予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名環境技術部
勤務地北海道
仕事内容河川の生物調査(魚類、鳥類
ログインするとご覧いただけます。
始業開始数名が集合したら打合せに出発内勤の時はメールをチェックして一日の作業を計画します。
お客さんと打合せお客さんの目的に合わせて調査内容を提案し、細かな制約や条件により調査位置や調査時期などを再検討。
午後の調査に向けて現地の確認。打合せで確認した内容を元に現地を確認し、河川に行きやすい場所や車のとめる場所などを確認
お昼休憩外勤の時は、おいしいランチを探して外食することが多いです。内勤の時は、お弁当を作ってきて社内で食べています。満腹になると眠くなるので、最近は少し控えるように注意しています。
河川で底生動物調査を開始その日は1日に3地点で底生動物調査を実施。
調査を終了し会社へ帰社道具などをきれいに片付けて会社にもどります。
明日の予定を確認し、帰宅出張の際には、ホテルにチェックインし、その後は自由時間夜ご飯をどこで食べようか探して散歩したりしています。
環境技術部では、主に河川の調査・検討を行っています。河川工事に伴って調査を行う場合には、絶滅が危惧される種を、どのように保全することができるか検討したりしています。また環境教育として多くの小学校や地域と共働で川あそびを行って、川の危険性や重要性とともに楽しさについても知ってもらえるよう工夫しています。
自分が提案した内容を発注者に説明し、納得してもらえたときに「やりきった」という達成感を感じます。その後、現地で自分が予想した通りに自然が再生したり、変化していたりすると「間違ってなかった」という満足感と安堵する気持ちもあったりもします。
大学時代に当時の社長の授業を受けたときに、こんな仕事をしてみたいなと思い、アルバイトをさせてもらうようになりました。そのまま卒業後に正社員にしてもらいました。
当面は仕事と家庭を両立できるようにバランスを取って働いていきたいと思っています。そのためにも、新技術や思いついたアイデアは試してみて、少しでも効率よく仕事ができるように工夫しています。
目標は年収〇〇万です。そして定年まで働けるとありがたいなと思っています。私が定年の頃は70歳より上かも・・・まだまだ長い道のりです。