予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建築部
勤務地京都府
仕事内容建築施工管理
ログインするとご覧いただけます。
始業準備 職人に渡す指示書・作業前に職人にサインしてもらう安全関係の書類などを準備する。
ラジオ体操・朝礼を行い、その後担当の工事の職人と作業内容の確認を行う。
現場巡回 現場内を歩きながら危険な箇所が無いか、危険な作業を行っていないかを確認し、発見次第是正を行う。また、工事施工箇所について、要領が守られているか確認し、写真や管理表を用いて記録していく。現場作業が終わり次第事務所に戻り、記録をまとめたり、図面を確認する。
職人の休憩時間に翌日の作業内容の確認を行う。各工種の進捗状況をまとめ、翌日の搬入・重機の使用などを打ち合わせる。
各工種の職長を交えて、翌日以降の工事の進め方について打ち合わせる。終わり次第昼食の時間となるため、事務所で注文しているお弁当をいただく。お弁当を持参する方、外食する方もいます。
工事の進捗状況を確認し、打合せ通りの作業を翌日に行うことが出来るか職人と打ち合わせる。基本的には午前中の業務と変わり無いが、日ごとに作業状況が変わるため、指示書や計画書などの訂正も行う。
社員同士で疑問点の洗い出し、現場状況の共有を行う。17時になると作業終了後の職人と話したり、現場内に雨に濡れてはいけない物や、風で飛んでいくものが無いかを確認し、現場の施錠関係を行う。事務所で、事務処理・雑用を終えた後、退社する。
建築施工管理、いわゆる現場監督です。現場の安全、工事の品質が基準に達しているか確認します。また、工事に必要な材料やスペースを準備し、スムーズに工事が進むよう段取りを組みます。
達成感に尽きます。現場を共にする社員や職人からのお褒めの言葉が自身の成長を実感できますし、携わった建物が実際に人が使う様子を見ると、頑張って良かったと素直に感じます。
京都に地場を置く建築施工管理会社を探していた際、インターネットで「京都 人の幸せ 施工管理」と検索したところ、ヒットしたのがこの会社でした。面接を受けた際の印象や、実際に現場を見学させていただいた際の社員・職人含めた関係者の生き生きとした姿に惹かれました。
担当の工種に手一杯になると感じているため、多くの工種を同時に見て、関係する工種同士の調整・1週間先までの工程を読み切る力を養っていきたいと考えています。
設計図通りの施工が行えているか確認している現状ですが、全体の工程や職人の施工等も考慮に入れ、図面に対して提案できる所長になれたら、と考えています。