予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名MC事業所・工事係
仕事内容駅設備や店舗などの工事に伴う施工管理
将来にわたって安定した環境で働けることを第一に考え、社会インフラの一つであり、なおかつ参入障壁の高い鉄道業界に注目しました。当社を選んだ理由はJR西日本グループという安定性と将来性に魅力を感じたことと、ゆくゆくは開発部門で駅設備の利便性向上に貢献したいと考えたためです。現在はMC事業所(建築工事部門)で施工管理を担当していますが、将来はこの経験を生かして入社前の夢を叶えてみたいです。もちろん、現在の仕事にもやりがいを感じており、店舗の新設やエスカレーター・エレベーターの設置工事に携わるたび、駅を利用されるお客様の利便性向上に役立てる喜びを実感しています。
入社後、工事に携わるMC事業所とメンテナンスに携わる部署の2つを経験した後、自ら希望して現在の部署に配属されました。私はMC事業所の工事部に所属し、駅設備の設置工事(改札機、券売機、ホーム柵など)や店舗工事の空調設備工事(エアコン、配管など)の施工管理を担当しています。大阪駅の商業施設の空調設備改修工事、JR芦屋駅のエスカレーター、エレベーター設置工事、コンビニエンスストアの新設工事などを経て、現在は大阪駅うめきた地下駅の地上階にできる商業施設の新築工事を担当中。うめきたエリアの顔ともいえる場所に建つ施設なので責任は大きいですが、誇らしさもあります。2025年春のオープンを目指して頑張っています。
担当した現場が完成した時にやりがいを感じます。工事現場は想定外のトラブルが発生することが日常茶飯事で、打ち合わせ通りにいかないことがほとんど。研修中は、知識も経験もコミュニケーションスキルも足りず苦い思いをしました。特に、初めて担当したJR芦屋駅内のコンビニエンスストアの新設工事は印象に残っています。図面作成から現場管理、建築部門との打ち合わせなど、先輩のフォローを受けながらオープンまで無事故で迎えることができ、感無量。トラブルが絶えない現場だったからこそ、それを解決するためのノウハウを学べたと思っています。現場が完成した時には大きな達成感があり、担当現場にはつい足を運んでしまいますね。
今後は社外の方々ともより円滑に打ち合わせができるよう、技術力とコミュニケーション力の向上に注力したいと思っています。というのも、当社はどの現場に行っても「こんな風になりたい」と思える先輩方が活躍されており、身近にロールモデルになる方がいてくれるのが魅力。「10年後には自分もそうなるんだ」と思いながら、日々励んでいます。将来は開発部門で活躍したいという夢もありますが、まずは幅広い機器や設備に精通する工事担当者になりたいと思っています。プライベートの夢は、まだ行ったことがない国に旅行に行ったり、やったことがない趣味に挑戦したりすること。アウトドアが好きなのでキャンプを楽しみたいですね。
就職サイトの情報を見ても働くイメージが湧かないという方もいると思いますが、そんな時はインターンシップに参加することをおすすめします。実は私も学生時代に当社のインターンシップに参加し、そこで試験運用段階の「マルチフルスクリーンホームドア」を見せてもらったことが当社を志望するきっかけになりました。実際に働く先輩社員のリアルな声が聞けるのも、インターンシップの魅力だと思います。企業に何を求めるかは人それぞれですが、私は個人的に福利厚生を重視しています。ちなみに当社は資格取得支援・手当や住宅補助などが充実しており、私も活用中です。1万円ちょっとの家賃で快適な社会人生活を謳歌しています。