者、医師など)とのやり取りが多いですので緊張の連続ですが、日本調剤を代表してこの場に立っていることを自覚し、日本調剤という会社に誇りを持って交渉をしております。
薬局内のレイアウト、薬局の看板なども社内の他部署と一緒に考えることができるので、楽しみの一つではあります。


就活生にひとこと!

まずは一歩、エントリ―することから始めてみましょう。一歩踏み出すことで自分が知らなかった世界が見えるかもしれません。先輩社員やインターンに参加できればその会社がどのような雰囲気なのか実感できますのでお勧めです。
就活中は不安なことが多いかもしれませんが、今まで学生時代やってきたことに自信を持って臨めば大丈夫です。
日本調剤は役員とも近い距離にあり、先輩、後輩関係なく話せる環境です。みなさんのエントリーお待ちしております!


トップへ

  1. トップ
  2. 日本調剤(株)【総合職】の先輩情報