最終更新日:2025/4/3

医療法人徳洲会 東日本エリア【事務職窓口】(徳洲会グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 薬品
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 事務・管理系
  • 医療・福祉系

”病院の顔”であるという自覚を持って業務を行っています

  • 植松 美咲
  • 2022年
  • 駒澤大学
  • 文学部歴史学科
  • 医事課
  • 受付、保険証確認、会計、診療報酬請求(レセプト作成)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名医事課

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容受付、保険証確認、会計、診療報酬請求(レセプト作成)

1日のスケジュール

8:30  始業、受付開始、レジ稼働の操作
9:00  受付、着替え案内、麻酔科外来開始、
9:30  退院会計、書類の準備・作成
10:00 退院会計のレジ
11:00 入院予定の患者カルテ作成
12:00 休憩
13:00 日帰り手術の会計、書類の準備・作成
14:00 カルテ整理、事務処理
15:00 日帰り手術会計のレジ
16:00 レジ締め
17:00 終業
これらの業務を目まぐるしく入れ替わる患者さんの対応をしながら行います。


現在の仕事内容

私が所属する医事課の仕事内容は受付、保険証確認、会計、診療報酬請求(レセプト作成)などです。私が行う業務は日帰り手術センターの受付であり、朝は手術に来た患者さんの受付、着替え案内を行い、昼以降は手術が終わった患者さんの会計の準備、書類の作成などを行います。病院には病気を抱え体調のすぐれない方が多くいらっしゃいますので、できるだけ患者さんに寄り添い、患者さん第一の対応に努めています。特に私の部署は手術を控えた患者さんかいらっしゃる窓口であり、不安を抱えている方が多いと思いますので、患者さん対応は丁寧に行うことを日々心がけています。


当院に決めた理由

大学では歴史を専攻していたため、医療の勉強は全くしておらず、入職して1から学びました。就活では接客と事務どちらにも興味があり、どちらも行う医療事務に惹かれ、インターンに参加しました。
何気なく参加したインターンでは、日々の業務がある中、先輩方が笑顔で優しく対応していただいたことが印象に残っており、この病院を志望しました。
入職した今思えば、日々業務に追われながら、時間を割いて親切に対応していただいたことは簡単なことではないと分かり、今でも感謝と尊敬でいっぱいです。
今、そんな尊敬する先輩方と一緒に仕事ができて、この病院を志望して良かったと心から思っています。
入職してからは、知識がない私に1から先輩方が指導してくださいました。医療の勉強をしていなくても安心して入職できます。


オフの過ごし方

体を動かすことが好きでハイキングや登山によく出かけています。そのため、休みの数日前から天気予報とにらめっこし、晴れの場所を探して出かけます。日々満員電車に乗っていると気疲れしてしまうので、空気が澄んでいて人の少ない場所に行くとリフレッシュになります。オフに趣味を満喫できると、仕事を頑張る原動力になりますし、次はどこに行こうか考えるだけでわくわくするのでオススメです。


こんな人に入職して欲しい

コミュニケーション能力が高い方
他部署、他職種との連携が大切です。
病院はさまざまなな職種があり、みんなで協力しながら日々業務を行います。他部署との連携に欠かせないのは、やはりコミュニケーション能力だと思います。
時には言いづらいことを言わなければならない場面もありますが、インシデントを防ぐためには必要なことなので、そこが頑張りどころだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人徳洲会 東日本エリア【事務職窓口】(徳洲会グループ)の先輩情報