最終更新日:2025/4/23

(株)エヌ・ティー・エス

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 精密機器
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 技術・研究系

求められるクオリティ以上をここで。

  • 丸山 僚太
  • 2021年入社
  • 25歳
  • 駿河台大学
  • 経済経営学部 卒業
  • 製造第1sec所属
  • 製品を加工する為のプログラムの作成を行っています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名製造第1sec所属

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容製品を加工する為のプログラムの作成を行っています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

8:30就業開始の為8:15までには出社し、機械の暖機運転をしたり、一日の予定を確認したりする。

8:30~

就業開始。その日の予定を遅れることなく進めるために一日の活動計画を自分の中で立て、業務をこなす。
10:00~10:10までの休憩あり。

12:00~

1時間のお昼休憩。お弁当を持参、又は注文し、社内の食堂にて昼食をとる。

13:00~

お昼のミーティングを行い、プログラマー内で進捗確認を行い、それぞれ仕事に遅れが生じていないか、次の日以降に使用する工具の準備などは間に合っているかの話し合いを行う。
打ち合わせ後は、午前中の業務の続きを行う。

15:00~

15:00~15:10までの休憩あり。16:30頃夕方のミーティングあり。ここでは、サブリーダーより翌日の生産予定と機械操作の担当者の確認や連絡事項の報告などがあります。
17:30が定時の為、それまでは作業を進めます。

17:40~

必要であれば残業をし、業務を継続で行います。

現在の仕事内容

受注があった製品に対しての加工プログラムの作成を行っています。担当となった図面を拝見して要求されている製品を製作するための工程を検討し、使用する備品や工具などを選定してどのように加工すれば要求された品質以上のクオリティを提供できるのかを模索し、プログラムの作成を行っています。


今の仕事のやりがい

製造業といえば同じものをたくさん作るイメージが多いですが、弊社は1種類に対して1個~10個未満の生産をする製品が多く、新規案件を多数取り扱い、モノづくりをしています。そのため同じ業務で飽きるといったことはなく、常に学び続け、会社とともに自身も成長していける環境となっているため、手に職をつけながら仕事をできることにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

就職活動をしていた当時、地元の企業で働きたいという思いが強かったため、福島県内の企業説明会に足を運んでいたところ、この会社が目に留まりました。数ある企業さんが強みや業務について具体的な情報を出しているところ、この会社の情報は、就活サイトなどでは実際どういった会社なのか理解が追い付かず、インターンシップに参加してみようと思いました。専門知識も必要とされるため、教わった内容すべてを理解することはできませんでしたが、学生であった私でも高度な技術と最先端の機械を使用しての作業に心を惹かれ、ここで仕事をしてみたいという気持ちが強くなりました。他の企業さんも見比べたうえで、地元で働くならここで仕事をしてみたいと思ったため入社を決意しました。


当面の目標

尊敬する先輩に技術面で追いつけることを目標にしています。また、スキルを上げたうえで生産効率を上げられる新たな知識を会社に取り入れていきたいと考えています。


将来の夢

まだまだ覚えることもたくさんありますが、いずれはこの人に任せておけば大丈夫と思われるような技術者になりたいと思っています。それと、会社だけでなく取引先の企業さんにも称賛されるような技術と知識を身に着けていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エヌ・ティー・エスの先輩情報