最終更新日:2025/7/22

(株)北日本オートバックス【オートバックスグループ】

  • 正社員

業種

  • 専門店(自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 損害保険
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 販売・サービス系

未経験からプロへ。成長できる環境がここにある!

  • O.F
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 札幌大学
  • オートバックス・西岡店/自動車整備士
  • 自動車整備全般(タイヤ交換・ドラレコ取付・車検整備など)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • 専門店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名オートバックス・西岡店/自動車整備士

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容自動車整備全般(タイヤ交換・ドラレコ取付・車検整備など)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

業務開始・朝の準備
出勤後、作業着に着替え、工場内の準備を整えます。
予約の確認をし、必要な工具や部品を準備。チームでその日の予定を共有し、スムーズに業務が進むようにします。

10:00~

午前の整備業務開始
予約のお客様の車を整備。オイル交換やタイヤ交換、異音点検など、依頼内容に応じて作業を進めます。
飛び込みのお客様にも対応し、トラブルや不具合を素早く診断・修理。
時間があるときは、車検やパーツの取り付け作業も行い、幅広い整備業務を経験できます。

13:00~

お昼休憩(交代制)
業務の合間を見て、手が空いた人から順番に休憩を取ります。
お弁当を持参することもあれば、近くのコンビニで軽く買ってくることも。
食事の後は、YouTubeを見たりスマホをいじったりしてリフレッシュ!

14:00~

午後の整備業務開始
午前と同じく整備業務を進めます。
予約の車両だけでなく、空いた時間には車検整備や板金作業の補助も担当。
経験が浅くても「やってみたい!」と手を挙げれば挑戦できる環境なので、日々成長を実感できます。

18:00~

整備が終わった車両の最終チェックを行い、お客様への説明や引き渡し準備を進めます。
工場内の工具や機材を整理し、翌日の業務がスムーズに進むよう準備。
その日の業務が終わり次第、順次退勤します。

この会社に決めた理由

もともと車が好きで、オートバックスは国産車・輸入車問わずさまざまなメーカーの車両を扱っていた点が魅力でした。また、個人の頑張りをしっかり評価してもらえる環境があることも決め手の一つです。未経験からでもスキルを身につけられ、成長できる環境に魅力を感じ、入社を決めました。


入社までに不安だったこと

入社前は「タイヤ交換や点検の予約対応が中心なのかな?」と思っていて、専門知識が全くないことが不安でした。特に春のタイヤ交換シーズンに入社すると聞き、「いきなり繁忙期の実践についていけるか?」と心配でした。
実際入社してみると、入社後の研修だけでなく、定期的に整備や作業に関する研修があり、学びながらスキルアップできる環境が整っていて、実務経験や知識がなくても、一つひとつ確実に成長できるので、入社前に不安を感じていたことはすぐに解消されました。
先輩や上司がしっかりサポートしてくれるので、安心して仕事を覚えていけます!


ご自身が成長を感じた場面は?

入社当初は車の知識がほとんどなく、不安でしたが、実務を通じて少しずつ知識が増えていきました。最初は基本的な作業から始め、繰り返し実践することで、作業の流れや車両の状態を正確に判断できるようになりました。特に、作業などの知識が増えていくうちに、顧客対応のスピードが格段に早くなり、自信を持てるようになったことに大きな成長を感じています。

さらに、バッテリーや板金修理の提案をお客様に行い、納得していただけた瞬間にやりがいを感じました。最初は専門的な知識に不安がありましたが、実際に販売業務を経験することで、整備だけでなく、お客様への提案力も身につけることができました。整備業務と販売の両方を経験し、幅広い知識を持てるようになったことで、より広い視野で仕事に取り組めるようになり、自分の成長を実感しています。


将来の目標

今以上の知識と整備力を高め、いずれはピット長や工場長を目指すことです。日々の整備業務を通じて、車両の状態を的確に把握し、迅速に対応できるようになりたいと考えています。将来的には、整備技術だけでなく、現場の管理やスタッフの指導にも携わり、チーム全体を引っ張っていける存在になることを目指しています。


これから仲間になるかもしれない人へメッセージ

車の知識がなくても大丈夫です。最初は上司や先輩がしっかりフォローしてくれますし、わからないことがあればどんどん質問して覚えていけます。私自身も、異音の原因を突き止めるために詳しく勉強し、日々努力しています。知識を深めれば、作業の幅が広がり、お客様ともしっかり会話できるようになります。焦らず、少しずつ成長していける環境が整っているので、安心して挑戦してください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北日本オートバックス【オートバックスグループ】の先輩情報