最終更新日:2025/4/21

(株)島津ビジネスシステムズ【島津製作所グループ】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 11年目以上
  • 数学・物理系
  • IT系

島津製作所グループの発展に貢献

  • Y.N
  • 2014年入社
  • 京都産業大学大学院
  • 理学研究科物理学専攻
  • システムサービス事業部 システム開発部 CRMシステム3グループ
  • 島津グループの業務システム開発・保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システムサービス事業部 システム開発部 CRMシステム3グループ

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容島津グループの業務システム開発・保守

島津ビジネスシステムズに決めた理由

自分の中で、システム利用者の近くでSEとして成長し、システム利用者に貢献したいと感じていました。その中で島津ビジネスシステムズを選択した理由は、大きく3点です。
1.会社説明会の内容が分かりやすく、公私とも充実した時間を過ごせると感じた事。
2.島津製作所の社内SEという立場である事から、ユーザの業務に密接に関わる事が可能な立場である事。
3.システムだけでなく、業務に関わる幅広い知見を得られると感じた事。
特にユーザと密接にかかわる事が出来ることで、システム利用者の反応を直に聞く事が可能です。利用者の声を直に聞く事ができ、自身の仕事がシステム利用者や島津グループ全体の役に立っていると実感する事ができ、充実した時間を過ごすことが出来ています。


学生時代に一番力を入れたこと

学部時代はアルバイトとテニスサークルの運営、大学院では天文学の研究に注力していました。
就活では、例えば“どういった事を心がけていたか“を話せると、面接官も興味を持ってもらえるのではないかと思います。


就活時代にやって良かったこと

幅広い業界の会社見学に参加したことです。このご時世では難しいところもあるかと思いますが、就活は多くの会社を見る事が出来る最大のチャンスだと思います。私自身もメーカーや小売、金融、航空会社等、本当に多くの会社の説明会に参加し、多くの人の意見を聞く事が出来ました。様々な業界の説明会に参加し、様々な人と話すことで、自分自身の軸も定めていく事が出来ました。


会社の雰囲気

基本的に仲が良く、話しやすい環境だと思います。疲れたときには休憩スペースで雑談をしてリフレッシュしたりと、気持ちの切り替えも実施しやすいと思います。また、技術力向上に熱心な人が多く、自身のモチベーションを上げる事が出来ます。


今後の目標

技術力を兼ね備えたプロジェクトリーダーとして、メンバーをまとめプロジェクトを円滑に進められるようになることが目標です。
1月に新しい部署に異動し、それまでと全く異なる技術やシステムのリプレースプロジェクトに携わっています。悩むことも多いですが、新しい技術をしっかり理解しメンバーの皆さんに適切に作業指示を行うことで、島津グループの発展に貢献できればと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)島津ビジネスシステムズ【島津製作所グループ】の先輩情報