最終更新日:2025/5/16

(株)ベッセル【ベッセルグループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • インテリア・住宅関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 営業系

日本中のホームセンターにベッセルの工具を届けます

  • C・N
  • 関西大学
  • 商学部商学科
  • 第二営業部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名第二営業部

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

私は入社1年後、ホームセンタールートの部署へ配属されました。営業活動の流れとしては、ベッセルの工具を売って頂く代理店の方へ提案し、代理店の方からホームセンターのバイヤーに売って頂きます。代理店の方と一緒に、ホームセンターの本部へ商談をしに行くこともよくあります。代理店の方・バイヤーともに「ベッセルの工具を売りたい!」と思って頂けるような提案をして、売り場のシェアアップを目指すのが仕事です。商品単体の紹介のみではなく、売り場全体を見た商品ラインナップだったり、より良い売り場にしていく為の商品の見せ方を提案する必要があります。
POP・販促物なども自分で提案することができるので、企画力も問われます。


今の仕事のやりがい

ホームセンタールートの特徴としては、じっくり時間をかけて提案をしていくというスタイルだということです。
提案してお店に並ぶのが半年後、1年後ということも少なくないです。長い間提案を続けてお店に並んでいるのをこの目で見たときは、諦めずに提案を続けて良かったなと思いました。
また、売り場の提案は販促POPなども自分でレイアウト・作成(デザインは別部署の方に依頼します)し、オリジナリティのある売り場を提案することができるので、その分売り場への愛着がわきます。


この会社に決めた理由

入社するまでは、ほとんど工具を触ったことが無かったのでベッセルの事を知りませんでした。しかし工具を使う知人・親戚からの知名度は抜群でした。
実際にお店を見に行くと、ドライバー売り場はベッセルの商品が沢山並んでおり、ベッセルの商品は職人さんから愛されていることが分かりました。
また、ベッセルは新商品の発売される頻度が2か月ごとと比較的高いので、お客様の困りごと・ニーズ沿った商品を世に出し続けれるという点に惹かれました。
製造業・建築業・家庭でのDIYなど、工具は必要不可欠なものなので、モノづくりをされる方々を支える商品に携わりたいと思い入社を決意しました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベッセル【ベッセルグループ】の先輩情報