予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名工事部
勤務地東京都
仕事内容施工管理職
出社
朝礼
現場巡回・資機材等の点検
昼休憩
巡回・写真撮影
書類作成
退勤
建設業界は女性が少ないイメージがあると思いますが、わたしは松鶴で不便を感じたことはありません。トレイや更衣室も男女別で設置されていて、職場の環境も女性目線で整備されています。これまでも女性社員からの意見で、作業着の色を白から黒に変えたり、働きやすい環境になっています。
先ほどの作業着の色が変わった話も合った通り、社員の意見が通りやすい会社だと思います。というのも、松鶴の社長がSDGsに対する意識が高くて、変えよう、良くしよう、という前向きな人なんです。松鶴では、全社員が社長と年に1回面談をするので、意見があるときは、その場で話ができたり、「もし何かあったら今言ってね」と言ってくれる、そういった機会のある会社です。
実は就活を始めた当初は、志望する業界も決まっていなかったんです。でも、ちゃんと続けられるというか、建設業って今後一生なくならないんじゃないかなと思ったことが始まりだったと思います。ただ、全く勉強したことがない分野で、心配はありましたが、会社のHPに「初心者でも大丈夫です。全くの未経験から所長レベルまでなった人がいます」と書いてあり、勢いで「行っちゃえ!」と思ったのが、最初のきっかけではあります。
仕事ではまだまだ勉強しないといけないことがたくさんありますが社内の雰囲気がフランクで話しやすいので、わからないことも気後れすることなく聞くことができます。そのような環境なので、結果的に自分の成長にも繋がっています。
将来的に、結婚や出産と仕事をどのように両立するかを考え始めています。会社も社員の働き方の選択肢を広げようとしていますし、私は九州の出身なので、福岡本社で勤務することも考えています。こんな風に将来の選択肢がいくつかあることも、松鶴が私に合っている理由だと思います。