最終更新日:2025/4/24

(株)JR西日本テクシア【JR西日本グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • サービス(その他)
  • 機械
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 鉄道サービス

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

前例のない工事を完遂!巨大シミュレーターを駅施設に設置

  • H.Mさん
  • 2019年入社
  • 27歳
  • 福井工業大学
  • 工学部 機械工学科
  • 北陸支店・工事副主任
  • 北陸エリアのJR駅設備全般の工事施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名北陸支店・工事副主任

  • 仕事内容北陸エリアのJR駅設備全般の工事施工管理

志望動機、入社を決めた理由は何ですか?

小学生の頃から鉄道が好きで、将来は運転士になると心に決めていたほど。高校を卒業後一時は、鉄道業界で働くことも考えましたが、好きな機械を学ぼうと大学の機械工学科に進学しました。

就職活動の時期になってもこれらへの熱が冷めることはなく、企業研究では「鉄道と機械の両方に携われるところはないか」と情報を集め、当社を発見。自分の好きなことが凝縮された点に惹かれ、入社することを決めました。


現在の仕事について教えてください。

入社後は大阪支店(現:MC事業所)に配属され、新大阪駅の店舗の空調工事などを担当。3年目から北陸支店に異動になり、北陸エリアのJR駅設備、具体的には出改札機器や空調など多岐にわたる設備工事の施工管理および試運転・設定に携わっています。

施工管理は実際の工事に携わる協力会社の方を指揮する仕事ですが、私が心掛けているのは相手を尊重することです。こちらから指示を出しつつ、相手の意見や提案にも耳を傾け、気持ちよく仕事をしてもらえるよう意識をしています。お互いに認め合うことで、いざという時に助けてもらえるのでとても仕事がしやすいですよ。


仕事のやりがいは何ですか?印象的なエピソードを教えてください。

自分の手掛けた設備が世の中で使われ、鉄道の安全を守る設備に関われていることがやりがいです。

中でも北陸新幹線の延伸工事は特に印象に残っており、苦労もありましたが、この時にしかできない経験をさせてもらったと思っています。私が携わったのは、社員向けの運転シミュレーターの設置工事です。本来は専用棟に設置することが多いのですが、この時は駅の建物内に巨大な機器を設置するのがミッションでした。搬入口の確保、ルートの検討、機械を分割・組立する方法などを編み出し、丸2カ月かけてやり遂げました。
私が「機会があれば新幹線の延伸工事に携わりたい」といっていたのを会社が聞きつけ、チャンスをもらえたのかもと思っています。


仕事、プライベートの目標・将来の夢を教えてください。

大阪支店では空調工事に携わり、現在は改札機・券売機の工事を経験したので、次はエレベーター、エスカレーターや可動柵の工事を経験したいと思っています。

エレベーターは「J.Slim」、エスカレーターは「J.step」という自社製品を開発しているので、そのメイン担当として活躍することが目標です。ゆくゆくは全機械の工事を経験し、どの工事も安心して任せてもらえる人材になりたいです。将来的にはメンテナンスにも携わり、大好きな機械の設置から点検・保守までオールマイティにこなせる存在になることを夢見ています。
プライベートでは、北海道から鹿児島まですべて鉄道のみで旅することが目標です。


学生のみなさんへのメッセージをお願いします。

就職活動は人生の大きな岐路になります。悩むこともたくさんあると思いますが、一度きりの人生なので後悔しない選択ができるようしっかり悩み、最善の選択をしてください。

鉄道と機械が好きな私は、当社を選んで本当に良かったと思っています。先輩後輩を問わず一緒にゲームをするくらい雰囲気がいい職場であることはもちろんですが、土日休みで有給休暇がとりやすいのも魅力。私はライブやアニメが趣味なので、行きたいイベントを逃さず参加できる環境にもとても満足しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)JR西日本テクシア【JR西日本グループ】の先輩情報